外国人「あなたが持ってる中で一番レアな日本の漫画を教えてくれ」(海外の反応)

「DEATH NOTE」のオールインワンエディション 漫画



1:海外の反応
ちょっとした布教の意味も込めたスレにしよう。

「BTOOOM!」の漫画

2:海外の反応
わたしのコレクションの中で一番レアとなると、「東京喰種トーキョーグール」のMonster Edition setかなぁ。


3:海外の反応
間違いなく「GTO」だね。
完全版に350ドルしたから。

4:海外の反応
>>3
Damn, 運の良い野郎め。


5:海外の反応

海外の漫画コレクション

6:海外の反応
>>5
「らんま1/2」は丁度今再販されてるんだけど、Crunchyroll Storeでもう売り切れてるからな。
Vizは我々が嫌いなのか?


※Viz Media:集英社、小学館等が出資する米国法人。英語版少年ジャンプなどの配信を行っている


7:海外の反応
五十嵐大介先生の「怪獣の子供」だ。

これを探すのにも苦労したし、他の人のコレクションに並んでるところも見たことない。


8:海外の反応
「DRAGON BALL」の初版。
あとオリジナル「美少女戦士セーラームーン」の漫画を何冊か。
こっちは初版じゃないんだけど、今となってはマジで入手困難なんだよね。

9:海外の反応
>>8
やっぱオリジナルだよなぁ!

10:海外の反応
>>9
母親から譲り受けたんだよね。
わたしも最近の漫画は集めてるけど、レアものとかはない。
母親も若い頃に色んな漫画を買い集めてて、それを捨てる前にわたしにくれたんだ。

「キャプテン翼」「らんま1/2」「MARS」「DEATH NOTE」を始め、今では忘れ去られてしまったような昔の漫画もたくさんくれた。


11:海外の反応
わたしの場合は「聖闘士星矢」の全巻セットか、「キン肉マン」の全巻セットか、あるいは「遊☆戯☆王」の全巻セットか。


12:海外の反応
「GANTZ」の全巻セットと多分「バガボンド」の単行本かな。

あと1~23巻の初版だけの金箔版の「ONE PIECE」も手に入れた。

漫画【GANTZ】

13:海外の反応
>>12
「GANTZ」はわかるけど、「ONE PIECE」の金箔版ってどうなの?

14:海外の反応
>>13
まぁ見栄えはいいよね。
光沢があってそれぞれの単行本と色も違うしね。


15:海外の反応
多分「すんドめ」だと思う。

あと「謎の彼女X」もレアっぽかったけど、どこかで再販されてるかも。


16:海外の反応
長い間わたしの一番レアな漫画は「蟲師」の全巻セットだった。
単行本が発売される度にすぐ買って集めてたから、最近のとんでもない転売価格を避けることができた。

でもつい最近幸運にも「エクセル・サーガ」の全巻セットを、1巻あたり5ドルで買うことができた。
まさか地元のVintage Stockに、まるでわたしを待っていたかのようにお宝が置かれてるなんて。

17:海外の反応 スレ主
>>16
なんかわたしよりラッキーな人ばっかりだなぁ・・・。😭

18:海外の反応
>>16
わたしも「夏目友人帳」を8巻まで買った時、そこからこまめに集めておけばよかったなぁ。

いつでも集める時間はあるだろなんて思ってたら・・・。
😭


19:海外の反応

漫画コレクション

20:海外の反応
「バトル・ロワイアル」


21:海外の反応
わたしはhurahi suzumiyaのセットだな。


22:海外の反応
漫画コレクションのかなり初心者なので、何がレアなのかはあまり判断ができないんだけど・・・。

でも「おまもりひまり」全13巻と「To LOVEる -とらぶる-」「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」全巻のために、そこそこの金額を使った。


23:海外の反応
「天元突破グレンラガン」の英語版1~3巻まで持ってる。
4巻も買いたかったんだけど、その日の持ち合わせがなくなってしまい、次の日見に行ったらもう売り切れてた・・・。

グレンラガンの漫画

24:海外の反応
>>23
Ow, Half Price Booksという店名らしからぬ値段だな。


25:海外の反応
コレクションを始めたのはまだ数年前のことだから、正直レアな漫画はないなぁ。
「AKIRA」35th Anniversary Box Setとか?

でも一番気に入ってるのは「DEATH NOTE」All-in-one editionだ。
その厚みだけでも買った甲斐があった。


26:海外の反応
「GunSmith Cats」オムニバス版の全巻セットと、「GunSmith Cats Burst」の全巻セット。

Oh, あと「BIOMEGA」の全巻セットもある。

27:海外の反応
>>26
マジで再販してほしいわ。
「ベルセルク」だけじゃなく、ダークホースコミックスがライセンス取得してる他の古い漫画たちに光を。
本当に素晴らしい作品がいくつもあるからね。

28:海外の反応
>>27
ダークホースコミックスは素晴らしいバックカタログを持ってるが、そのほとんどが眠ったままだ。

少なくとも「黒鷺死体宅配便」がまだ刷られてるというのはありがたいけど。
オムニバス5の準備のために再販されるまでは、とんでもなく高騰してたからね。


29:海外の反応
実際に本棚を確認したわけじゃないけど、ぱっと思いついたのは鎌谷悠希先生の「隠の王」だ。
14巻だけ欠けちゃってるんだけど、すごい値段で取引されてるのを見たことがある。

2010年代には11~12ドルだった漫画が、300~750ドルになっちゃうっていうね。


30:海外の反応
今は「ポケモン」、もうすぐ「ベルサイユのばら」になる予定。


31:海外の反応
レアかどうかはわからないけど、絶版になってるものはいくつもあるね。


参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


漫画その他の作品雑記
世界のジャンプ速報

コメント

  1. エロ漫画なら結構持ってるけどレアかどうかは知らん

    • あらいずみるいのエロ漫画持ってるけど価値あるのかなあ・・・

  2. 日本だと商業系は大抵手に入るから(大昔の手塚赤塚の初版とかは別として)有名作家の過去の同人誌とかになるのかなぁ?

    • 淫魔の乱舞
      とか

      • あの幻の序ノ口譲二先生の!?

        てか例がシブすぎない

      • 淫魔の乱舞はネット界隈なら探せば安価ですぐ見つかるからレア感はねぇなぁ

    • かつて、地元に明輝堂があった時、峰倉かずやの最遊記(同人誌版)がうん万円で売られてたな
      ショーケースの中に入ってた

  3. なんだろうな、出版数的に外国語版は高騰しやすいんだろうけど、無茶な値段になってるような。
    再販すればいいのに。

    日本だと余程古いものでなきゃレア=売れなかった感が強いw

    • 装丁が豪華になっているのが外国語版だからね。

    • 元々、あっちの単行本のお値段は新品でも高いからなぁ…

  4. レアはないな、一番古いのだと花っ平バズーカ、マイナーぽいのだとセクシーボイスアンドロボ、とかだがレアではないわな

  5. アップルシードの原画サイズ版とか?

  6. 親の遺品で受け継いだ漫画かな
    打ってもいいけど燃やすな言われてて、とってあるやつ
    GREY、BE FREE、アリオン、マカロニほうれん荘、ストップひばりくん、BMネクタール
    COBRA、逆境ナイン、ブラックエンジェルズ、ウイングマン、おざなりダンジョン、3×3EYES、孔雀王ほかいろいろ

    何がレアなのかさっぱりわからないけど

    • マカロニほうれん荘はそれなりに高そう
      少年ジャンプ系も需要はあると思う
      売るなら個人取引かまんだらけ
      BOOKOFFだと値段付かない

  7. 新谷かおるのサンコミックスが数冊あるけど特別プレミアはついて無いだろう
    オーグレイトやヒラコーの過去エロ作が復刻やアップロードされなければ高値ついてたかもな

    • ヒラコーの『エンゼルダスト』が載ってるパポはプレミア本だな
      編集部が全話の原稿を紛失したせいで単行本化されないからな
      横流しされたならフランス書院から出る可能性も微レ存だったんだがなあ
      パピポのページをコピーでもいいから誰かまとめてくれんかな・・・

  8. レアなのは雑誌だろうな
    Dr.スランプの頃のジャンプとサンデーが実家にあるな

  9. 初版を狙ってる海外勢がいるとはな・・・
    下手したら、第二のレトロゲームみたいになるぞ。
    キン肉マンとかアラレちゃんとか、ゴジラとかウルトラマンが描き直されてるからな

  10. 実家に日野日出志先生の本があったような気がする。
    原色の孤島、毒虫小僧、地獄変…家族に気味悪がられてたので、捨てられてなければ残ってるはず。

  11. 四丁目の夕日(山野一) の文庫本持ってたけど引越しで捨てた。あと蛍三七子(ちばてつや)の骨董品級に古い文庫本も。
    どちらも名作。

  12. 荒木飛呂彦の”オインゴ・ボインゴ兄弟大冒険”
    発売当時 ¥300+消費税が現在 ¥4500
    ハンター×ハンター0巻(非売品)  ¥3800 
    デビルマン(完全復刻版)がメルカリで¥19800

    まだまだあるよ

  13. レアかどうか知らんが40年前にコミケで買ったあろひろしの同人誌

  14. 山止たつひこのこち亀何冊か

  15. うーん 自分的にはFSSの最初の1巻の初版本かな(リブートじゃ無いヤツ)
    でもyahooオークションで検索したら湯けむり人魚姫が思いのほか高額で驚いた
    逆に思いのほか安かったのが水素ハロゲンだな(鶴田謙二 作) シリアルナンバー3桁前半
    もっと言えば2百番台なんだけどオークションに出てたのを見た時 (多分15年ぐらい前)No.60番台が¥4980だったorz

  16. 雑誌サイズの火の鳥を全巻持ってる
    何度も読んだのでぼろぼろだけど

  17. 最近は何でも電子化することが進んでることみたいな風潮だけど、
    漫画こそ真っ先に電子化するべき最たるものだと思うのだがな。
    図版なんか大きく拡大して見るに越したことないのだから。
    反対に文章とか特に理系の書籍は圧倒的に紙のほうが読みやすい。
    漫画の希少本や古本なんかさっさと電子化して紙は処分するべきだな。

  18. 単行本ではないが別冊コロコロコミックの大長編ドラえもんシリーズ
    ジャンプサイズで毎年出てた1冊丸ごと大長編のヤツ
    単行本と違って設定資料や特集記事とかも話と話の間に挟まってお得なのやら邪魔なのやら

  19. 再販されてないようなのは持ってないから初版だからレアってのしかないな

  20. ロボット三等兵

  21. レアではないけど、大好きな漫画家小池桂一先生のウルトラヘブンなどの作品は何度も見返してしまう。青の細かい絵は誰も真似出来ないと思う。

  22. CLAMPの聖伝リグ・ヴェーダ非天夢魔、ターエーガンダム月の風、FSS JOKER3100あたりかな?
    紙の本ほとんど捨てちゃったのでこれぐらいしか残ってないわ

  23. 電撃帝王全巻くらいかな

  24. そういやブギーポップデュアルでカバーがツルツルしてるのとしてないのがあって、両方持ってるな、なんだろあの違い

  25. 月刊ベティ創廃刊号。
    月刊漫画雑誌の創刊号でありながら、2号が出る事無く廃刊になった。
    いしかわじゅん、吾妻ひでお、宮崎駿、高橋葉介、伊藤愛子、吉田秋生、中山星香、ささやななえ、勝川克志、鈴木伸一、金田伊功、夢野一子、ふくやまけいこ、友永和秀、なかむらたかし、古川タク等。

  26. 破李拳ポリマーのコミカライズ

  27. 軽井沢シンドロームが一番古いかな

  28. 漂流教室が海外で翻訳されているのか
    楳図作品(漂流教室、神の左手悪魔の右手、14歳、等)を読んだ外人の感想を聞きたいんだが今のところ見たことないな

  29. 日本だととにかく古い漫画だろうな
    究極まで行けば貸本時代のものとか、あとは手塚の発行部数の少ない初期単行本とか
    手塚の初期ものは単純に高額ってのもあって手に入らない、
    貸本漫画は大して値段がつかないものでも、何か特定のタイトルを探すとなるとネットを使っても見つからないものは見つからない

  30. 白三月精持ってるわ。プレミア化するとは思わなかったから状態良くないが、CDはちゃんと付いてる

  31. 実家にゃカムイ伝の初版本があるわ
    パッパの私物

  32. 高山寺の持っている鳥獣戯画が1番レアじゃないかな
    他には国宝指定されている漫画はない

  33. 少女椿の初版

  34. 内田善美「草迷宮・草空間」は宝物
    「星の時計のLiddell」を売ってしまったのは今でも後悔してる
    まさか氏が消息不明になって再販不可能になるとは思わなかった

  35. 「とどのつまり」原作 押井守、作画 森山ゆうじ

    • 数的にレアでは無いけど絶版になって今後刷られることもない皇国の守護者は持ってる
      あと希少なのはエロ同人(ロリ系)だけ。。
      海外じゃ所持すらダメなこと多そうだから手に入れちゃ問題か。

タイトルとURLをコピーしました