
海外の反応アニメ【鬼滅の刃 刀鍛冶の里編】第10話感想「わたしは知っていた・・・いや、わたしたちは知っていたはずだ」

前回の感想→海外の反応アニメ【鬼滅の刃 刀鍛冶の里編】第9話感想
1:海外の反応
今回のエピソードでは、本当に素晴らしいCGIがいくつもあった。
炭治郎の嗅覚が視覚化されるシーンなんかは特に。
2:海外の反応
蜜璃が鬼殺隊の中に、自分の居場所を見つけてくれたことがとても嬉しい!
彼女は本当に凄い人だし、小芭内とのちょっとしたシーンもめっちゃ可愛い!
あと半天狗の本体を見つける時のアニメーションなんて・・・WOW.

3:海外の反応
蜜璃の色んな表情が見られて大満足!
彼女の過去も垣間見られたしね、伊黒は彼女に惚れちゃったかな?
Damn, 玄弥は鬼を喰うことで力を得ているのか。
4:海外の反応
わたしは知っていた・・・いや、わたしたちは知っていたはずだ。
甘露寺こそベストガールであると、そしてとても強い女の子だということも。X3

5:海外の反応
みんな:家族が鬼に惨たらしく殺された
蜜璃:わたしの家族は幸せで、健康で、支えてくれる。でもピンク髪のせいで結婚相手が見つからないの!
lol
玄弥は食物繊維たっぷりの食事で健康になります。

6:海外の反応
またしてもシーズンに一回ある伊黒のカメオ出演が。
7:海外の反応
>>6
Yeah, 伊黒は全てのシーズンでセリフを獲得する唯一の柱かもしれない。
8:海外の反応
>>7
一応煉獄も前回セリフあったぞ。
9:海外の反応
これまでで一番好きなエピソード!
戦いは素晴らしかったし、テンポもずっと良かった。
そして伊黒のシーンを膨らませてくれたことが本当に嬉しかった。
10:海外の反応
Loved the episode!!
蜜璃めっちゃ強いな、holy sh〇t haha.
彼女が戦ってる時のOSTは、ちょっと「ソードアート・オンライン」を思い出した。
あとわたしはまた暗くて辛いバックストーリーを見ることになるのか・・・とビビってたんだけど、幸い蜜璃のバックストーリーはそうではなかった。
11:海外の反応
蜜璃の戦い方いいよなぁ、すごい速さで彼女にピッタリだ。
彼女のバックストーリーも良かったけど、あの見合い相手は絶対に嫌いだ。
1912~1926年(Taisho period)が舞台なのはわかるけど、それでもあんな嫌な奴になる必要はないだろう。
さて・・・いよいよ最終回だ、待ち遠しいな!

12:海外の反応
>>11
まぁまぁそう言わずに、我々は彼女の魅力に酔いしれようじゃないか。
あの可愛くてか弱そうな女の子が、実は人間離れした強さを持っててしかもバレリーナのようにしなやかに飛び跳ねる。
彼女の個性は何も変える必要なんてない、ただそこにいてくれるだけでいい。
13:海外の反応
>>12
蜜璃の見合い相手にとって女性的じゃないからといって、彼女がその力強さに女性らしさを兼ね備えられないこと意味するわけじゃないってのが好き。
「呪術廻戦」の野薔薇が言ってた”綺麗でオシャレしてる私が大好きだ、強くあろうとする私が大好きだ”というセリフを思い出した。
14:海外の反応
このエピソードで重要なのは、最初の呼吸の子孫でなくとも痣が発現するということだ。
ただそれを覚醒させるためには、その人物が”BIG TOUGH”でなければならない。
それに加えて、自分の中にある葛藤をしっかりと消化しなければいけないような気がする。
個人的には憎珀天の操る竜ではなく、憎珀天本人と蜜璃の戦いを見たい。
きっと次のエピソードで見られるかな?
ただ今回のエピソードの戦いのアニメーションはゴージャスだった!
フィナーレが待ち遠しいな。

15:海外の反応
>>14
痣については既に判明してたことじゃないっけ?
刀鍛冶の里編の1話目で、最初の呼吸の剣士が炭治郎の家系ではないことが示されてたはず。
16:海外の反応
無一郎と蜜璃のを見た感じ、それぞれに呼吸によって痣の形が違うのかな?
炭治郎のが日の呼吸の痣ということだろうから、確か黒死牟も炭治郎と同じような痣があったよね。
ということは黒死牟も日の呼吸が使えるってことなんだろうか?
17:海外の反応
>>16
ちょうどわたしも全く同じ疑問を自分の中で繰り返し続けてる。
18:海外の反応
恋の呼吸で木の竜を斬った時の小さく光るポップエフェクトめっちゃ良いわ。
すごく好き。
19:海外の反応
一つ思ったのは、なぜ玄弥はもっと早く木の竜にかぶりつかなかったのかということ。

20:海外の反応
>>19
めっちゃ硬くて噛み切れないというシンプルな話だったりして。
今回彼が食べた木よりは、実際憎珀天の竜の木の方が見た目的には硬そうだったし。
21:海外の反応
炭治郎がミニ半天狗の逃げっぷりに、怒りを露わにしてたのが印象的。
“責任から逃げるな”という言葉は、まるで親が子供を叱るような言い方だった。
22:海外の反応
>>21
鬼を叱る炭治郎を見るためにわたしは生きてる。
23:海外の反応
いかに蜜璃がみんなに支えられてるのかがとても伝わってきて、すごく好きなエピソード。
両親ともに彼女を愛し、無条件に彼女も彼女の能力をもサポートしてくれる。
その力を隠そうとしてた時に心配してたシーンは胸が苦しくなった。
蜜璃のように非女性的とされるような資質を、彼女の人生において100%支持してくれる人たちがいるというのはとても素敵なことだし、ある意味では稀なことでもあるよね。

24:海外の反応
時透も玄弥もそのバックストーリーは強烈なものだった。
一方蜜璃:デートは難しい
頭の中を滅茶苦茶にされていない普通の柱が出てきてくれて嬉しいよ。
25:海外の反応
蜜璃と小芭内の恋愛スピンオフアニメが欲しい!
2人とも可愛すぎるだろ!

26:海外の反応
>>25
Yes, 原作既読だけどこの2人がアニメになるのをずっと待ちわびてたんだ。
そして今日念願叶った。
あまりの可愛らしさにあのシーンを、連続で5回くらい見返しちゃったよ。😪❤️🔥
27:海外の反応
>>26
Me too!
わたしはまだ原作読んでないんだけど、あのシーンは原作だと1コマだけだったらしいね?
Ufotableがあのシーンを膨らませてくれたことがとても嬉しい!
正直これまでの刀鍛冶の里編の中で、最も好きな瞬間だったかもしれない。
彼らはあまりにも尊い。
28:海外の反応
bOtch(アバズレ) 😂

29:海外の反応
>>28
面白い事実として、原作漫画では”Harlot(娼婦の古い表現)”になってるんだよね。
30:海外の反応
蜜璃の呼吸って本当に猫に関連した名前なの?
それとも翻訳ミス?

31:海外の反応
>>30
彼女の動きは猫に影響を受けてる、あとシンプルに猫が好きなんだ。
彼女のファイトスタイルは、強さと柔軟性を兼ね備えてる。
32:海外の反応
>>31
蜜璃というキャラクターを構築する回想において、猫が描かれていないなんて・・・。
33:海外の反応
>>32
EDの中で猫を撫でてるシーンがあるからそれで我慢しよう。
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 1154 | 58.6% |
4 out of 5: Liked it | 500 | 25.4% |
3 out of 5: It was OK | 200 | 10.2% |
2 out of 5: Disliked it | 62 | 3.2% |
1 out of 5: Hated it | 52 | 2.6% |
5 out of 5: Loved it! | 1309 | 58.2% |
4 out of 5: Liked it | 553 | 24.6% |
3 out of 5: It was OK | 254 | 11.3% |
2 out of 5: Disliked it | 66 | 2.9% |
1 out of 5: Hated it | 67 | 3.0% |
コメント
過去の回想に猫二匹くらい出てきてたぞ
激しい動きのカットでもその1コマはまるでイラストのように綺麗でカッチリしてる。
凄い気合の入りよう。
これ凄いお金かかってるんだろうね
海外のリアクション動画を見てると
放送終了直後にうpされたリアクションでは「あばずれ」が「bi○ch」と翻訳されているが
それ以降の時間にうpされたリアクション動画ではすべて「shameless tramp」になってる
さすがに「bi○ch」はふさわしくないとかで翻訳が変わったのだろうか
配信先によって翻訳が違うんじゃないだろうか
お奉行って海外でも人気なんだろうか
ビッチだとわりとアバズレとはニュアンス違うからtrampになってたな