
海外の反応アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】第10話感想「吹替えを選ぶ人がいるというのが信じられない」

前回の感想→海外の反応アニメ【僕のヒーローアカデミア 7期】第9話
1:海外の反応
今シーズンは声優の演技がさらにレベルアップしている・・・。
日本語声優がこんなに素晴らしいのに、吹替えを選ぶ人がいるというのが信じられない。
2:海外の反応
エンデヴァーと爆豪が最高の攻撃と、最高のモチベーショナルスピーチを見せてくれた。
が・・・全然効いてない、damn.
3:海外の反応
マジかよ、エンデヴァーがプルスウルトラしたのに、オールフォーワンにとってはただの冗談でしかなかった。
あと爆豪のサポートアイテムが兵器過ぎて、アメリカの交換留学生かと思ったよ。lol

4:海外の反応
>>3
「ゾイド新世紀/ゼロ」を思い出した。
ライガーゼロパンツァー。
5:海外の反応
林ゆうきさんは神だ。
プロミネンスバーンまでの”君の力”のより力強いバージョンがクッソ良かった。
6:海外の反応
あのプロミネンスバーンはf〇cking epic.
オールフォーワンが再生し始めた時、エンデヴァーには噛みついてほしかった。lol
7:海外の反応
>>6
正直あのプロミネンスバーンは、「ドラゴンボール」のベジータの名シーンみたいになるのかと思ったわ。
8:海外の反応
死柄木の指が増え過ぎて気持ち悪くなってきた。
そしてエンデヴァーの素晴らしい瞬間が訪れた。
堀越先生によるエンデヴァーの贖罪の物語の描き方が本当に好きだ。

9:海外の反応
今シーズンは良いものを食べさせてもらってますよ本当に、まぁランチラッシュファンはそうではないかもしれないが。lol
デクが到着するのを待つ間に、ヒーローvsトゥーフォーワンの戦いで誰か死にそうな気がしてきた。
次のエピソードを見るのがちょっと怖い。
10:海外の反応
This episode was fire man 🔥🔥
エンデヴァーの全力攻撃、それでも生きてるくそったれオールフォーワン・・・。
11:海外の反応
爆豪もエンデヴァーも攻撃したことで、どちらも腕を負傷するというちょっとしたパラレルが印象的だ。

12:海外の反応
>>11
それに2人ともワンフォーオールの持ち主(オールマイトとデク)に嫉妬や憎しみを抱き、主人公に次ぐ存在でもある。
13:海外の反応
オールフォーワンの個性を洗脳するために、心操がここにいてほしかった!
そして次回予告でついにあの男が帰ってくる!
14:海外の反応
Ooooo new opening!
今となっては前のEDが恋しいよ、多分あのEDが一番好きだったと思う。
エンデヴァー素晴らしいシーンが目白押しだし、多くの戦いが怒涛の勢いで展開していく。
そしてオールフォーワンが逆にオールフォーワンされるのはこれが初めてか?
個性自体に意志があるというのが興味深い、デクや死柄木にもこのことが影響してくるのか気になる。
15:海外の反応
>>14
The new ending was really emotional.
16:海外の反応
Holy sh〇t, アニメーションがめちゃくちゃ凄かったなぁ。
あのアクションは、これまでの「僕のヒーローアデミア」の中でも一番好きかもしれない。
いやー今年も「僕のヒーローアカデミア」には楽しませてもらってるよ。

17:海外の反応
PROVIDENCE BURNNNNNNNNNN 🔥
18:海外の反応
>>17
ロードアイランド州プロビデンス在住の方も喜んでおられて何よりです。😄🥰
19:海外の反応
1つのエピソード内で両方の戦いをこなし、それがかなり上手く機能していたということに驚いた。
原作漫画のコマを再現できているかどうかに関わらず、ボンズは何か感情を揺さぶるという意味でかなり輝いてると思う。

20:海外の反応
>>19
以前は暴力的で疎まれていた2人が、2つの巨大な脅威をそれぞれ倒そうと死力を尽くす。
しかしそれでも届かない・・・という点でもテーマとして似通った部分がある。
21:海外の反応
オールフォーワンは取り込んだ個性たちでさえ嫌がるほどにクソ野郎なんだ。haha
ただまさかオールフォーワンがあそこまでダメージを受けたのは意外だった。
それほどチームホークスが頑張ったんだな。

22:海外の反応
エンデヴァーは自分で腕を引きちぎるなんて、正気の沙汰じゃないぞ。
その覚悟が感じられるか?オールフォーワン。
エンデヴァーの自らの過ちを認めた上で、その改善と償いをしようとする姿勢は尊敬に値する。
それでもオールフォーワンがあの猛攻を生き延びたことに驚きはない。
そりゃ伊達に魔王を名乗っちゃいないよな。
死柄木に対抗するために爆豪がみんなの支えを感じているのがdope.
さらに彼は全ての銃を持っていたけど、それでも十分ではなかった。
Damn, やっぱりあいつにトドメを刺すにはデクが必要だ。

23:海外の反応
>>22
オールフォーワンは生き延びたというよりも・・・あの最後のセリフ的にね。
何かとんでもない不測の事態が起こったように見えた。
24:海外の反応
エンデヴァーのeye laserで笑ってしまった。lol
なんでかわからないけど、めっちゃ面白かったわ。

25:海外の反応
ボンズにいるどのアニメーターがエンデヴァーファンなのかはわからないが、彼らはいつもエンデヴァーのシーンに力入ってるよなぁ。
26:海外の反応
爆豪が死柄木の言葉でデクとのことを思い返すシーン良かったなぁ。
彼は自分こそが主役で他はモブだと考えてたが、今では物間や相澤、モモや上鳴に至るまで誰もが自分の居場所を持っていることを理解している。
これはオールフォーワンが常闇や耳郎を”脇役”と見下すのと上手くリンクしている。

27:海外の反応
内山昂輝さんが死柄木の中でオールフォーワンが色濃くでてる時、喋り方やトーンを変えることで完璧に表現しているのが好きだ。
28:海外の反応
とりあえず言いたいのは、CGIがかなり良かったということ。
いつもCGIに警戒してしまうんだけど、色んなアニメでよくそのせいで気が散ってしまってたから。
でもここで一番気を散らせたのは、CGIで気が散るかどうかを気にするわたしのクソみたいな脳みそだった。lol

29:海外の反応
気づいてみれば、爆豪は以前のような馬鹿にするような子供じみたあだ名を、誰に対しても使わなくなってるんだよね。
ちゃんとみんなの名前で呼んでる。
30:海外の反応
>>29
爆豪も随分と遠くまで歩んできたんだな。
31:海外の反応
ちょちょちょちょっとOPは見せすぎじゃないか?!
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 286 | 54.8% |
4 out of 5: Liked it | 155 | 29.7% |
3 out of 5: It was OK | 59 | 11.3% |
2 out of 5: Disliked it | 6 | 1.1% |
1 out of 5: Hated it | 16 | 3.1% |
5 out of 5: Loved it! | 336 | 65.5% |
4 out of 5: Liked it | 124 | 24.2% |
3 out of 5: It was OK | 32 | 6.2% |
2 out of 5: Disliked it | 6 | 1.2% |
1 out of 5: Hated it | 15 | 2.9% |
コメント
>でもここで一番気を散らせたのは、CGIで気が散るかどうかを気にするわたしのクソみたいな脳みそだった。lol
そしてスレの画像はミルコの尻で、更にプルスウルトラしろ
ディメモン ディメトロドン
ダンクルモン ダンクルオステウス
ネウラモン メガネウラ
エンデヴァーの子供時代について感想見たかった
最高だった6期に比べたら、個人的に7期は全然入り込めない。
映画とかでよくやる「全員に見せ場を!」のためなのか、茶番感を感じてしまうと言うか。うまく言えないがAFO戦や死柄木戦も雑な展開に見えてしまう。
ヴィランを強く設定しすぎてしまったから、切り離して、というのは理屈では分かるんだけれど
部分部分ではアツかったりする闘いも、勝利報告されるたびに、引き戻され、昭和のキン肉マンを見ているような感覚になってしまう
経営科も熱い!
甲矢先輩が真面目な話してるように見せてねじれ先輩への激重感情のせてくるとこも好き
エンデヴァーが子供たちの未来を想像して使命を新たにするとこと、爆豪が“そういうのの一歩先を見てる”って言うとこ、どちらもこれ迄の進んで来た道と、ああこの漫画はもう終わるんだなってのを思わせてエモかった
>誰か死にそうな気がしてきた。次のエピソードを見るのがちょっと怖い。
爆豪おおおぉぉぉぉーーーーーっっ!!😭