外国人「日本のアニメにおける年齢ロジックwww」(海外の反応)

「ジョジョの奇妙な冒険」の承太郎 アニメ



1:海外の反応

アニメの年齢

2:海外の反応
リヴァイってそんな年齢いってるんだ?


3:海外の反応
スレ主の考える10歳について、ちょっといくつか疑問がある。


4:海外の反応
宇崎ちゃんが10歳には見えないだろ・・・。


5:海外の反応
宇崎ちゃんは19歳くらいに見える。😾

変な奴になるな。😾


6:海外の反応
リヴァイは普通に30歳くらいに見えるだろ。lol

7:海外の反応
>>6
Yeah, 彼はただ背が低いだけ。

8:海外の反応
>>6
Yeah, リヴァイは少年のような外見の男が、中年にさしかかるにつれてどう見えるかを正直に描いている。
かなり正確だよ。

9:海外の反応
>>6
特に4期のMAPPAのスタイルだとね。(わたしはその時が彼のベストルックだと思ってる)


10:海外の反応
リヴァイが17歳に見えたことはないなぁ。
まぁだいたい30過ぎくらいに感じてた。


11:海外の反応
“10歳”

宇崎ちゃん

12:海外の反応
>>11
わたしは12歳の頃に胸がDDあった。
だから顔は子供なのにとたくさん嫌なことを言われたよ。
大人らしさを胸で判断するのは間違っている。

その作品を見たことがないから、それが様式化されてるのかどうかはわからないけど、幼く感じるとしたら目かな。
でもそれも様式化されているだけかもしれない。

要は彼女はアニメの中ということを考えても、若い大人って印象だな。

13:海外の反応
>>11
スレ主は顔以外に判断できる要素があることを忘れているんだろう。

14:海外の反応
>>13

海外ミーム

15:海外の反応

【SPY×FAMILY】のビル・ワトキンス

16:海外の反応
>>15
これ見た時めちゃくちゃ笑ったわ。
あのシーン大好き。lol

17:海外の反応
>>15
「モブサイコ100」に出てくる肉体改造部の中学生と同じだ。


18:海外の反応
もう宇崎ちゃんが子供に見えるというネタは、もう擦られ過ぎて味しないよ。


19:海外の反応
The 9 year old.

ザクロちゃん

20:海外の反応
>>19
The 6month old

アノス・ヴォルディゴード

21:海外の反応
>>20
いつかアノスがここに現れると信じてたよ。


22:海外の反応
どのキャラクターもスレ主が言うようには見えないが?
宇崎ちゃんは実年齢より少し若いくらいで、リヴァイは普通に30歳くらい、そして承太郎は20そこそこのスーパーモデルって感じ。

これは歳を重ねると感じる偏見かもしれないが、自分が30代に近づくほどに高校生や大学生がめちゃくちゃ若く感じるんだよね。
だから大学生を見るとベビーフェイスに感じ、30代の人は普通くらいに感じてしまう。

23:海外の反応
>>22
でもわたしは承太郎は30代に見える。


24:海外の反応
誰かも言ってたけど、承太郎の顔の線と陰影の線の下には本物の17歳がいる。

承太郎

25:海外の反応
>>24
なんかちょっと「SLAM DUNK」っぽい絵に見えるな。

26:海外の反応
>>24
首も顎も眉毛も変わってるが。
My manは改造されすぎて、もはや見る影もない。


27:海外の反応
剛田猛男を忘れてもらっちゃ困るな。
高校一年生の子供だぞ。

28:海外の反応
>>27
一応参考までに、わたしも高校一年生でヒゲを生やした子を何人か見たことがある。

29:海外の反応
>>27
ヘアスタイルともみあげが、”大人”を演出するのに大いに役立っている。


30:海外の反応
30を超えた女性教師が、14歳の少年に近づこうとするこの
は不健全に見えるよなぁ?

「とある魔術の禁書目録」のワンシーン

31:海外の反応
>>30
「とある魔術の禁書目録」を見てる時、何の違和感も抱かなかった自分に今驚いてるわ。


参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメ雑記
世界のジャンプ速報

コメント

  1. ギルティギアの悪魔と天使のぷるぷるエンジェルデビルがいるだろ

  2. エロゲで学園が多いのは高校とか中学とかだとアウトだからだそうで

    • 初等部、中等部、高等部だから全員18歳以上なのです。

  3. ディズニーは大概若く見えます
    アメコミは逆に年老いて見える
    即ち
    日本アニメはディズニーの系譜、JOJOや北斗の拳はアメコミの系譜?w

    • なんでその2つしか選択肢がないのよw

    • 日本の漫画やアニメは浮世絵の系譜だよ
      ディズニーは根本的に違う

      • 日本漫画は、浮世絵とかの日本古来のイラストワークと海外の新聞漫画からの系譜だよ。
        そこに手塚治虫がディズニーアニメ風の要素加えて、後の日本漫画のスタイルが成立した感じ。

  4. 単に画風の問題なのに日本の~て言われても

  5. 子供、若い人、年寄りくらいの括りしかないと思ってる。
    ここに大人が加わると、上手い人が書いたかなってなる。

  6. 作風の違いとか言うのは空気読めてない?

  7. 年齢と見た目のギャップでキャラ立てしてるとこもあるしな──────

  8. ゴブ朗なんて3日ぐらいで大人になってたな

  9. どこにロジックがあるんだ?

  10. 盾の勇者のレベルが上がると子供の体が中身そのままで急成長するってのは激しい違和感を覚えたな・・・

    • フィクションやファンタジーに違和感って

  11. なんで外人ってフィクションと現実を混同するんだろうね
    年齢や人種なんてフィクションの中じゃ単なる設定に過ぎないのに
    ナメック星人が実在するとでも思ってるんだろうか

    • 外国の人ってアニメに出てくるキャラの国籍とかにも異様にこだわるのもなんかね・・・

    • ミスターポポがそのままの色で出演できない自由の国だからな

  12. アメコミにはロジックなんて存在しないよね
    ほぼ全員が年齢不詳なんだから

  13. ロジックとか言うから「※全員18歳以上です」って奴かと思った。
    あるいは千年生きてる魔女だのエルフだの転生者だの。
    スレ主が挙げているのはただの画風だな。14や30は正しく皮肉(というかすっとぼけ)っているけど。

  14. 画風も当然あるが、ロリババアなエルフだったり、ロリ巨乳だったり、幼女な母親とか、老け顔の男子とか典型的なギャップからのキャラ付けなんだよな。
    アニメや漫画にケチ付けたい層、最近の流行りで日本のアニメに触れたばかりのアニメ初心者、典型的リアルとフィクションを分けて考えられないヤツって感じかな。

  15. 現実でも色んな人がいるからな
    多様性の切り口が違うだけ

タイトルとURLをコピーしました