海外の反応アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】第6話感想「ハリウッドのスーパーヒーロートレンドが下火になっても・・・」

海外の反応アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新話の感想まとめ アニメ


前回の感想→海外の反応アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】第5話


1:海外の反応
ハリウッドのスーパーヒーロートレンドが下火になっても・・・「僕のヒーローアカデミア」に衰えはない!


2:海外の反応
このエピソードのMVPは心操と物間だ。

しかしミルコがヤバイ・・・。

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話の感想

3:海外の反応
メインのバトルを始め、各々の戦場でのバトルが始まろうとしている。
イレギュラーはあれど、どうにかヒーローたちの計画通りには進んでいるね。

さぁ次はどうなるか?
次のエピソードを見るのに1週間待つのが辛い。


4:海外の反応
堀越耕平先生は、今日のスケッチを心操と物間に捧げた。

5:海外の反応
>>4
今週はそりゃ当然だよなぁ。
絵もめちゃくちゃクールだし、スパイディを意識してるのが良いよね。

6:海外の反応
>>4
この最終決戦における計画全体のMVPがその2人だからな。
彼らがいなければ何もできなかっただろう。


7:海外の反応
できれば荼毘とは、焦凍とエンデヴァー揃って戦ってほしかったところだが・・・。

まぁでも後々そういう展開もあり得るか。

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話の海外の反応

8:海外の反応
My Hero Academia Assemble!!!!

全ての計画が完璧に進んでいた、デクがトガに引っ張られるまでは。

死柄木の腕が「AKIRA」の腕に。
😱


9:海外の反応
危機感知のカウンターがまさかのyandereとは・・・。

というかトガに、あんな風にデクを引っ張っていけるほどのパワーがあるんだな?


10:海外の反応
危機感知は敵意に反応する性質上、デクのことが好きなトガには反応しなかったということでいいのかな。


11:海外の反応
デクがトガに引っ張られはしたが、計画自体はかなり手堅いもののような気がする。

ベストガールミルコが帰ってきて嬉しいけど、よりによって死柄木担当とはなぁ・・・心配だ。


12:海外の反応
まさかこのエピソードで、最もアニメーションに力が入ってたのがベストジーニストとは。
荼毘が登場する度に、アニメーションクオリティが上がっていくのもね。lol
この先もこのビジュアルをキープしてもらいたいね。

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話のベストジーニスト

13:海外の反応
多くのサイドキャラクターが思いがけない形で素晴らしい活躍をしたのが好きだ。
以前登場したねじれの友達とかね。

もちろん物間と心操については言うまでもない。
とんでもない大活躍だよ。
物間が計画の重要なポジションになったことで、彼の個性が色んな意味で最大限発揮されてるのが良い。
間違いなく彼がMVPだ。


14:海外の反応
あのーわたしはどうかしちゃったのかな?
11:50にクラストが出てきたように見えたんだが。

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話のクラストみたいなヒーロー

15:海外の反応
>>14
Yeah, わたしも混乱したよ。
文字通りあれが誰なのかまったくわからない。

一番ありえそうなのが、クラストにインスパイアされた似た個性を持つヒーローとかかな。

16:海外の反応
>>14
兄弟とかかな?
見た目年齢的には息子って感じではなさそうだしね。

でもわたしはクラストもその個性も好きだったから、ちょっと嬉しかったな。


17:海外の反応
物間のあの傲慢さよ!

そのナルシズムで常にシーンを支配する。
彼らの言ったことは正しい、物間にはまさに主人公のエネルギーが宿っている。

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話の物間

18:海外の反応
>>17
物間の個性は最もクリエティブで最高のものの一つだよね。
誰と組み合わせるかによって、その個性の使い方やアプローチが変わっていく。
いつも新しく新鮮なものになる、実際に主人公なら本当に面白くなるだろう。


19:海外の反応
PVでもそうだったけどこのエピソードを見ても、大量の指の手描きとCGIのバランスがかなり良さそう。
これから楽しみだ。

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話の死柄木

20:海外の反応
物間こそMVPであり、彼自身もそのことを知っているwww

FIXERRRRR!!!


21:海外の反応
“I’m pulling the strings(フィクサー)”という全く同じセリフを4回繰り返す物間。😭

22:海外の反応
>>21
(誰も反応しないな、聞こえてないのかな?もっと大きな声で言えばみんな気づいてくれるだろ・・・)

23:海外の反応
>>21
マジで物間らしさが完璧に表現されてて最高だwww


24:海外の反応
青山に親指を立てる心操でわたしの心臓は撃ち抜かれた。

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話の心操

25:海外の反応
次回のエピソードの情報については、”My Hero Academia Inflation”でぐぐるといいよ!

26:海外の反応
>>25
💀💀💀

お前さぁ・・・。

27:海外の反応
>>25
それでググったら自分がどんな目に遭うか、わかってたのにやっちまったよ・・・。


28:海外の反応
弔との戦いは、みんなで協力したとしてもかなり厳しいものになりそうだ。
あの天空の棺がヒーローのものにならないことを祈ろう。
ミルコにはまだ退場してほしくない。

彼女のことが「僕のヒーローアカデミア」のwaifuの中でトップ5に入るくらい好きだから!lol

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話のミルコ

29:海外の反応
ヴィランサイドのMVPはトガだね。

これでヒーローたちは、もう1シーズン分の戦いを余儀なくされた。

アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】最新第6話のトガヒミコ

30:海外の反応
>>29
そんな彼女にとっては、別に戦略的な動機からやったことじゃないっていうのが良いわ。
彼女はただ自分の好きなが欲しかっただけという。


31:海外の反応
オールフォーワンはしわしわのポテトヘッドだけど、あのヘルメットとベストの素敵なデザインでクールに決まってる。

荼毘の新しい装いも印象的だ。
いつも着ていた黒の代わりに白い、まるでメットガラ(NYのファッションイベント)に行くみたいだ。
あの荼毘ダンス以来、ハイファッションに身を包み、本当にshowmanとなっている。


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  276 54.2%
4 out of 5: Liked it 16231.8%
3 out of 5: It was OK 5110.0%
2 out of 5: Disliked it 102.0%
1 out of 5: Hated it 102.0%
第5話
5 out of 5: Loved it!  330 62.5%
4 out of 5: Liked it 14828.0%
3 out of 5: It was OK 356.6%
2 out of 5: Disliked it 81.5%
1 out of 5: Hated it 71.3%
第6話

参考 Reddit/MAL

次回の感想→海外の反応アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】第7話

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメ僕のヒーローアカデミア
世界のジャンプ速報

コメント

  1. >ハリウッドのスーパーヒーロートレンドが下火になっても

    というかハリウッド映画自体が下火だからなぁ
    以前から興行収入は年々下がってコロナによって撮影できなくなり、
    その分ストックがなくなったことで作品枠が空き、何か見るものが
    ないかと探した欧米人がネトフリやクランチロールでアニメを見たら
    意外に面白いと気づいてアニメブームが起きた

    最近もオッペンハイマーがアカデミー賞を賞なめにしたけど授賞式での
    2人の白人俳優の失態やポリコレによる人選で作品や俳優の質が低下
    海外での興行収入もインド映画に負けたとかニュースになってて最早
    スーパーヒーローものが飽きられただけじゃなく、ハリウッド自体が
    オワコンになってて、代わりにインド映画やアニメが台頭してきたのが
    関係しているんじゃないかと個人的には思うかな

    • 訂正 賞なめ→総なめ

    • ハリウッドは中国資本を入れてしまったからな
      中共が日本でアグネス・チャンを使って、物の価値が分からず漫画やアニメを幼稚と馬鹿にしていた昭和の色惚け爺さん達を扇動させて漫画やアニメの表現力に規制を加えて影響力を弱めようとしていたのを普段ネトウヨとか蔑まれている人達が立ち上がって団結力を見せて日本ユニセフの募金流用疑惑からアグネスの動きを潰したのが功を奏したね
      一歩間違えば、アグネスやマスコや昭和生まれのご老体にハリウッドよりも先に日本の漫画やアニメがコロナ禍を通して、配信の時代になり、進撃の巨人等により世界規模の人気を得る前に潰されていたかもしれない

      • 何いってんだこいつ
        都合の良い世界で生きてるなあ

  2. ハリウッドのスーパーヒーローものは下火になったというより、
    作りすぎで内容が陳腐化してるというのが自分の見方だな。単純に多すぎて視聴者に飽きられてるんだよ。
    個人的にはアベンジャーズのあたりがこの陳腐化に拍車をかけたと思っている。
    アイアンマンにしてもバットマンにしても、ヒーロー各自に異なった背景と世界観が出来上がってるのであって
    だから映画として面白かったのに、それらを安易につなげてしまったら陳腐化してしまうに決まってるだろう。
    欧米にはSF小説の膨大なストックがまだまだ眠っているから、ヒーローものはしばらく休止して
    それらを丁寧に現代の撮影技術で映画化していくだけでもまだまだハリウッドは盛り返せると思うけどな。
    あと英米のミステリーも、もっと映画化すべきだな。百年分くらいの原作ストックはある。

    • 原作は豊富なんだけど、結局2時間以内に説明しないといけない
      ハリウッド映画は最近ドラマに客取られているし、何しろ制作が
      ポリコレ配慮に固執しちゃっているから未だにファンタスティック
      ビースト4ですら原作者とハリポタ俳優との確執で延期しているし、
      インターステラーのようなジャンルはSFファンには面白いんだけど、
      いかんせん世界中の多くの映画視聴者はセリフが少ないアクション
      映画じゃないと集中できないと言われている。ヒロアカも会話劇や
      心理描写よりもボンズのアクション作画しか注目していない外国人の
      アニオタが多いのもそれ(おそらく日本人の情緒が良く分からない)
      あとスターウォーズもそうだけどキャストにマイノリティ+アンチ
      ルッキズムから作品の面白さよりもポリコレに媚びようとしている

      • 日本も集英社とサンライズがポリコレ配慮しだしているから、この先、注意しておかないとね
        マルタ騒動とか違法アップロードされたヒロアカを見た韓国人が騒いで、中国に飛び火して謝罪と訂正したし
        機動戦士ガンダム水星の魔女も主人公の褐色肌の女の子は白い肌の女の子と公式で結婚したんだよね
        プラモは売れているとか擁護している人もいたが、水星の魔女の超合金とかROBOT魂とか高価なのになると種自由と違って全然売れてない

        • だな、ポリコレがある限り今後もハリウッド映画とディズニーは下火になると思う

  3. 単行本は紙も電子も電子のカラー版も持ってるしBDも4期までは買ってたし、ファンなんだけど、ちょこちょこ見かけるこういうSF的な技術による解決は、自分的にはやって欲しくない。リアリティーラインを下げて欲しくないんだが。

    初期のUSJとかはまあ、コミカル色が強かった漫画の初期あるあるだしそんなに気にしなかったけど、未来世界!?みたいな最初の映画から違和感を感じだして、雄英高校の移動するシェルターとか今回のシステムトロイアとか浮遊島とか復活する床とか言葉を失う。凄い子供向けみたいになってしまったみたいで。(今更?みたいに言うアンチは黙ってろ)

    漫画だから、超人ものだから何でもありにしたら、それはただの荒唐無稽だろう。自分は夢中になってなかった。
    読者からのツッコミを恐れるせいか、問題の解決が凄く雑になってると感じる。

    • 資材を出すヤオモモのカットも凄い適当というかやっつけ感があったし。

  4. 日本のヒーローモノ作品は、心の中の思い、葛藤等を垣間見せながらの戦いシーンがとても多い。ハリウッドのヒーローモノには、そういったことがない。でも、日本的なシーンは今までハリウッド作品には無かったから新鮮なだけで、じきに飽きられる可能性もある。戦いだけの方がテンポがよくてすっきりしてイイという聴取者が多いかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました