
外国人「子供の頃に日本のアニメから与えられた偽りの希望がこれ」(海外の反応)

1:海外の反応
「ドラゴンボールZ」の中で最も現実的なことのように感じられた。
悟飯がビーデルに気の出し方、コントロール、感じ方を説明するシーンはわたしにもできそうな気がしたんだ。
でも時間が経つにつれて気を感じることはできないと悟る。

2:海外の反応
わたしは今でもたまに、気を感じようとしてる。lol
3:海外の反応
🤣🤣🤣
何年間もその修業に時間を使わされたわ。
4:海外の反応
人間がまだやり方を知らないだけで、本当はこういうことが可能だと思いたいけどなぁ。
5:海外の反応
8~11歳までシャワー浴びてる時にその修業やってたよ。
もちろん今ではさらに上達してる。
6:海外の反応
>>5
お前は諦めるのが早すぎた。
俺なんて去年超サイヤ人2に到達したし、今週中には殺されてあの世でめちゃくちゃ修業して超サイヤ人3を目指すつもり。
7:海外の反応
>>5
もう飛べるようになった?
8:海外の反応
>>7
寝てる時だけね。
9:海外の反応
子供の頃にこれを見て試さなかったという人がいるなら、その人は嘘つきだ。
10:海外の反応
よく考えたら気の説明が初めて出てくるのがブウ編ってクレイジーだよなぁ。
しかも悟飯もそこで、基本的なことを簡単に説明しただけだしね。
11:海外の反応
酒を飲んだ夜にこんなの思い出させるなよ、感傷的になっちゃうだろ。
完全にこのシーンのこと忘れてたわ。Legendary
12:海外の反応
Dude・・・めっちゃわかるわ。
ビーデルみたいに泣くほど自分を追い込んだ。
鳥山先生の作品がどれだけ力があるかって話だよな。
13:海外の反応
>>12
きっと世の中には、わたしたちみたいな奴がいっぱいいるんだろうね。
14:海外の反応
何度も何度も試したよ。
絶対にできるって強く信じてた。
正直サンタさんがいないと知った時よりショックだった。
15:海外の反応
わたしは子供の頃に「鋼の錬金術師」を見ながら錬成陣を描いてたなぁ。
16:海外の反応
大切なのは背中にチリチリくる感覚をしっかりと感じ取ることね。
プロとしてコツを教えるなら、前傾姿勢になって重いものを引っ張り上げる動作をすると感じやすいよ。
17:海外の反応
>>16
ひねりを忘れちゃいけないよ。
グイっとひねりを加えるんだ、あくまで背中でね。
少しでも膝を使うと絶対にダメ。
18:海外の反応
子供の頃に気をマスターして学校のイジメっ子をやっつけ、数少ない自分の友達を守りたかった・・・。lol
19:海外の反応
わたしは今でも家で筋トレする時に、セットの合間にムキムキ亀仙人のかめはめ波を試してるぞ。lol
20:海外の反応
Yup, 車の中でやってると母親に”何してんの?”って言われるんだよなぁ。
21:海外の反応
Yeah, me too.
そして悟飯のようにいつか彼女ができると信じてた、のに未だ何もないです。=,(
22:海外の反応
>>21
希望を捨てるなbrother, 君の運命の人はきっとどこかにいる。
23:海外の反応
>>22
それは良くないよ、そんな風に偽りの希望を与えてはいけない。
お金を払うしかない。
24:海外の反応
今でもたまに試すよ、今年は上手くいくかもしれない。
筋肉ムキムキな人たちが”悟空にインスパイアされた”と言ってるのを何度も目にしてきたが、その度に感動するよ。
誰だってオタクになれるんだと思い出させてくれる。
25:海外の反応
超サイヤ人になるために、シャワーを浴びながら叫ぶんだよね。🤡
26:海外の反応
そのシーンを初めて見たのは25年近く前だけど、スレ主はもう諦めてしまったってことか?
よく動き、よく学び、よく遊び、よく食べて、よく休んだか?
はああああと叫ぶのはもちろん、平和の術もマスターしなければならないのだ。
27:海外の反応
Dude 100%.
これ本当に良いシーンだよなぁ。
28:海外の反応
プラシーボ効果が厄介なんだよ。
自分のエネルギーが手に集まってるかのように感じた気がしちゃうんだ。
だからありえないとわかってても、それでも信じたくなってしまう。
29:海外の反応 スレ主
>>28
やっぱりあの説明の仕方が上手過ぎたんだよね、頭の隅ではフィクションだとわかってるのに。
30:海外の反応
スキルの問題だよ、I can do it.
コメント
ワイはまだカメハメ波の練習続けとるで、今年で53歳や
子供の頃、夢の中でカメハメ波出したり界王拳使ってたわ。
現実でやってたわw
女子に引かれとったけどww
俺は元気玉が欲しい
繁忙期の強制界王拳は疲れるんや
元気玉は上司が使ってる。
人生で1回だけマジの本気で出そうとしたことある
ある朝起きた時に、人生であの日だけだったレベルで異常に体に力がみなぎっていた
「もしかしたら本当に出せるんじゃないか・・・?」と思って出してみたが出なかった
高2の夏だった
いげーとみんなできねぇんだなあ
出るよ
ケツの穴から
さすがにエネルギー波を撃てるとかまでは思ったことないけど、いつか超能力で物を動かせるような気はしてた。
丁度その頃Mr.マリックとかサイババとかオカルトものが流行ってたから。
超能力?で身体に1円玉をくっつけるのをテレビ番組でやってて
必死で真似したけどくっつかなかったな
もう一回り上の世代だとユリ・ゲラーだな
Mr.マリックはそれのパクリw
中二病、日本人なら大半がかかる病気だw
はしかのようなものよねw
小2病だと思う
両手の手のひらを近付けてゆっくりずらしたり、粘土こねるような動きしたり、指先で手のひらに触れずなぞるように動かしたりすると、指先から何か出てるような、手のひらが反発するような不思議な感覚があるはず
子供の頃、海を見たら「アポロン~ヘッダー!トラング!レッガー!」ってマジ叫んでたw
田舎の親戚のおばちゃんとか、変な新興宗教とかではなく、手を当てたりかざしたりするやつ普通にいるよな
プラセボかもしれないが、子供心にも手を当ててもらうほうが、なんか病気の具合が良くなった気がしたものだが
日本だけなんかな?あの文化
亀仙人のじっちゃんが何十年も修行してやっとかめはめ波を出せるようになったのは無視?
鳥山明さんは、世界の人々に別の世界を与えたんだな。
ほんと凄いことだわ。神に近いことだよ
武空術の練習と、レーガンを打つ練習はみんな必修だよ
俺も未だにたまにやったりするわw
もしかして気って出せるんじゃね?って思わせる何かがあるんだよな
部屋で唸ってるだけで出来るわけねぇだろ
バカの世界チャンピオンだな
まずは亀助けろ
これは察する文化がある日本とそれが出来ない海外の違い
日本人でこれに違和感を感じる日本人なんてほとんどいない
一昔前の海外の反応系の鉄板ネタに、かめはめ波コンテストみたいなのがあったね
カメハメ屁なら出せる
飛べるようになった?→寝てる時だけね
この返しがスッと出来るのがステキ
ドラゴンボールの気の説明は感覚的すぎるからわかりづらいかもね。
らんまの技の説明はやり方も細かく説明されてるから真似しやすいぞ。
二重の極みなら練習すればできそう(できない)
案外全部嘘ってわけでもないんだけどな
アニメって基本、
人間だって努力すれば出来っこないことだって出来るようになる ← ☓
この程度のことも出来ない世の中にした人間の罪は重い ← ◯
なので
氣に関しては民明書房なのよ
日本に文句言うならスター・ウォーズに感化された俺のフォース修行時間も返してくれ
オレも当時あと数歳小さかったらやばかったな
四六時中気の修行やってたと思う
このビーデルえっちすぎる
二重の極みはできたわ
「気」ねえ・・・血液型占いと同じで、存在するかしないかで言えば明確に否定するんだけど、でも、TVや漫画によって、小さな頃から存在するかのような環境に置かれ育てられた我々にとっては、宗教のような存在になってしまっていると思う。
ドラゴンボールの悟飯の気の説明、るろ剣の二重の極み、ガンツの坂田師匠の超能力講座は現実でも出来るんじゃないかと練習しまくったわ
🔴『気』じゃなくて『氣』な。未だに理解出来ないアホが多い。
🔴ちなみにスカウターは戦闘力ではなく
氣力だけを感知して計測する道具だ。作中
で明確にそう描かれている。