
海外の反応アニメ【株式会社マジルミエ】第3話感想「官僚制の企業文化に立ち向かい、資本主義とその利潤と戦うのだ!」

前回の感想→海外の反応アニメ【株式会社マジルミエ】第2話
1:海外の反応
今回から登場した男キャラが本当に苦手だ。
越谷とカナが自分たちのやり方で、見事この事態に対処してくれることを願ってる。
2:海外の反応
なるほど、これはいわゆるBlack Companyってやつか。
どちらの会社がよりリラックスして働けるのか明白だ。
典型的な嫌な社長。
3:海外の反応
Cパートの社長のモーニングルーティン好き。
He’s my favourite character so far!

4:海外の反応
>>3
日曜の朝に魔法少女アニメを見る・・・あの世界にもプリキュアあるのかな?
5:海外の反応
>>3
朝起きてアニメを1話見ることで、現実世界を生きる活力を得る。
わたしと同じだ。
6:海外の反応
このアニメは文字通り、理想の職場を体現している。

7:海外の反応
>>6
一方株式会社アスト(branch/枝)。lol
文字通り木が生えている。

8:海外の反応
彼らの言う”作る”がどういう意味なのか楽しみだ。
今ある手札で機転を利かせるのか、それとも言葉通り新たにその場で魔法を開発してしまうのか。
9:海外の反応
カナがあの新キャラ社長と同じ意見を持ってた時はちょっと心配だったけど、良い流れで考え直すことになって良かった。
あの新キャラがカナの素晴らしいアイデアを見て、彼女を引き抜こうとしたりするのかな?

10:海外の反応
>>9
確かにそうなる可能性は高そうだな。
カナはどうするだろうか?
普通に断るのか、それとも彼からの仕事を引き受けた上でその過酷さでマジルミエに残ることにするのか。
11:海外の反応
マジルミエの社長と、アストの社長は何らかの因縁があるようだ。
元友人とかかな?
12:海外の反応
Damn, 魔法少女でさえクソ上司やクソ仕事場に悩まされるのかよ?
古賀と株式会社ASS・・・じゃなくて株式会社ASTはかなりキツイ職場みたいだな。
もちろんその分効率は良いのだろう、しかし利益と結果のために多くのものを犠牲にしている。
それが正しいのかどうかは・・・正直わたしはわからない。
それはそうと、カナのアイデアがどんなものなのか気になる。
いったいどんな魔法を使うんだろうか。

13:海外の反応
>>12
あくまでわたしたちが見てるのは、企業についてだからね。
扱ってるのが魔法少女というだけで。
だからもちろん現実と同じように、トキシックな職場環境を持つ大企業も存在するだろう。
14:海外の反応
>>12
そのシーンでわたしができた唯一のことは、レグルス・コルニアスと同じ声優(石田彰さん)であることに興奮することだけだった。(リゼロ3期見てくれ)
あの社長にはワークライフバランスよりも、自社の利益を優先する権利があるからな!
従業員の待遇なんてしったことか!
15:海外の反応
あの男の女性に対する接し方には問題があるかもしれないが、彼の言うようにあの女性が会社にもたらした利益がわずか50ドルだったのなら、その後に新たな魔法少女を採用するための多額の費用を用意してるのを見るに、彼女はよっぽど仕事ができなかったんだろうと思う。
さらに年間通してマイナスだったこともあるとさえ言ってた。
そうなると、もはや彼の反応も正当化されるんじゃないか。

16:海外の反応
>>15
彼が彼女をクビにしたこと自体は何の問題もない。
ただ彼の態度はさすがにいただけないと思うけどね。
あの女性に渡す最後の給料を地面に投げ捨てるなんて、それはあまりに下卑た行為だ。
ゴミのように扱うのではなく、人間として扱うという最低限のモラルだよ。
17:海外の反応
>>16
さすがにあれが給料ってことはないんじゃない?
あくまで彼女を会社に置いておく価値がないということを、目に見える形で表現したんじゃないかと。
つまりは退職金(って呼ぶんだよね?)だね。
ただ日本の退職金についての規定は知らないが、5000円は多分不当だと思うけど。
18:海外の反応
ある種のヴィランが登場しなければ、それは魔法少女アニメ足り得ない!
官僚制の企業文化に立ち向かい、資本主義とその利潤と戦うのだ!

19:海外の反応
なるほど、アストの社長は重本社長のことを知っているのか。
彼らがかつて共に働いてたとしても、わたしは驚かない。
20:海外の反応
>>19
ならわたしは重本もアスト設立の一員であり、会社が大きくなり始めた時にあの社長に追い出されたに賭けよう!
21:海外の反応
カナの変身シーンが仁美とほぼ同じ時間になっていた!
いよいよ彼女も本格的にチームの一員となったというわけだね。
そして次回はオリジナル魔法が見られそうだ。

22:海外の反応
ついに越谷と桜木のデュアル変身キターーー!!
しかも桜木の変身シーンもカットなしで!決め台詞も完璧だ。
「トロピカル〜ジュ!プリキュア」の後、再びファイルーズ愛さんと花守ゆみりさんが一緒に魔法少女に変身してると思うと、なんか不思議な感覚だなぁ。
23:海外の反応
>>22
再び?!Oh my.
「プリキュアシリーズ」はいままで見たことがないけど、そのシリーズはちょっと見てみたいな。
24:海外の反応
3話目にしてやっと気づくというのは少々鈍いのかもしれないが、マジルミエの魔法少女ユニフォームがオフィスワークのブレザーと伝統的な魔法少女を掛け合わせたようなデザインになってるのが好き。
まさにこの作品のテーマにぴったりだ。
25:海外の反応
DOUBLE TRANSFORMATION TIME! WOOOOOOOOO!
カナの完全変身シーンはまさに待望してたものだが、それでもわたしは越谷に軍配を上げざるを得ない。
越谷はperfect womanであり続けている。

26:海外の反応
>>25
とても情熱的な女性で、教え方が上手いわけではないけどサポートは手厚い。
そして制服を着ていない時は、もっぱらジャージで過ごす?
Yep, あなたの意見に異論なし!
27:海外の反応
ISHIDA AKIRAAAAAAAAAAA

28:海外の反応
小さなスタートアップ企業である利点:その場で新しい魔法を作り上げるための、煩わしいいくつもの手続きが必要ない
この世界で魔法がいったいどのように”作られる”のか楽しみだな。
それにしても社長が魔法少女の恰好してるのは、何か専門的な理由があるんだろうか?
それともただ純粋に好きなだけなのか。
まぁいずれにしてもファビュラスだけど。
29:海外の反応
>>28
新しい魔法を作る様子は楽しいだろうね。
かなりテクノロジーが発達している世界観だし、どういう仕組みになってるのか気になるわ。
こんなことができるのも、何より効率(利益率)を重視する大企業ではなく、柔軟に動けるマジルミエのようなベンチャー企業だからこそだね。
30:海外の反応
怪異の起源や由来に辿り着いた魔法少女企業は存在するのかな?
そもそもあの世界に元から存在するものなのか、あるいは何者かがもたらしたのか。
もしそれが後者で、怪異自体を一掃する方法があるのだとしたら、それは魔法少女企業にとっては都合が悪いことだよね。
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 61 | 53.5% |
4 out of 5: Liked it | 34 | 29.8% |
3 out of 5: It was OK | 17 | 14.9% |
2 out of 5: Disliked it | 2 | 1.8% |
1 out of 5: Hated it | 0 | 0.0% |
5 out of 5: Loved it! | 66 | 44.9% |
4 out of 5: Liked it | 60 | 40.8% |
3 out of 5: It was OK | 19 | 12.9% |
2 out of 5: Disliked it | 2 | 1.4% |
1 out of 5: Hated it | 0 | 0.0% |
コメント
社長の女装の理由が語られるのは原作でもかなり後だからね
評価B→S
今期のうれしい誤算
これは魔法少女モノというよりはお仕事アニメですね