外国人「日本のアニメにおける2023年と2013年で一番大きな違いは何?」(海外の反応)

海外の反応アニメONE PIECEの神作画 アニメ



1:海外の反応
10年前まで遡ろう。
現在放送されてるアニメと2013年に放送されてたアニメ、最大の違いは何?
アートスタイル、人気のジャンル、アニメ化される原作の種類などなど。


2:海外の反応
そこまで大きな差があるかなぁ。
90年代と比べたら大きな差があると思うけど。


3:海外の反応
生きるのが嫌になってる人が増えた。(一度死んで別の世界に転生することを、より魅力的に感じるようになった)


4:海外の反応
2期が作られる確率とか?🤣

5:海外の反応
>>4
新しいアニメを探すと”いいな”と思えるアニメが少なくとも5つは見つかるが、12話しかないってのは多いな。😭💀


6:海外の反応
10年前にシーズン途中で番組が延期されることは無いだろうな。

7:海外の反応
>>6
「ガールズ&パンツァー」「血界戦線」:???


8:海外の反応
魔法/ファンタジーハーレム高校→異世界

9:海外の反応
>>8
わたしは昔の傾向の方が好みかな。

10:海外の反応
>>9
「落第騎士の英雄譚」とかめっちゃ好きだった。
続編がこなかったのが残念だ。


11:海外の反応
10年前に始まった史上最高のアニメが、10年後の今終わろうとしている。

12:海外の反応
>>11
そしてさらに10年後の2033年、「進撃の巨人」The Final Season, The Final Episode, Vol4 B6章, Part13 of 13を迎える。

本当に一つの時代が終わりを告げるのだ。


13:海外の反応
「進撃の巨人」が爆発的な人気を誇り、今ではあちこちで見かけるように。

14:海外の反応
>>13
実際普段アニメを見ない人にも是非見てもらいたい名作だ。❤️‍🔥

15:海外の反応
>>14
アニメに全く興味がなかった姉に”進撃の巨人って知ってる?”って言われて耳を疑ったよ。
聞き間違いじゃないか確認しなきゃいけなかった。lol

そういう意味でも素晴らしい作品だよね。
元々のアニメファン以外の人達が、初めてアニメに触れる機会を作ってくれるのはわたしも嬉しい。

16:海外の反応
>>15
本当に人気が大きいよ。
特に大学のキャンパスとかだと、わたしが見た限りでは滅茶苦茶人気だ。
ゲームやアニメ等々に興味がない人でも「進撃の巨人」のことは知ってるんだ。

前にある人と話してたらいきなり”ゲーム・オブ・スローンズを想起させるような作品があるんだけど、それがcartoonでさ・・・”って「進撃の巨人」の話をされたこともある。lol


17:海外の反応
Isekaiが席巻。

あと少年バトル物が長期ではなく、シーズン制になった。

18:海外の反応
>>17
正直少年バトルアニメがシーズン制になって、アニメとしてのクオリティが向上してると思う。
もし従来の長期間毎週放送していたら、多くのアニメがどれほど凡庸なものになっていたか想像もつかない。

19:海外の反応
>>18
「呪術廻戦」の平均的なエピソードと、「ONE PIECE」の平均的なエピソードの差よ。

20:海外の反応
>>19
それ5年前に言われてたら納得できるけど、今のアニメ「ONE PIECE」(ワノ国編)のクオリティは5年前のそれとは一線を画すぞ。

21:海外の反応
>>19
今の「ONE PIECE」のアニメはその辺のシーズン制アニメより印象に残るクオリティだよ。(テンポは相変わらず激遅だけど)


22:海外の反応
CGIの使用がかなり一般的になった。

23:海外の反応
>>22
*良質なCGIの使用が一般的になった。


24:海外の反応
一番大きな変化は、原作がアマチュアのweb小説発の作品にシフトしたことだろうなぁ。
その結果ファンタジー作品が急増し、それらの多くが異世界系(もしくは異世界に関連したもの)になっている。

最近だと「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」など、恋愛系のweb小説も流行ってくるかもしれないけど、今のところはファンタジー領域が大部分を占有してるね。


25:海外の反応
2013年以前のアニメは、25~50話程度で完結するものもある程度短期間のうちに放送されてた。
「天元突破グレンラガン」「CLANNAD 〜AFTER STORY〜」「STEINS;GATE」「コードギアス」「DEATH NOTE」「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」「新世界より」「魔法少女まどか☆マギカ」などなど・・・。

最近のアニメは完全にアニメ化されるまでに15年くらいかかるような、1年1クールで少しずつ放送される傾向があるような気がする。
まだ原作ストックが十分でない状態のアニメ化が増えた。

26:海外の反応
>>25
昔はストーリーを伝えるために必要なだけのエピソード数を放送してたけど、今はとにかくクール制に収めることが条件になってる。


27:海外の反応
ロリファンサービスが減った。

28:海外の反応
>>27
真逆のことを言ってる人を見たぞ。
どちらが正しいのか、例を挙げて根拠を示してくれ。
もちろん科学的にな。

29:海外の反応
>>28
ここ3年間くらいそういうアニメを全く見ていない。

元々そういうアニメの続編でさえ、最近放送されたものだとトーンダウンしてしまってる。(ストライクウィッチーズ)
2013年には「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」2012年には「パパのいうことを聞きなさい!」「ロウきゅーぶ!」もそれくらいの時期だったかな。
エッなハーレムにロリは不可欠なんだ!

30:海外の反応
>>29
「お兄ちゃんはおしまい!」と「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」があるじゃん。


参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメ雑記
世界のジャンプ速報

コメント

  1. ネット配信の成長とコロナ禍の巣ごもりでそれまでアニメを見てなかったような層までアニメに触れるようになってきた
    世界的に

  2. オタクの動物化が一層進んで、特に頭を使わない餌として消費出来るコンテンツが増えた
    ちなその動物オタクを批判すると、大抵「俺が食ってるのは餌じゃない!」とかいうキレ方(反論ではない)という反応をする
    開き直って「餌ですが何か?」という態度の方がまだましだが、変にプライドが残ってるのがね…
    「2013年のアニメをどれだけ覚えてます?」と聞かれてどれだけのオタが答えられるのか

    • 『動物化するポストモダン』を書いた東浩紀なんてとっくの昔に敗北宣言状態だよ
      目の前にある者の価値をろくに評価できず海外勢に出し抜かれてる日本の現代思想()なんて節穴連中でしかない事がハッキリしたからな
      ましてやその受け売りでしかない人間なんて

      • >海外勢に出し抜かれてる

        そもそも海外ですら豚だけどな
        しかも最悪なのはTwitterで日本のアニメキャラを黒人化したり、アニメの
        シナリオに文句を英語で書き、挙句の果てに制作会社の垢までに伝える

        そして自己主張は激しいくせにアニメの円盤やグッズ、会社の株すら金出さない
        なので海外の配信は伸びる一方、日本のアニメ会社は利益を出せずに倒産が続く
        また漫画や円盤の市場も日本の方が大きく、その結果日本の顧客を無視できない
        なのでアニメ業界も外国人に対しては「金にならない豚」として認識している

        • 海外勢ってのは向こうの現代思想家や評論家レベルの話だっての
          今や日本アニメは海外で何冊も評論本が書かれるくらい世界的に影響与えてるけど
          東浩紀とか結局オタクバッシングの流れで語ってきた日本の連中の海外での存外感なぞ無いに等しいだろ

          • >日本アニメは海外で何冊も評論本が書かれるくらい世界的に影響与えてる

            その評論本を描いている作者教えてくれよw

          • お前が言っている海外勢ですら日本のアニメ産業には何の益も生み出せない豚よ
            日本アニメがいくら外国人の評論家が書いたところで売れるのはその外人の本だろ
            それに外人はそいつが評論した本を読んでアニメを見るわけじゃねえ
            ネットで違法に見たり、ネトフリなどの配信サイトで知る訳だ
            あと東浩紀はYoutubeでHiroki Azumaと検索すれば外国人の間でも知られている
            あいつらからすれば日本人のオタクは一体何を考えているのか知れるから有益なんよ
            お前は何も価値を見出せないが、外国人のオタクはいしかわじゅんの漫画評論ですら
            貴重な情報源として認識し、そこから分析して持論を展開しているんだよ
            太平洋戦争ですら日本軍は自分たちの方言で作った暗号に自己満足していたが
            アメリカ人とイギリス人はその暗号を解読し、日本軍は情報戦にも負けていた

          • >その評論本を描いている作者教えてくれよw

            スーザン・ネイピア『現代日本のアニメ 「AKIRA」から「千と千尋の神隠し」まで』
            スーザン・ネイピア『ミヤザキワールド 宮崎駿の闇と光』
            トーマス・ラマール『アニメ・マシーン グローバル・メディアとしての日本アニメーション』
            イアン・コンドリー『アニメの魂 協働する創造の現場』
            アン・アリスン『菊とポケモン グローバル化する日本の文化力』

            こういった海外からの日本アニメ研究書は2000年代以降に増えたんだが他にも書店で探せば外国人が書いた研究書が並んでるしネットなら邦訳されてない本だって出てくる
            90年代の内にそれが出来なかった日本の社会評論家はやっぱり物を見る目の無い節穴連中だよ
            そもそも日本産コンテンツで外貨の稼ぎ頭であるアニメ漫画の世界的影響力は国内外で注目される研究分野なんだわ
            今時日本アニメを否定して回ってるのなんて統一教会員くらいしかいないぞ?

          • >90年代の内にそれが出来なかった日本の社会評論家はやっぱり物を見る目の無い節穴連中だよ

            いや宮台真司や岡田斗司夫、宇田川岳夫や氷川竜介も90年代から評論しているけど?
            というかヤマトやガンダムが出てきた時に既に日本人でアニメを評論して飯食おうと
            している連中が出てきて、単にお前が知らんだけだろwww

          • 海外の現代思想家や評論家がどう日本のアニメ語ろうが結局
            海外でアニメが流行ったのは向こうのインフルエンサーのお陰だよ

            菊とポケモンを読んでアニメを見始めたんじゃなく、カニエ・ウェストや
            イーロン・マスクなどがツイッターでアニメを紹介したら多くの外国人は
            偏見を捨てて見てみることになり、更に2010年代に進撃の巨人やヒロアカの
            アニメがアメリカで受けるとミームになって、今の人気につながった

            自分は日本のアニメは否定しないが、外国人の影響力ってのは向こうの有名人が
            取り上げてくれたから爆発的に広まった訳で、向こうの評論家が素晴らしい考察や
            評論を書いたから広まった訳じゃない、あくまでニッチなものだったのが世界から
            注目される歌手やセレブたちが「認めた」ことで、それを機会にアニメを見ているだけ

          • Youtuberでアフリカ系アメリカ人のKyoという人が語っていたが、2013年に
            進撃の巨人のアニメが出る前は「アニメはダサい」という風潮だったみたい
            そこから欧米でアニメに対する立場は上がったので、はっきり言ってお前が
            述べている海外の評論家の影響は残念ながら皆無だったということだな

    • 何かの冗談かな?
      今も昔もオタクはだだの消費豚だろ?
      対象となる存在が変わっただけで豚は豚だ

      • その豚を観察して豚だ豚だと喜ぶ別品種の豚

      • 外国人に幻想を持つ豚が上で必死にやっているから滑稽だよなw

    • 凄い高尚な言葉遣いだなー
      関心関心

  3. 京アニがテロ被害に合っていないこと

  4. そんなにアニメ好きじゃなかったから2013年は全く見てなかった。
    最近はプライムで見れるようになったから少しずつ見るようになったけど
    そういえば涼宮ハルヒの憂鬱も2017年になって配信で初めて見たな
    今では下手な邦画見るよりはアニメのほうが面白いと思うようになった

  5. 1番は良くも悪くもアニメコミュニティだと思うわ
    特に英語圏は昔は本当にコアなファンが多くて見ていたて面白かったし、勉強になった

  6. ここでのCGIって Computer generated imagery の略なんだろうけど
    一般的にCGIっていうと Common Gateway Interface(Web上で機能するプログラムの一種で、
    Webサーバーがクライアント(Webブラウザ)からの要求に応じて動的なプログラムを実行させる
    ための仕組みのことである)の事を想像しちゃうので
    CGにした方がいいんじゃないかと思うんだけど・・・

  7. 10年前と比べて今は連続2クール以上の作品がめっきり減った
    10年前は低予算で作るくらいなら作らないといった気概が感じられたが
    今は良原作が極低予算でバンバンアニメ化されて無駄に消費されている
    10年前と比べて今は声優の競争が激烈さを増したせいか、棒子や棒男がほぼ絶滅した

  8. セリフが早口になったり、セリフとセリフの間が無くなったり
    重要なシーンや人間関係がカットや改変されたりで
    1クールに無理やり収めたりしようとするようになった
    あと3DCGが増えたが手抜きの為でしかなく
    充分なモデリングもされず、チャチなモーションだったり
    トゥーンシェーダーの使い方も未熟だったりする

  9. ベースはあまり変わらないけど、映像的にはデジタル移行してから10年と20年の違いだな
    追加処理による空気感のプラスというか陰影なんかが強くなって、よりリアル感を出す映像が増えた
    ゲームで例えるなら光や影関係の設定を上げた感じ
    10年前は今よりも全体的にのっぺりしている

  10. 木戸ひゃんが中学生だった頃か・・・

  11. ポリコレが煩くなって媚びる作品が増えた

  12. 最近のアニメはCGの部分と手描きの部分が浮いてかみ合っていない気が

  13. 確かにアノ東映のクオリティが上がってる・・・アノ東映なのに

  14. もういい加減クール制というかTV改変期中心なのをやめればいいのになあ

  15. 海外配信との時差がどんどん無くなっていって、ここ数年前からはもう字幕版は
    完全同時配信が普通になってしまったな
    吹替版でさえ2~4週の時差になってきたし、全話一括配信で多言語同時吹替
    という形態も増えてきた

  16. 最初から2シーズン以上に分割されて放送される作品が増えた
    鬼滅以降、特にビジュアルに力を入れるようになった作品が増えた
    パンチラが復活してきている

  17. ふと気づいたらポケモンとかワンピース、御長寿アニメの作画クオリティが上がってたのにビビった。
    アレはなんでなん?自動中割りシステムとか使ってんの?予算が上がってんの?

  18. おにまいのアリナシ
     
    作業が遅れると穴を空けるようになった
    そして再放送を流して穴埋め

  19. コロナの影響の有無が一番大きいと思う
    コストやその他のトラブルで作業員の確保が出来なくても
    前はクオリティを落としてでも放送に間に合わせる、だったのが
    作業の遅れはコロナの影響で許される様に成った事

  20. >恋愛系のweb小説も流行ってくるかもしれない

    今まで欧米だとバトル系アニメは流行るけど日常系は中韓だけだったが、
    最近だと着せ替え人形やお隣の天使様などが注目され、ぼざろなどの
    きらら系のアニメも高評価を得られるようになって驚いた

    個人的にはまさかスポーツアニメをほとんど見ない欧米でブルーロックが
    流行っているのが信じられなかったな(キャプ翼以降だとサッカーアニメが
    全然伸びず、一部のアメリカ人は黒子のバスケ知っているだけだった)

  21. 製作本数が増えすぎて作画崩壊しまくってる作品が多くなったよな。
    特に最近のは紙芝居みたいに絵が動かないアニメがやたらと増えたよ。
    もう70年代以下レベル・・・。

  22. そもそもリアルタイムでアニメが世界配信されるようになったのなんてここ最近の話だしな
    まぁずっと毎週地上波でアニメを見続けてる日本人とは感覚が違う

  23. 韓国の下請けよりも中国の
    下請けが増えたし中国が
    作ったアニメが日本で
    放送される事も増えた
    bilibiliがスポンサーを
    やっているアニメが異様に
    多くなった
    文化侵攻されているね

  24. ヨスガノソラみたいな過激なエロ描写が消えた

  25. かつて邦画がやられたのと同じ方法でアニメも攻撃されている

タイトルとURLをコピーしました