海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第1話感想「なんてユニークで興味深い設定なんだ!」

海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】の感想まとめ アニメ



1:海外の反応
懐かしい雰囲気があってかなり気に入った。

内容についてはまだ何とも言えないが、少なくとも第1話を見た限りでは面白くなりそうな予感。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第1話の感想

2:海外の反応
SF要素がなくとも普通に楽しめそうなアニメだ。

香港の街が持つ雰囲気の魅力は、好きな人も多いだろうしね。
ただSF要素によってさらなる次元へと達することになるのかも?まだ判断するには早すぎるけど。


3:海外の反応
なんて情熱的なキスなんだ!
そしてなんてユニークで興味深い設定なんだ!
「帰還者の魔法は特別です」を作ったスタジオが、まさかこれほどしっかりしたアニメーションに仕上げてくるとは。

このアニメに期待してます!

工藤と鯨井のキス

4:海外の反応
世界観やビジュアルがかなり良いなぁ。

5:海外の反応
>>4
4:3で放送されないのが不思議なくらいノスタルジックな作品だよね。

実際にキャラクターもノスタルジーについて言及していたし、それがこのアニメの一つのテーマでもあるんだろう。

6:海外の反応
>>4
まるで自分も九龍に住んでるかのような感覚になる。
街並みがとてもリアルで、生活感を感じさせるから。


7:海外の反応
全てのショットが画面にタイトに詰め込まれ、建物に囲まれてる閉塞感を抱かせる。
広角のショットは空に浮かぶものや、外から見た街の様子だけで、如何にタイトに密集しているかを見せている。

ここまでは本当に素晴らしい仕事だ。

九龍城砦

8:海外の反応
正直このアニメは7月に放送すべきだった。

蒸し暑い夏の夜に見れば、よりこのアニメの良さが引き立ってたと思う。


9:海外の反応
「恋は雨上がりのように」と同じ作者の作品ということで、期待せずにはいられない。

10:海外の反応
>>9
なるほどね!
このアニメを見てて「恋は雨上がりのように」が思い浮かんだのはそういうことか。


11:海外の反応
まぁ雰囲気はかなり出てると思う。

ただちょっとペースが早すぎる感じがするなぁ。

工藤と鯨井

12:海外の反応
>>11
確か完結までアニメ化されるというニュースがあったはず。(原作はまだ完結していないのに)

だから・・・ここからアニメがどうなるのか本当に未知数なんだよね。


13:海外の反応
九龍、ジェネリック、ロマンス

この3つのワードの中に一つだけ嘘がある。

14:海外の反応
>>13
九龍だね。
地元民として確信してるが、あんなに綺麗に見えたことは一度もない。lol


15:海外の反応
OPがめっちゃ好きだ。
映像も良いし音楽も素晴らしい。
Amazon Primeドラマの「僕の愛しい妖怪ガールフレンド」の主題歌もやってるよね。


16:海外の反応
このアニメの雰囲気と空気感は完璧だね。

“記憶”や”懐かしさ”に何度も言及されてることからも、間違いなく記憶を改変する何かが起きているはず。
あるいは何かシミュレーション的な中に閉じ込められている?
空に浮かぶ不気味な物体を”地球のパチモン”と呼んでたのも怪しい。

ジェネリックテラ

17:海外の反応
>>16
ジェネリックテラが全ての人間の記憶をバックアップし、不老不死をも可能にすると語られてたのを考えると・・・ね。

18:海外の反応
>>16
ちなみに現実の香港の九龍は1990年代に取り壊されたため現存していない。
しかしこのアニメの中では現代的なテクノロジーが導入されていて、今を生きているように見える。
その辺もかなり怪しく感じるね。

19:海外の反応
>>18
いやそれは正しくない。
九龍は今もしっかり存在しているよ、現にわたしはそこに通勤してたし。

あなたが言ってるのは九龍城砦のことだね。
サイバーパンクに多大な影響を与えたと言われてる場所で、90年代にはスラムと化し健康被害や犯罪の温床ともなっていたために取り壊された。

ロンドン橋が落ちたからといって、ロンドンはもう存在しないとは言わないだろ?


20:海外の反応
ロマンスとミステリーが交錯する良い第1話だ!!

あの写真とはずいぶんと変わってるようだし、喫茶店の窓が割れてたのも過去のことなのか、それともこれから起こることなのか?


21:海外の反応
このエピソードで既にいくつもヒントが与えられている。
ちょっとわたしは考えすぎちゃってるかもなぁ。

ジェネリックテラは人々の記憶をバックアップし、死後もある意味で生き続けることができるように?
そのプロジェクトを担っているのが蛇沼製薬で、最近トップが息子に代わり工藤はその男が信用できないと。

懐かしさというのも記憶と結びついて興味深い。
まだ第1話だしあまりあれこれ考えすぎもよくないんだろうが、かなり考えさせられた。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第1話の蛇沼みゆき

22:海外の反応
大切なお知らせ:金魚の飼育には20ガロン以上の水槽とフィルターが必要です。
瓶で飼育するのは適切ではありません。

金魚というのは魚の中でもウ〇チの化け物だ、しかも巨大化もする。
小さな瓶に入れてしまうと、自分のウ〇チに塗れて死んでしまう。
仮にそうならなかったとしても、小さな瓶で体は大きく成長できず、それでも内臓は成長し続けてしまうために金魚を長期間に渡って苦しめることになる。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第1話の金魚

23:海外の反応
かなり面白かったな。
間違いなく今目に見えてるもの以上の何かがあるようだ。
写真に写る鯨井のような女性が誰なのかという謎と共に、なんとなくSFっぽい雰囲気も感じる。

鯨井は「メメント」のような状態に陥ってるのかな?
何が起こっているのかめちゃくちゃ気になる。

24:海外の反応
>>23
確かに彼女は記憶を消されたような感じがあるよね。(視力を2.0にするために体をいじられた?)

彼女の体と心は過去のように工藤に惹かれてる一方で、工藤はそんな彼女の過去と現在2つのバージョンをどちらも知っていてそれをどうにか受け止めようとしているように見える。


25:海外の反応
鯨井はこれまでわたしが出会った女性キャラクターの中でも、最も魅力的なキャラクターの一人だ。
セクシーなショットも、他のアニメのファンサービスとはちょっと違って見えた。

工藤が彼女に指輪をはめさせたがったのも頷けるよ、彼女は素敵だ。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第1話の鯨井令子

26:海外の反応
鯨井の声優である白石晴香さんがカメオ出演してるのがいいね。

鯨井の声優白石晴香

27:海外の反応
原作が月間連載だからずっと読むのを先延ばしにしてたんだよなぁ。
この機会にアニメで見てみることにするよ。

ショートヘア+メガネ+大人?
ストーリーがどうなったとしても、これはもう最後まで見るの確定。

28:海外の反応
>>27
何が素晴らしいかって、急に視力が良くなってもメガネルックを手放さなかったことだ!
せっかく似合ってるのにもったいないからな。

あとお〇ぱい+太ももが黄金比。


29:海外の反応
香港映画を観たり親戚が香港に住んでいて何度も訪れたりする内に、わたしは香港がとても好きになった。
現実の九龍城砦が取り壊された後にわたしは生まれたが、あの超密集地帯での生活に魅了されてきた。

令子の素朴なアパート、象徴的な低空飛行の啓徳空港、路上の様々なお店や屋台等、背景デザインのディテールが素晴らしい。
もちろん食べ物もね。

香港出身でもないわたしが言うのもなんだが、香港の雰囲気がとてもよく表現されていると思う。
全てが80~90年代の香港を見てるかのよう、空にラミエルが浮いてること以外は。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第1話の鯨井のアパート

30:海外の反応
>>29
超密集した街並みを体験したいのなら、深水埗や旺角に行くといいよ。

まぁそれでも2020年以降香港は大きく変わり、以前ほどネオンが輝いてるわけではないけどね。


31:海外の反応
タバコ、アイスコーヒー、スイカの組み合わせをまだ脳が処理しきれない・・・。


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  300 66.1%
4 out of 5: Liked it 11224.7%
3 out of 5: It was OK 347.5%
2 out of 5: Disliked it 40.9%
1 out of 5: Hated it 40.9%
スクロールできます
第1話


参考 Reddit/MAL

コメント

  1. 雰囲気良いよな
    なんか昭和感出てていい
    まぁ舞台は香港なんだけど
    ノスタルジックでイイ
    職場でも店でもタバコ吸ってるw羨ましい
    色々な謎も出てきてゼーガペインを思い出した

  2. 原作のまんまだから、アニメに罪は全然ないんだけど、どうしても一話に詰め込みすぎになっちゃうんだよな。
    漫画で読んでると、九龍の懐かしさでノスタルジックな気分になり、鯨井令子がだんだん工藤に惹かれていき、急転直下の写真発見って流れなんだけど、アニメだと一話で終わってしまう。九龍と令子に感情移入する間がないというか・・
    テンポが2時間で完結する映画みたいで、この作品は映画や1クールアニメに向いてないのでは? と思った。

    日本人も外人も、昔の九龍に行った事がある人は、懐かしく感じるし、第二九龍が再建される近未来は羨ましい。海外でも受けると思う。アメリカでタバコのシーンがどうなるか気になる。

  3. 原作厨のペースガーはウザい

    • コミックで11巻ある物語を13話で完結させると言っているのだから、ザックリと1話1巻のペースは急ぎすぎだろ。ペースが無茶苦茶早いから内容の省略が酷く、各話が要約のような内容になってしまう。よくできた物語だからとても勿体ない。

    • オマエが一番ウザイ、自分は原作を推す意見に信憑性を感じ原作を読みたいと思った

      オマエはウザイ、邪魔、不要だ、消えろ

  4. 内容は知らないが「くーろん」と「クローン」のダジャレで有る事を信じる。

  5. もう中共支配だから終わってるよ

  6. これは面白くなりそうと思った

  7. 80年代に香港へ行きリピーターになった
    1年間のうち合計1ヶ月滞在してた年が何年もあった
    メインストリートから外れた裏通りの雰囲気がよくでている
    あれは自分が住んでみたいと願った返還前の街並み
    今後の展開に期待すること大なり

    空に浮かんでる使徒のようなものは何なんだろう

  8. 面白くなりそうというかすでにかなり面白い!

  9. 原作は2巻までしか読んでないから、この先は予想でしかないんだけど、これHelloWorldっていうアニメ映画っぽくて凄い楽しみなんだよね

  10. 今期1番エロい体付き
    たいへんよろしい

  11. ヤンジャン読んでるけど面白いかなぁ?

  12. 展開が遅くて視聴者が脱落する可能性を考えると
    話数減らすのありかも

  13. この作者女キャラの表情描くのほんと上手いよな

  14. とりあえず来週以降も見続けるのは確定したわ
    ただのロマンス物じゃなさそうだね

  15. 雰囲気がいいな

  16. 原作知らんけど1話見てみたがいい感じだな
    ゆったりした日常の中で眼鏡の度数が合わないとか店員の対応とか癖の持ち主の話とかラストの写真とか
    ちょっとずつ違和感が織り込まれててロマンスだけじゃなさそうで先が気になる

  17. カンペ持ったタヌ・・・イヌは何話から出ますか?