海外の反応アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】第4話感想「みんな物語の舞台は大正時代だって覚えてる?」

海外の反応アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新話の感想まとめ アニメ


前回の感想→海外の反応アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】第3話


1:海外の反応
I loved this episode.

その中でも特に好きだったのは紙飛行機競争だ。(:


2:海外の反応
まさか時透と炭治郎がこれほど微笑ましい関係になるとは。

まぁ2人が経験したことを考えれば不思議はないんだけどね。

海外の反応アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の感想まとめ

3:海外の反応
こういうフィラーと原作通りの部分が混ざり合ったエピソードは良いよね。

蛇、霞、そして風の柱たちのちょっとした戦闘訓練が好きだ。


4:海外の反応
日常パートは楽しませてもらったけど、わたしはもう既に事態が動き出す心の準備ができている。

アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の琵琶女

5:海外の反応
>>4
今シーズンは別に動き出さないんじゃないかな。

多分次のシーズンまで待つ必要があると思う。

6:海外の反応
>>4
柱1人につき1エピソードずつ割り当てられるんだろう。

この日常パートの中でアクションを見せるなら、柱の前で炭治郎の成長した力を披露したりしてほしいね。


7:海外の反応
紙飛行機競争は誰も予想できなかっただろう。


8:海外の反応
霞の呼吸こそ「鬼滅の刃」における最も目の保養になる呼吸だ。

これだけは死んでも譲らん。

アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の不死川と時透

9:海外の反応
>>8
もちろん最年少の柱が使うのは、VAPEの呼吸だ!

10:海外の反応
>>8
わたしもその意見を共に守るために今向かっている!

そしてわたしにとっては呼吸の視覚効果は本物だ、少なくともアニメの中ではね。


11:海外の反応
このアークはこれまでと比べてスローだという話は聞いてたが、彼らは今あるものだけで良い仕事をしているね。

まぁまったく退屈していないといえば嘘になるけど。
何かアクションが起こらないかな。


12:海外の反応
無一郎は見せつけたなぁ。lol

アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の伊黒と時透

13:海外の反応
>>12
“伊黒と実弥の背後に回る”

無一郎:悪く思わないでね

14:海外の反応
>>13
彼らは純粋に、上弦の鬼との戦いで成長した無一郎に油断してしまった。

ただせっかくなら、無一郎に痣を使った戦いでもっと彼らを驚かせるチャンスもあったかなと思う。

15:海外の反応
>>14
痣を発現させるには条件があるからなぁ。

自在に操れるわけじゃない。


16:海外の反応
誰も鱗滝に触れないとかマジ?
とにかくわたしは、この柱稽古編が言われてる8話よりも長くあってほしいと願うばかり。

キャラクターが成長していく様子を見るのが好きなんだ。
原作漫画だと少々駆け足に感じてたが、アニメでじっくり見られるとよりそれぞれのキャラクターが好きになれる。

アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の鱗滝さん

17:海外の反応
カラス同士のやり取りがお気に入りシーンの一つ。
炭治郎のカラスが一番うるさいと思ってたが、そこに時透のカラスが名乗りをあげてきた。

これまでのコメントを見るに、柱稽古編はだいたいこんな感じで進んでいくのかな?
ただ終盤では少し盛り上がりどころを作ってくるかな?


18:海外の反応
これさぁ・・・アニメ制作陣は、本当に我々を苦しめるつもりだぞ。lol

アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の海外の反応

19:海外の反応
>>18
主要な鬼殺隊以外をこれだけ見せるっていうのは・・・そういうことだよなぁ。


20:海外の反応
「鬼滅の刃」のエピソードでこんなに笑顔になれたのは初めてかも。
あまりにもハートウォーミングな展開に、自分が何のアニメを見ているのかわからなくなりそうだったよ。

誰が何を言おうとも、炭治郎は本当に素晴らしい男だ!


21:海外の反応
鬼に監視されていることに彼らは気づいていないのかな?
鬼殺隊ならその事実を把握していそうだけど。

義勇とのそば食い競争、無一郎との紙飛行機競争ときて次は何だ?
蜜璃とのお菓子早食い競争か?Oh wait, 蜜璃なら本当にやりそうだ。xD

Sweets Love Hashiraは鬼殺隊士にどんな稽古をしてるんだろうなぁ。
まだ彼女が炭治郎にパンケーキをご馳走するということ以外わからない!

アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の蜜璃

22:海外の反応
>>21
炭治郎が蜜璃に食べ物系の競争を挑まないことを願うばかり。

じゃないと蜜璃が20皿食べ終わる前に、炭治郎が食べ過ぎで死んでしまうからな。

23:海外の反応
>>21
第1話で柔軟性を養う稽古だと明かされてるんですけどね。


24:海外の反応
Ufotableは本当に無一郎をヒロインにしているんだな?www
一方で3人の柱による短い訓練でさえ、その確かなアニメーションを見せつけている。

そしてみんな物語の舞台は大正時代だって覚えてる?
つまり1912年~1926年、第一次世界大戦頃の話だ。
その頃には当然日本は飛行機の知識があるのだ。

アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の炭治郎と無一郎

25:海外の反応
>>24
でも”paper airplane”よりは”paper dart”とか”paper glider”っていう古い言い回しの方がしっくりくると思う。

当時はニュースもそれほど早く伝わらないし日本の多くの人々、特に港町以外に住む人たちは飛行機を知らない人も多かっただろう。
大正時代には”paper airplane”という言葉も存在しない。

26:海外の反応
>>24
時代設定については承知してるが、炭治郎は幼少期から山で炭売りをして過ごしていた。
初めて汽車を見た時も、野生生物だと考えたわけだよね。

まぁ鬼殺隊の任務の間を縫って知識をつけたといえばそれまでだが、ちょっと気にはなるね。

27:海外の反応
>>26
そう、今回のエピソードで蜜璃の言う”バター”や”パンケーキ”に戸惑ってたりとディテールに凝ってるだけにね。

とはいえ紙飛行機って実際の飛行機よりも古いものらしいから、日本にはもっと早い時期から紙飛行機の概念があった可能性もある。


28:海外の反応
炭治郎を見て、無一郎が目を輝かせるのが大好き。

アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】最新第4話の時透無一郎

29:海外の反応
このエピソードは可愛いが溢れすぎて死ぬかと思った。
とても幸せそうで自信に満ち溢れている無一郎を見ると、わたしにも笑顔が伝播する。
炭治郎贔屓なのもめっちゃ面白い。lol
そして炭治郎と無一郎が一緒に紙飛行機を飛ばすシーンの微笑ましいこと。

アニメオリジナルのシーンはどれも気に入ったけど、特に実弥と小芭内vs無一郎が好きだったな。


30:海外の反応
今シーズンのキャラクター描写は、来シーズンで大きな収穫をもたらすだろう。

そしてそれがわたしを壊すことになるんだろうな・・・。


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  426 48.2%
4 out of 5: Liked it 26329.8%
3 out of 5: It was OK 13114.8%
2 out of 5: Disliked it 303.4%
1 out of 5: Hated it 343.8%
第3話
5 out of 5: Loved it!  442 47.4%
4 out of 5: Liked it 25427.3%
3 out of 5: It was OK 14515.6%
2 out of 5: Disliked it 545.8%
1 out of 5: Hated it 374.0%
第4話

参考 Reddit/MAL

次回の感想→海外の反応アニメ【鬼滅の刃 柱稽古編】第5話

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品
世界のジャンプ速報

コメント

  1. >>1901年(明治34年)に出版された日本全国児童遊戯法に記載されてる記録にあるものとしては日本最古と思われる紙飛行機「とんび」・・・

    紙飛行機とは言ってなくとも大正時代に遊んでたって滅茶苦茶ではないわな

  2. まぁトンビで試合しよう!とか言い出しても一般視聴者からしてみたら突然何言ってんだとしかならんしな

    • そっちの方が確実に説得力は出ただろうけどな
      そしてワニはそういう細かい設定にこだわるタイプ

  3. 勉強になった

  4. リアル日本人とは似ても似つかないし時代背景なんか気にしない方がいいぞ

  5. 飛行機が無くてもグライダー自体は1850年代には登場してたし、紙飛行機の登場がリアルの大正時代より少し早かった、という事で宜しく

  6. 紙飛行機にはガッカリしたよ
    余計なことで時間を使うくらいなら柱同士の戦いにもっと時間を使おうよ

  7. 今は退屈に見えるこの場面が視聴者に遅効性の毒を仕込んでいるのだ
    名もなきモブたちもそれぞれの人生があって苦しい努力とほんの少しの幸せな日々を生きている

    • 今シリーズのアニオリでは、意図的に一般隊士に対してより感情移入させる感じになってるね。
      最終決戦での、鬼殺隊みんなの描かれ方がとても楽しみ

  8. 柱稽古の無一郎の場面って行ったらやっぱ
    炭治郎と他の隊士たちとの態度の差だわ〜w

  9. というか明治時代に既に日本はフランスから複葉機購入して、飛行機実験やっている

    >1911年(明治44年)4月1日に日本初の航空機専用飛行場が埼玉県入間郡所沢町に完成、同月5日に
    >徳川好敏大尉が操縦するフランス製複葉機アンリ・ファルマン機が高度10m、飛行距離800m、飛行
    >滞空時間1分20秒の試験飛行を行なった。

    なので外国人は日本人が飛行機知るのはもっと後だと思い込んでいるけど違う

    • 実物を目にした人は少なかっただろうけどラジオも新聞もあったからね
      数百年前から日本の識字率は世界トップレベル

      • マジかよ、すげえな…

  10. >そしてみんな物語の舞台は大正時代だって覚えてる?
    >つまり1912年~1926年、第一次世界大戦頃の話だ。
    >その頃には当然日本は飛行機の知識があるのだ。

    第一次大戦で初めて戦闘機(&戦車)が投入されてるね
    裁判騒動で封印されてる昭和の名作「キャンディ♡キャンディ」後半になって鬱展開が続くけど
    そのひとつ序盤からのキャラ・ステアが「昔から大好きだった飛行機に乗りたい!」という理由から
    一族の大反対を押し切ってヨーロッパ戦線へ、ドイツ軍の好敵手と巡り会うも決着がつかず
    「次の機会に再戦を!」の合図を送り合って機首を返したところ後ろから別の敵機に…

  11. 野生生物だと思ってたのはいもすけだけじゃ…?

    • いもふけ🐗

    • 炭治郎「この地の主かも知れない」

  12. なんで原作終ってんのにアニオリ入れて引き延ばしをしてんだろ?
    そもそも修行編に1クール使う必要あるか?

    • 正確には1クールじゃないっぽい
      柱稽古で12話も引っぱれない
      けど逆に一旦無限城編に入っちゃうと上弦参以上が全部ほぼ同時進行の長期戦の連続なんで稽古編込みで1クールじゃどうやっても上弦戦の真っ最中に4期終了あと半年待ってねみたいな事になる
      だから区切りを無限城突入かお館様と無残の対面かくらいで入れたいんだよ
      区切りのために2クールとかにすると製作期間が倍になって4期開始が来年とかになるし

  13. 紙飛行機という呼称は史実とは違うかも知れないけど、大正初期には国産の飛行機はあったんだよな。
    だから鬼滅の世界線では紙飛行機と呼ばれていても飲み込める

  14. バターはあったろうけどバターって呼び名だったのかな?
    と思って調べてみたけどよくわからんかった

    • 大正4年には東京でも35か所でバターを作ってたってさ
      もちろんバターの名前で
      練乳とかヨーグルトとかも生産してて少数だけどチーズも作ってたって

  15. >”バター”や”パンケーキ”に戸惑ってたりとディテールに凝ってるだけにね。
    この部分は原作通りで、紙飛行機大会はアニオリだからなあ
    細かいところ気にすると気になってきちゃうね

    • 明治40年代には国内で有人飛行機飛んでるしそれより前にゴム動力の模型飛行機が作られてるから大正時代には紙飛行機はあったんじゃない?
      バターは大正の時点で千葉や東京や北海道で普通に生産されて全国で売られてるから山の中の炭焼き一家の炭治郎にはなじみが無いだけだと思う
      機関車も知らない田舎もんだし
      どんな田舎でも折り紙くらいはあるだろう

  16. 別に実際の飛行機見て、紙飛行機作ったわけじゃないから、紙が手に入るようになった頃にはあっただろう
    いつ頃から紙飛行機と呼ぶようになったかという話はあるが、別の呼び方しても伝わらないし

  17. まぁ今のおっさんの爺さん世代だから紙飛行機くらいいいだろ
    切腹とかの方が気になるわ

タイトルとURLをコピーしました