外国人「日本のアニメ史上最高の2期は何だと思う?」(海外の反応)

アニメ「ワールドトリガー」の海外の反応 アニメ



1:海外の反応
素晴らしいアニメの中には、1期の盛り上がりをなぜか2期では失ってしまうものもある。
「ワンパンマン」とか「フリクリ」など。

わたしの場合は「ヴィンランド・サガ」が「モブサイコ100」「進撃の巨人」「文豪ストレイドッグス」と並んで最高の2期だと思う。
あなたはどう思う?


2:海外の反応
「とある科学の超電磁砲」特に妹達(シスターズ)編。

That was amazing.

3:海外の反応
>>2
「とある科学の超電磁砲S」のシスターズ編は確かに素晴らしかった。
1期のアニオリによる混乱から、大きくステップアップした。

まぁ2期の後半もアニオリなのはノーコメントで、そうすれば完璧な2期になる。

4:海外の反応
>>3
正直アニオリの方がわたしは好きなんだよなぁ。
禁書目録のように恒常的な脅威が迫っている状況になく、キャラクター同士が交流するのを見るのが楽しいから。


5:海外の反応
「MAJOR 2nd」の2期はカウントされる?

厳密には8期だけど・・・まぁいいよね。

6:海外の反応
>>5
We need more Major 2nd・・・.

7:海外の反応
>>5
確かに大きくステップアップはしてる。
だがやっぱり原作ほどのレベルには達していないと思う。


8:海外の反応
「ゾンビランドサガ リベンジ」は1期にまったく引けを取らなかった。

あのアニメが大好きだ。


9:海外の反応
「ひだまりスケッチ×365」

OVAのあの出だしは、人類への信頼を大いに回復してくれる。


10:海外の反応
「マギ」とか「七つの大罪」とか?
最高のアニメというわけではないが、時間が経つにつれて楽しめるようになった記憶がある。


11:海外の反応
「ワールドトリガー」2期は超進化してたね。

12:海外の反応
>>11
Yeah, 「ワールドトリガー」は2期から本領を発揮する。

13:海外の反応
>>11
4期どこなの。😭


14:海外の反応
「かぐや様は告らせたい」

「斉木楠雄のΨ難」

「暗殺教室」

「メイドインアビス」

「コードギアス 反逆のルルーシュ」

あとは「ちはやふる」「進撃の巨人」「ダンまち」の3期にも称賛を送りたい。

15:海外の反応
>>14
「ちはやふる」4期・・・。(血涙)


16:海外の反応
「CLANNAD」1期は素晴らしいラブコメだった。

だが「CLANNAD 〜AFTER STORY〜」は一生に一度のエモーショナルエクスペリエンス。


17:海外の反応
「ハイキュー!!」はどのシーズンも良いんだけど、特に2期が最高だった。

18:海外の反応
>>17
I agree 100%
トレーニングアークはただのご褒美。
👌🏻


19:海外の反応
「この音とまれ!」


20:海外の反応
「ウマ娘 プリティーダービー」は1期も十分面白いんだけど、まさに可愛いウマ娘が競馬をすると聞いて想像するような内容だった。
一方2期はわたしの大好きなスポーツアニメ「ハイキュー!!」3期と並ぶほど。
何なら上回るかも、まぁこれは「ハイキュー!!」の劇場版を観てからだな。

「からかい上手の高木さん」2期も1期から大きく進歩している。(3期はさらに良い)

「けいおん!」は1期が悪いというわけじゃないが、あれでもまだ序章に過ぎない。
インパクトのある出来事のほとんどは2期で起こる。

「暗殺教室」も同上。

これは賛否あるかもしれないが、個人的に「ホリミヤ」の2期は1期よりずっと「ホリミヤ」という作品を好きにさせてくれた。


21:海外の反応
「銀河英雄伝説 Die Neue These」の2期は、これまで見てきたアニメ2期の中でも最高のクライマックスと盛り上がりを見せてくれた。

文字通り至高の政治/戦争スリラーだ。

22:海外の反応
>>21
あなたはオリジナル版を見ればもっと驚くだろうね・・・わたしもリメイク版を見た上でそう思う。

ちょっと急ぎ足に感じちゃってね、もちろん悪いわけではないんだけどアクション過多だ。
オリジナルの「銀河英雄伝説」こそ、アニメ版の「ゲーム・オブ・スローンズ」だ。(しかももっと良い)


23:海外の反応
ウマ娘 プリティーダービー Season 2
ツルネ -つながりの一射-」
「けいおん!!」
「NOMAD メガロボクス2」
戦姫絶唱シンフォギアG」
「Free!-Eternal Summer-」
「ヤマノススメ セカンドシーズン」


24:海外の反応
「僕の心のヤバイやつ」2期には毎週のように顎を外された。


25:海外の反応
「<物語>シリーズ セカンドシーズン」がアニメ/漫画の中で、一番好きなセカンドシーズンだ。

西尾維新先生はこのシーズンで物凄く盛り上げてくれたし、シリーズ最高のアークをいくつか披露してくれた。

26:海外の反応
>>25
厳密にはセカンドシーズンはサードシーズンなんだけどね。

それで言えば「偽物語」より間違いなく「化物語」だ。
正直「物語シリーズ」で「化物語」が一番好きだと思う。(12話の影響がでかい)

27:海外の反応
>>26
わたしは小説のシーズンこそ実際のシーズンだと思ってる。

だから「偽物語」と「猫物語」は第1シーズンの一部だ。


28:海外の反応
「僕のヒーローアカデミア」


29:海外の反応
「3月のライオン」
“とても良いアニメ”から”名作”へと変えた。

「ヴィンランド・サガ」
主人公の圧倒的成長、今や敵なんかいない。

「けいおん!」
素晴らしい作品の完璧な終わり方。

「とある科学の超電磁砲」
シスターズ編はアニメの中でも大のお気に入り。

「CLANNAD 〜AFTER STORY〜」
これはみんな泣かされたよね、アニメにおける最高のエピソード(第18話)もある。

「ノラガミ」
毘沙門編だけでもう1期全体を超えた。

「僕の心のヤバイやつ」
1期が数話放送された時点でキツ過ぎるアニメと言ってた批評家たちが、2期が終了する頃には近年稀に見る最高の恋愛アニメと言うとこなんて見たことがない。

「暗殺教室」
風船のような教師がシーズン終わりに泣かせてくる唯一のアニメ。
全体的に素晴らしい作品だったし、素晴らしい終わり方でもあった。


30:海外の反応
「魔法少女リリカルなのはA’s」


31:海外の反応
「Re:ゼロから始める異世界生活」に触れないわけにはいかないな。


32:海外の反応
「シャドーハウス」2期はわたしにもっと見たいという欲求を抱かせた。

是非とも続編を作ってもらいたい。
いや漫画を読みに行くか・・・。


参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品雑記
世界のジャンプ速報

コメント

  1. 人によっては意見が違うだろうが、今の作品の方向性を決めた、ルパン三世の2期かな

    • 一般のルパン人気を決定付けたシーズンだね

  2. あしたのジョー2

    • シャドーボクシング場面が毎回凄いカッコ良かったw

  3. 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編

  4. 最近ではモブサイコかなあ
    1期も良かったんだが2期は名場面の宝庫だった

    • いいね!
      霊幻新隆の神回、マラソン回、芹沢回、元ツメ支部幹部と衛宮士郎の神作画及びモブの登場シーンとそのオチ
      誰かのNo1になるには十分な出来だったと思うわ

  5. かぐや様は断然一期のほうが好きだったな。ギャグが冴えわたっていた。
    作画のクオリティは若干2期からのほうが上だったようにも思ったが。

  6. 「フルメタル・パニック? ふもっふ」やろ。海外でもめっちゃ流行ってたやん。
    second raidは3作目だから

  7. ドラえもんの2期だろ

  8. サイコパス
    映画は超駄作だけどな

    • 1作目が一番良かったと思うが

    • 断トツで1期だろ
      2期なんて3期以下だわ

    • かなり少数派だと思うよ
      俺は2期で脱落したからね

    • マキシマが敵として良すぎたから2期はイマイチだったなあ
      二期は名前すら覚えてないわ

  9. とあるって海外人気ないと思ってたけど結構見られてんのか

    • 中国最大手、ビリビリ動画の名前の由来が御坂美琴

  10. ダンジョン飯(´・ω・`)

  11. ゲゲゲの鬼太郎
    現代では地上波再放送が自粛されている名作

    • 1期の白黒版の方が怖いんだよな
      手塚治虫先生のお子さんも大ファンだったそうだし
      それで生まれたのが、どろろ1期

    • あとオバケのQ太郎、天才バカボン

  12. ダンジョン飯は2期まだだろ‥
    今のは第2クール

  13. とある科学の1期はむしろアニオリの出来が良くて人気が高まった気がする。
    2クール以上のアニメでたまにある最終話のラストで初代のOPやEDが流れる演出だけど、ノスタルジーに浸らせて感動させるのではなく、ちゃんと曲と場面がマッチしてるからこその感動したオチになったと思う。
    (最後の場面を想定して1期の曲を作ったのかと思うレベル)

    • 先生が生徒を救うまで描かれたからな
      漫画の方では救済がなかった

    • アニオリにもふた通りあって中盤からの脇役をメインに置いてのアニオリと終盤のポルターガイスト編
      木山先生救済のポルターガイスト編は面白いが不良回とかゲーセン回とか微妙だったわ
      まあアニオリ=つまらないor面白いと単純に括るのはちょっと違うと思う

  14. メガゾーン23かな

  15. やっぱ、けものフレンズ2期やろ

  16. ゴールデンカムイ
    なにかと話題の作品だからと1期見て「ふーん」ぐらいだったのが、2期ではまって、3期で漫画全巻買ったのが今年の一月の話

  17. 満場一致で夏のあらし!~春夏冬中~かと思った

  18. 進撃の巨人2期が最高、は無いかな
    4年待ったのに、1期より力入ってなくて、随分粗が目立つアニメーションになってた
    台車に乗って宙で脚を動かしてそうな騎馬の群れだとか、
    どこにワイヤー繋がってるのかもわからん、ずーっと長距離を飛んでる立体機動だとか…
    ストーリーは衝撃的だし、シリーズ中もっとも外国人が熱狂したOP曲が流れたシーズンではあったけど
    何が刺さったんだろうな?sasageyo…

    • 進撃のワイヤーアクションのおかしさは自分も観ていて唯一気になった糞な点だな。
      飛びながら宙に浮いたまま何十秒も隣と会話してたりして、
      いくらなんでも非現実すぎて、ああいう演出されるとリアリティが無くなってしらけるんだよ。
      でもそれは第一シーズンの森の中でもあったから、特に第二期からってことはなかったかな。

  19. 暗殺教室や

  20. シンフォギアはどのシーズンも勢いに呑まれるから、アリだと思う。

  21. シリーズの内2期が最高 って意味でも良いのかな?
    良いならスレイヤーズのNEXTを推す

  22. ワールドトリガーはアニオリ以外はとても面白いね

    • K-POPをテーマソングにして空気になった

    • あれはほんと,アニメ史上に残る駄シーズンだったね。
      自分は事情を知らず普通に見てたんだけど、あまりにもそれまでに比べてクオリティが下がり過ぎたからわざわざ調べたほど

  23. ハイスクールD×Dかな
    1期もよかったが2期は更に良くなっていた
    3期以降は改変も含めイマイチな部分が目に付くようになってしまった

  24. まちカドまぞく2丁目
    伏線回収しまくる5〜6話は最終回的な感動回

  25. やっぱウマ娘2期だよなぁ
    まさに史実ベースの物語がハイキューと比較されるレベルだよ

    • ウマ娘は、その第一話のくだらな過ぎる設定に呆れて切った。
      「史実ベースの物語がハイキューと比較される」
      ってどういうこと?
      ハイキューに史実が関係あるの?

      • 上の人じゃないけど、
        ハイキューは原作だとバレーボールの歴史を通じた戦略やプレイスタイルの説明がある
        実在の選手、チームをモデルにしてる
        ウマ娘も同じ
        実在の馬やレースの逸話がモデルになってるんで、馬好きにはかわいい女の子キャラ抜きに楽しめた
        私はお金はかけないけど馬が好きで天皇賞とかの大きなレースを見るゴルシファンです

  26. みなみけ一択やろ

  27. けいおん!!がない・・・

  28. ウマ娘 2期ですね!

  29. 「3月のライオン」
    わかりみが深い

  30. キャッツアイは1より2の方の絵が好みだ

  31. ユーフォ2期かな
    1期も良かったけど、2期のドラマは我が身に刺さった
    特に大人のフリして自分を騙して後悔の残る選択をした久美子姉ちゃんの部分
    鍋底にこびりついた焦げは取りずらいよね・・・

  32. 2期なのか知らんけど、VS騎士ラムネ&40炎
    今でもOP見るとテンション上がる

  33. ヤマノススメなんだよなあ

  34. 銀河英雄伝説の2期は素晴らしいな
    タッチの2期もいい
    中心人物の死から立ち直る主人公
    1期見終わって喪失感から2期見るか迷うが
    見てよかったと思えるね

  35. やっぱウマ娘かな

  36. コメント欄では、2期とリメイクが混同されている模様。

    日本史上最高のリメイクならドラえもんでほぼ決定だからなぁ。
    1回めは1973年で富田耕生。2回めは1979からの大山のぶ代ドラちゃん。
    声優が替わってもうすぐ半世紀。

  37. 海外的にはドラゴンボールZじゃないのか

タイトルとURLをコピーしました