海外の反応アニメ【怪獣8号】第7話感想「あの終わり方はないよー・・・」

アニメ【怪獣8号】最新第10話の海外の反応 アニメ


前回の感想→海外の反応アニメ【怪獣8号】第6話


1:海外の反応
Damn, 素晴らしいエピソードだった。

そして最後のクリフハンガー。


2:海外の反応
「怪獣8号」のビジュアルエフェクト好きなんだよなぁ。

さぁ保科はケツを蹴るか、それとも蹴られるか。


3:海外の反応
“92%”

OH. HELL. NO.

アニメ【怪獣8号】最新第7話の保科

4:海外の反応
>>3
カフカはあの必殺パンチの使用を考えといた方がいいな。

5:海外の反応
>>3
いつものように目を閉じてニヤつくこともなく、大きく目を見開いて集中している。

カフカには・・・Good luckと言うほかないな。

アニメ【怪獣8号】最新第7話の感想

6:海外の反応
>>3
さらに獰猛で無慈悲なむき出しの目までアンロックされた。lol

7:海外の反応
>>6
普段おちゃらけてる人が、一度本気の顔になるとその人の恐ろしさがよくわかるんだよね。


8:海外の反応
これまでで最高のエピソードだった!
怪獣8号カッコイイ。
🔥


9:海外の反応
カフカのイカツイ怪獣フォルムには飽きることはない。

あの威圧感とその裏にあるふざけたカフカとのgap moeが最高だ。

アニメ【怪獣8号】最新第7話の海外の反応

10:海外の反応
>>9
カフカがあの怪獣の姿でふざける度に笑ってしまう。lol


11:海外の反応
実に楽しいエピソードだったが、あの終わり方はないよー・・・来週が待ちきれない。

12:海外の反応
>>11
本当にな、今回のエピソードは5分しかなかったし。

13:海外の反応
>>11
わたしは基本的に毎週エピソードを追う方が好みなんだけど、「怪獣8号」はあまりにクリフハンガーが多いので一気見の方がいいんじゃないかと思い始めてる。


14:海外の反応
DUUUUUUUDE THE ANIME IS THE GOAT!!!

レノと古橋のチームワークが良かった。
でも怪獣vs怪獣の戦いには度肝を抜かれたね!

あのパンチはわたしの手にまで響くものがあった。
緊張感でスマホを落としてしまいそうになったよ!!
💯💯💯❤️‍🔥❤️‍🔥

アニメ【怪獣8号】最新第7話の伊春とレノ

15:海外の反応
強く殴り、そしてさらに強く殴ることしかできないアニメの主人公に、どういうわけか未だに飽きが来ないんだよなぁ。

アニメ【怪獣8号】最新第7話の怪獣カフカ

16:海外の反応
>>15
わたしはもう食傷気味だが、「怪獣8号」の場合アニメーションによる盛り上げ方がユニークに見えるんだ。

それに彼がまずクレイジーなモンスターに変身するというのもいい。


17:海外の反応
あの怪獣が核を晒したまま生き残るなんてありえない・・・。
文字通りあとパンチ一発でよかったのに。
カフカは集まってきた防衛隊の銃弾は効かないのだし。

もしこのままあの怪獣がシリーズの主要な敵になるんだったら、ちょっと納得いかないなぁ。

18:海外の反応
>>17
カフカはあの怪獣の攻撃を防いだわけだから、まぁ並みの防衛隊の弾丸なら防げるだろうね。
わたしもカフカはそうするのかと思ったけど、フリーズしちゃったんだろうな。

そしてあの怪獣が逃げるのに十分な回復の時間を与えてしまった。


19:海外の反応
あの人型怪獣がレノの捕獲に成功し、レノがラスボスになるんじゃないかと思いかけた。

主人公じゃない白髪の男は信用できない。lol
他のアニメでのトラウマがあるのでね。

あとレノと伊春が最期の瞬間を覚悟した時、神に祈ることを強調してたのが興味深い。

アニメ【怪獣8号】最新第7話の怪獣9号

20:海外の反応
保科はアッカーマンの血筋だろ。


21:海外の反応
あの人型怪獣はまるでカフカのダークな鏡のようだ。
カフカは怪獣の性質を持った人間であり、人型怪獣は人間の性質を持った怪獣である。

どちらも相手を分析するタイプのファイターだ。
共に火力はあるけど、彼らの真の強みは相手の動きを理解し、しっかりと戦略を持って相手のウィークポイントをつくことにある。

そしてカフカはチームの一員であり、人型怪獣は他の怪獣を手駒として使っている。(あるいは生み出している?)

わたしは敵としてのあの人型怪獣をとても気に入ってる。


22:海外の反応
キコル:威力が足りない

道路標識で真っ二つにする

・・・あの標識は何でできているんだ?

アニメ【怪獣8号】最新第7話のキコル

23:海外の反応
>>22
あれは謎だったわ。

46%の戦力を解放した怪獣弾丸よりも、その辺の標識の方が強いってことか?

24:海外の反応
>>22
Yeah, 標識は特に頑丈なわけでも、切れ味が良いわけでもない。

だがクールなショットだ!


25:海外の反応
副隊長保科が怪獣姿のカフカを討とうとする僅かだが素晴らしいsakuga.

ああいうシーンが来週はもっと見られるといいな。

アニメ【怪獣8号】最新第7話の保科とカフカ

26:海外の反応
カフカが登場したことで窮地を脱したまではよかったが、怪獣は取り逃がして今は副隊長と戦わざるを得なくなってしまった。

本当に良いエピソードだったが、焦燥感を抱かずにはいられない!


27:海外の反応
あの人型怪獣の持つバイオマス(生物由来資源)やばいな。

海外の反応アニメ【怪獣8号】最新第7話の感想

28:海外の反応
>>27
第2話でカフカがまだ怪獣フォルムをコントロールできなくて、葛のような姿になったのを思い出す。
やろうと思えばまたああいう姿にもなれるのかな?


29:海外の反応
ONE PUNCH KAIJUU


30:海外の反応
F〇cking cliffihangers・・・・・


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  570 60.6%
4 out of 5: Liked it 28330.1%
3 out of 5: It was OK 667.0%
2 out of 5: Disliked it 91.0%
1 out of 5: Hated it 121.3%
第6話
5 out of 5: Loved it!  972 70.0%
4 out of 5: Liked it 31923.0%
3 out of 5: It was OK 725.2%
2 out of 5: Disliked it 130.9%
1 out of 5: Hated it 130.9%
第7話

Reddit Rate

 Very Good  84  50.29% 
Good 73 43.71%
Average 6 3.59%
Bad 3 1.79%
Very Bad 1 0.59%
第6話
 Very Good  285  70.72% 
Good 100 24.81%
Average 9 2.23%
Bad 5 1.24%
Very Bad 4 0.99%
第7話

参考 Reddit/MAL

次回の感想→海外の反応アニメ【怪獣8号】第8話

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品
世界のジャンプ速報

コメント

  1. いちいち説明している間、相手方は黙ってみているだけ?
    テンポが悪い

    • というかめっちゃ言葉で説明してくれるのおもろい

      • 9号が炭治郎って呼ばれてて笑ったわ

  2. 倒せたはずなのに取り逃がすって展開嫌いだわー。

    • スキを見て逃げるだけならまだいいが、瞬間移動で逃げる敵とか最悪だな
      そんな便利に瞬間移動できるなら戦わずに勝てるだろうと

  3. 原作見てないけど、マ・ジ・で、盛り上がりどころがないな。
    年下2人の戦闘シーンも、展開が凄まじくありきたり。
    ピンチに駆けつける主役のタイミングも物凄く無難だし、行動言動も普通の域を出ない。
    決着を引っ張るにしても、キノコマンにそこまでの魅力がないし、逃げられた理由や、その際の敵の攻撃からモブを庇うのも、助けられたことにモブが気付かないのもありがち。
    作画の問題かもしれんが、主役がオッサンならオッサンなりの魅力が欲しいが、現状、実力ないのに年上というだけで面倒見が良さそうな感じ出してるだけで、魅力がない。
    じゃあ、脇役が主役を食うほどの個性があるかと言えば、それもないから覚えられない。
    んでもって、既に黄色髪ツインテのヒロイン?キャラが惚れかかってる描写あるけど、これなろう系だろうか?
    何て言うか、この作品だけの個性や独自性が感じられないからこの作品である必要性がない。
    これ、原作でもこんな感じ?

    • 今回の展開は原作通りです。
      今までは、怪獣対自衛隊の場面とかで見せ場を増やすアニオリがあったけど。

    • キノコマン明らかに舐めプで戦っているから萎えるんだよな
      だったら最初から糸目とキノコマン戦わせて、あの副隊長が
      めちゃくちゃ強いんだと分かるようにすれば良かったと思う
      高レベルの敵VSザコ二人だと画力に自信がないと盛り上がらない

      副隊長や年下二人が殺されそうなところをカフカが登場し、
      そっからカフカVSキノコマンとのバトルにつなげることもできる

  4. ホントにわざとらしく逃げられる展開ってもうほとんどテンプレだけど、作ってる方はそれがおもしろいと思ってるのか
    って言いたいわ
    はじめに首吹っ飛ばした時もそのまま核をつぶしに行けばすぐに終わったろうに
    ヤバいとわかってる奴を放置とかアホらしくなってくる

    • まあ今のワンピースがそれだからな
      倒れていたルフィが飯を食える謎の展開が起こり、
      無事に元気になって政府側から逃げられましたとか
      大御所がそれだから編集者でもわざとらしい展開を
      注意出来ないのか、むしろ疑問にすら思わないのか

      • そんなテンプレ(笑)がわかり切っててしょうもないと感じてるのに1100話以上も読み続けてるとか大アホやん
        ワンピに以外の少年漫画にも言えるけど別に作者は君らみたいな重箱の隅をつつくおっさんに向けて漫画描いてないんだから大事起こす前に早く卒業しとけよ

        • むしろ1100話もやっていると知っているお前きっしょ

        • 他人にこう思っているに違いないと根拠とないレスするのはどうかと思うぞ。ワンピース否定されたと瞬間湯沸かし器みたいに反応するのもな。

        • いや俺ワンピース読んでいないぞ?
          ようつべでワンピースの反応動画集があったから
          見てみたらワンピがご都合主義なのか知っただけ
          俺じゃなくてワンピ読者が思う不満点が解説されていた

          むしろお前みたいに浅い分析で比とはこう思うと
          断言しちゃう方が事件起こす確率が高いんだけどな

  5. 最後の一撃の前に突然後ろから撃たれたら気にしない「人間」はいない。
    何せ自分は「怪獣」の姿をしているのだから。
    味方に良い訳も出来ず、且つ守らなければいけなくなる状況で冷静に留めを刺せるほど成熟していないオッサン。
    其れを理解出来ん連中が多いな。

    • 最適解を登場人物がとらないと許せない人間は一定数いるんだよな
      人間はそんなに単純じゃないのに

    • はげどー
      むしろ初回の戦闘にしては上手く戦いすぎだと思ったけどな

      • 初回の戦闘ってのはエリンギとのね

    • その前にぼーっと見てないでさっさと核を潰してしまえばいいだけなんだが

      • そこだよね、相手が強ければ強いほど隙を見せずに一気に決めないといけないのに
        なぜが激しい戦いの最中に一時停止して、ポーズを取ったり語りだしたりしちゃう
        そしてギリギリで逃げられると

  6. カフカは斑鳩班に見つかってぼーっとしてるというよりテンパってると思うんだが
    上に書いてる人もいるけどあれはしゃーないと思う
    カフカの今回の敗因を挙げるとするなら吹っ飛ばした9号に追いついた時点で
    間髪入れずにとどめを刺さなかった点だと思う
    そこもテンパったのと同様に経験値不足によるものなのかな

    • 今まで何体も倒してるし、あいつともあれだけ激しい戦いできてるのに
      そこだけ経験値不足とかないでしょ
      そうだと言うのならそれこそ都合がよすぎる

      • 他のは一撃で殺してる
        キノコは殺せてない

  7. 見逃す展開云々あるが、そこに不自然は無かったな
    そういう展開を許容できないなら見るの辞めればいい
    原作側は話を膨らませるために色々仕込みや伏線入れてそれを刈り取るようにしないかん
    話の構想の起承転潰したら結には至れん
    自分が楽しみたいだけなら即物的な趣味見つけたらええねん
    ゲームとかな

    • こういう擁護は、さすがに「俺の好きなものを侮辱するな!」過ぎて幼稚かな。
      頭ごなしに理由も書かずに否定してたり、不必要に貶して煽ってるようなコメントなら分かるけど、否定的な意見を全て無視したら、それはなろう系だよ。

      • >さすがに「俺の好きなものを侮辱するな!」過ぎて幼稚かな

        精神病院行けよ笑
        お前どんだけ妄想激しんだよwww

        • ほら、すぐ熱くなって「精神病院」とか言い出す。
          そういうとこが幼稚なんだぞ?反省しろよ?

          • いや他人はこう思っているとレッテル貼るお前の方が幼稚だろw

          • だから、そうやって熱くなっちゃって、すぐ強い言葉使おうしたり、wで余裕さを装おうとこだってば。

          • >すぐ強い言葉使おうしたり、wで余裕さを装おうとこだってば。

            さっきから勝手に決めつけるとか精神病だからマジで病院に行った方が良いぞ笑

          • 最初に相手を幼稚かなと煽ったのおめぇじゃん

      • 横からすまん。幼稚かなと不必要に貶して煽っているのお前やんけ。

  8. 尺の問題でヒキの場面で終わらせる為に他を冗長にするとかあるけど
    見てる側からするとイラつきポイントでしかないんだよな
    緊迫した戦闘なのにうすら寒いギャグが今後も入ってくるんだろうなと思うとな
    あとフィールド出してた場面、あの二人以外巻き込まれてなかったんかと
    画面で見たら結構な広さあったと思うんだけどな
    同じ隊なんだからそこそこ近くにおるはずなのに本部はその二人以外に言及しとらん

  9. 初めて見たけど薄味のクウガみたいな内容で結構面白いわ最近はアニメも特撮みたいにマシな内容の作品作れるようになったんやな

  10. チェンソーも怪獣もなんだが、この手の作品は意識高い系のオシャレさを求めちゃいけないと思うんだよ。
    OP、EDとかにそういう雰囲気が滲んでる。
    もっとエグく、激しく、血生臭く、尖って突き抜けてくれた方が魅力的に見える。
    特にこの作品、ただでさえモンスター退治系FPSみたいなゲームっぽい場にチートキャラ放り込んだようなこじんまりした感じなんだから、もっと突き抜けないと。
    最初から実力を数値で示す指標が出ちゃってるのも、いわゆる戦闘力システムに初めから頼っちゃってる感じでチープさが出ちゃってるんだから。
    やってることは、なろう系が「ステータスオープン」して「俺のレベルは100だぜ」とか言ってるのと同じことだしな。

  11. すんごいスーツ装着してるのに頭はむき出しって、同理論で製造されたヘルメットはないんかい?

  12. 9号も9号でおかしいんだよな
    外したか核を、ではなく外したか心臓、と言ってる事から人体の急所を名称まで把握してるのに
    一度もむき出しの頭を狙ってない
    市川を生け捕りにしようとした時も頭を撃ってない事からそこは狙ってはまずいと把握してるのに、その前段階まで一度も狙ってない
    サンプルは1人だけでいいと言ってるのだからどちらかを確殺してたっておかしかないんだけどな
    視点変えるとカフカが取り逃がした場面と9号が赤髪を逃がしたのは同じような違和感あんだよな

    • まあ、あの場で実験しようとしてるわけじゃなし、普通ならあそこまで力量差あって蜂の巣状態なら1人はやってなきゃ不自然だわな。
      原作未読だから、てっきりここでレノ?とかって方は退場させんのかと思ってた。
      というのも、ED見る限りレノとやらはあんまり出番がなく、赤い髪の毛の方がより主人公に絡んできてる感じがしたから。
      でも、そんなこともないのかね。
      まあ、今回の負傷で離脱とかするかもしれんが。

  13. 漫画のリズム感とアニメのリズム感は違う
    漫画なら一コマの中の長ゼリフを一瞬と錯覚させることができるが
    アニメだとその長ゼリフに何秒間も必要になってしまう
    これが話運びのテンポを壊し
    視聴者に「今すぐ動けよ!」という苛立ちを与える結果になる

    • だからそういうここだ!って場面でセリフを語る必要無いだろw
      漫画だろうがなんだろうが

      • お前が反論している相手は「アニメについては」お前と同意見だぞ
        そしてここはアニメ関連サイトだ

  14. 別に普通におもしれーじゃん

  15. それもう致命傷だろみたいなのを何発もくらっても気合いと根性で~みたいなのも、いやそれ無理でしょってなるわ
    心臓のすぐそばにでかい穴あけられたら呼吸できないしあっという間に出血多量だし
    背中まで貫通するショットを肩や足に受けたらどんな根性でも手足は動かない

    熱血少年アニメでも単純なやり過ぎはシラケる

  16. リミッター外して~
    オッケー
    てそんな簡単に外せるんなら何のためのリミッターだよ 笑
    怪獣に不意打ち食らってリミッターのせいで避けきれなかったとかだったらどうすんだか
    こんなのがあれば格好いいかも、ていうだけの厨二的発想で笑える

  17. ヤバい!副隊長に見つかった
    ていう時もあの瞬間移動みたいな能力ですぐにその場から離れればいいのに
    わざわざ副隊長の準備が整うまで待機してくれる
    優しいよね~

タイトルとURLをコピーしました