海外の反応アニメ【怪獣8号】第5話感想「32歳って日本では年寄り扱いされるの?」

アニメ【怪獣8号】最新第11話の海外の反応 アニメ


前回の感想→海外の反応アニメ【怪獣8号】第4話


1:海外の反応
カフカは少年漫画の主人公として、あまりにも親近感が湧きすぎる。
それがここまで楽しめた理由だ。


2:海外の反応
全てのサイドキャラクターと彼らの関係性を楽しんでる。
間違いなく、それがこのアニメをより楽しいものにしている。


3:海外の反応
カフカがミナと幼馴染であることに対するみんなの反応が。XD

アニメ【怪獣8号】最新第5話の感想

4:海外の反応
あの狂人は本当にやってのけたのだ・・・お笑い要員として(そして調査のため)カフカを合格させた。

5:海外の反応
>>4
そしてカフカも基本的に、その仕事を全うしている。lol

とはいえ、そのカフカの愉快な面が彼の正体を隠すのに一役買っているのだろう。
ただ保科は完全には騙されてはいないようだが。

6:海外の反応
>>4
保科がカフカを監視のために合格させたこと、お笑い要員というのが単なる隠れ蓑だったことが好きだ。

防衛隊という極めて重要な組織に、笑いを取るためだけに誰かを合格させるよりずっと納得できる。


7:海外の反応
今回はトレーニング回だったが、次回は怪獣アクションがくるぞ!

アニメ【怪獣8号】最新第5話の保科

8:海外の反応
カフカが本当に防衛隊に入れたのか、一瞬心配になっちゃったよ。

あと0.1%から1%にするというのは、48%から55%になるより遥かに大きな成果に感じる。


9:海外の反応
カフカの入隊式での暴発を見て、あまりの共感性羞恥に肌から這い出したくなった。

わたしはカフカのパパボディ良いと思うけどなぁ。

アニメ【怪獣8号】最新第5話のカフカ

10:海外の反応
>>9
しかしその後のミナの笑顔は、共感性羞恥を乗り越えるだけの価値あるものだった。😂🙌


11:海外の反応
ミナのスピーチ中に、突然カフカが叫び出した時の小っ恥ずかしさは本物だ。

ムードメーカーとして合格しただけのことはある。lol

アニメ【怪獣8号】最新第5話の海外の反応

12:海外の反応
日本では32歳は年寄り扱いされるの?lol

13:海外の反応
>>12
アメリカでも32歳はおじさんと見做されます。lol


14:海外の反応
ビール腹を引っ込めるカフカの姿は、わたしがこれまでアニメで見たものの中で最も親近感の湧くものだった。

アニメ【怪獣8号】最新第5話のカフカのお腹

15:海外の反応
>>14
そして若者に28歳辺りから新陳代謝の壁にぶつかると警告する。lol

16:海外の反応
>>15
本当信じられないよな。
若い頃はさ、なぜ年を重ねると人々は太ってしまうのかいつも不思議に思っていたし、自分は絶対そうならないと思っていたのに・・・わたしは軍に所属してるから一応運動はかなりしてる方ではある。
でも20後半から30代に入った頃から2マイル以上走ると、膝が痛くて痛くて・・・。

ただでさえ朝起きると色んなところが痛いのに、膝も半分ぶっ壊れた状態でなかなか”もっと運動しなきゃ”とはなれないんだよなぁ。


17:海外の反応
このエピソードの挿入歌のタイトル知ってる人いる?
めっちゃ良かったから。

18:海外の反応
>>17


19:海外の反応
カフカは怪獣の力を隠すことはできないよね。
彼は誰かが危険に晒されれば迷わず助けるだろうし、そのためには変身しなければならない。

Twitterのリアルタイム配信だと一時停止できないので、カフカが心の声を口に出してしまった時わたしは文字通りPCの前から逃げ出したよ。lol
わたしの体はあの恥ずかしさに耐えられなかった。

アニメ【怪獣8号】最新第5話のカフカとミナ

20:海外の反応
あれ、四ノ宮は他の怪獣を蘇生させたキノコ頭の知性を持つ怪獣のことを報告しなかったのか、それとも言い忘れただけ?

この情報はめちゃくちゃ重要なことのような気がするんだが。lol


21:海外の反応
カフカとミナが幼馴染という秘密が公になったのがちょっと寂しいな。
後々何かドラマチックな展開で明らかになることを期待してただけに。

あとこの笑顔は素晴らしかった。

アニメ【怪獣8号】最新第5話の亜白ミナ

22:海外の反応
>>21
わたしは逆に、早い段階でそれが明らかになって嬉しい。
遅れてしまうと何かと煩わしい勘違いが発生しそうだからさ。

23:海外の反応
>>21
笑わないキャラの笑顔はやっぱ最高だ。

彼女が笑ったのは彼が名前を呼んでくれたからなのか、それとも約束を覚えていたからなのか、あるいはようやくカフカがドアを開けてくれたからなのか、まぁ全部かな?:3

24:海外の反応
>>23
Goodness・・・どれが理由でも微笑ましい!


25:海外の反応
manservice満載のエピソード。lol

アニメ【怪獣8号】最新第5話ののぼせた男

26:海外の反応
カフカが候補生として合格したことを嬉しく思います!
彼の試験の成績と怪獣の秘密のことを考えれば、かなり良い結果になったといえる。
もちろんあのバカは初日からバカをやらかしたが。lol


27:海外の反応
1%になった解放戦力で、まるで子犬のようにキコルを追いかけまわす姿には笑わせてもらった。
Our boyは少しずつだが確実に成長している。
あとはあの”スペアタイヤ”さえ取り除ければ。lol

チームのみんなが絆を深めてるのを見るのは大好きだ。
ミナの話に夢中になり過ぎて風呂でのぼせるみんなはかなり笑った。
初めての任務で彼らがどんな活躍を見せてくれるか楽しみだ。

海外の反応アニメ【怪獣8号】最新第5話の感想まとめ

28:海外の反応
>>27
少しずつ?
彼の解放戦力は0.01%から1%になったのだから、極めて短い期間で100倍にしたことになる。
何なら最初は0%からだったから、0から0.01%にするのはもはや計算すらできないからね。

29:海外の反応
>>28
わたしもまさにそう考えてた。
カフカにとってかなりの進歩を見せたのだから、保科がクビになるというのはちょっと奇妙に思えた。
さすがに指数関数的に伸びていくとはいかなくとも、1日1%ずつでも伸びていけば3ヵ月後にはビーストになっているんだから・・・。

だとすると、あれはカフカに火をつけるための保科の呼び水なのかもしれない。
追い込まれればカフカも本当の力を見せざるを得なくなるだろうからね。
保科はそれが何なのかは知らないが、何かがあるということは知っている。


30:海外の反応
カフカは文字通りチームのテディベアだ、きっとみんなから愛されているだろう。

だからこそ、保科の”隊員同士で仲良くなるのはほどほどに”というセリフが不穏だ
・・・


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  774 71.9%
4 out of 5: Liked it 22320.7%
3 out of 5: It was OK 504.6%
2 out of 5: Disliked it 111.0%
1 out of 5: Hated it 181.7%
第4話
5 out of 5: Loved it!  536 57.9%
4 out of 5: Liked it 27930.1%
3 out of 5: It was OK 879.4%
2 out of 5: Disliked it 91.0%
1 out of 5: Hated it 151.6%
第5話

Reddit Rate

 Very Good  179  79.91% 
Good 32 14.28%
Average 10 4.46%
Bad 3 1.33%
Very Bad 0 0.0%
第4話
 Very Good  82  47.39% 
Good 77 44.5%
Average 7 4.04%
Bad 3 1.73%
Very Bad 4 2.31%
第5話

参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品
世界のジャンプ速報

コメント

  1. おじさんをold manと訳してるからこうなる

    • おっさんも、じいさんも、みんなOLD MAN

    • それが普通だが
      英語がわからないからここ見てるんだろ
      偉そうに語るなw

    • ミドルエイジマンでいいのに

  2. はい。そうです。間違いありません
    女性は25以上はおばさん、男性は30以上はおじさん扱いです
    32歳なら課長・次長・部長クラスになっていないと社会人不適合者です

    • ちゃんとハロワ行けよ

  3. >若い頃はさ、なぜ年を重ねると人々は太ってしまうのかいつも不思議に思っていた

    自分も35歳になるまで人はメタボになるとは思わなかった

  4. オールドルーキーだから年寄り扱いは正しいよね

  5. 相変わらず外国人は相対的にものごとを考えられないんだな。
    絶対的な価値観、二元論で日本人全体がそう考えていると思うわけだ?そういう雑なまとめが偏見で差別の温床なんだよ。
    若い入隊志願者から見たらオヤジだってだけなんだよな。大学入試でも日本は新卒至上主義だから30代なんて稀だからね。海外はモラトリアムが社会的に認められているから就職前、在学中に休学して何年か世界旅行したりしても大丈夫で中年の入学や新入社員は普通なんだろうけどね。

    • 海外の反応のまとめに抽出されたレスを見ただけで「相変わらず外国人は〜」とか言って一括りにしてんのは誰だよ……

      • この手のコメントって単細胞だよな

    • 二元論ていうなら、日本人自身が物凄い勢いでそうなっていきつつあると思うけどね。

  6. >あれ、四ノ宮は他の怪獣を蘇生させたキノコ頭の知性を持つ怪獣のことを報告しなかったのか
    この作者にそういう緻密なストーリーテリングを期待してはいけない

  7. 一浪四留の新入社員の同期入社メンバー内でのニックネーム(陰口ではなく二人称)は「ジジィ」だった。

  8. 原作全く知らんが死亡フラグありアニメなのかと…
    楽しいシーンが多いとショック受けそうや

  9. まあ自重としてオジサンってゆっちゃうよね……
    「少年」ジャンプなんだからとは思うけど、実際のとこ国の平均年齢が50近くて結婚年齢や子供持つ年齢も上がってて年寄りも漫画読む時代、30は若い部類だよなあと思うけど……

    でもってやっぱりヒロインは20代のアラサーもいかない子や高校生の年齢層でないといかんのだなと思うから、女性への縛りはもっとキツい。

  10. 高齢化が進んだ日本では32歳はまだ子供扱いだよ

  11. 作画とテンポの良さはは5話になっても落ちないな
    OPEDに西洋でそれなりに人気の外タレを起用してるし、アクションに注力しながら海外人気を狙う戦略はそれなりに成功しているんだろうか?
    リアクションしてる海外ニキネキはチラホラ見るけど

    • 漫画で不評だったところはアニメ化にあたって、ある程度改善してくると思う

      食戟のソーマも、かぐや様も、他にもあったと思うけど、アニメを見る限り言われていたような不満は全く感じなかった
      (フリーレンの試験も原作組から「面白くないところ」と言われていたようだけど、めちゃくちゃ楽しんだし)

      もちろん逆のパターンもあるだろうけど。約束のネバーランドとかがそうなるのかな?

  12. 40半ばなので、若い人から「オジサン」と言われるのは何とも思わないけど、
    自分と歳がそう変わらなさそうな人から「オジサン」と呼びかけられたとき、凄くショックだったな。

    確かにそうだけど、・・・そうなんだけどさ!

タイトルとURLをコピーしました