海外の反応アニメ【SPY×FAMILY】第22話感想「佐倉綾音さんが完璧すぎ!」

アニメSPY×FAMILY最新第22話の感想まとめ アニメ


前回の感想→海外の反応アニメ【SPY×FAMILY】第21話感想


1:海外の反応
フィオナさんはちょっと・・・クレイジーですね。


2:海外の反応
なんて危険なデュオなんだ。
ロイドとフィオナのチームがPhonyなのがちょっと面白い。lol

海外の反応SPY×FAMILYのアニメ最新話の感想

3:海外の反応
Very interesting episode.
この組み合わせもなかなか楽しいじゃないか。


4:海外の反応
フィオナのマインドがワイルドすぎるwww
自分に正直に生きることができたなら、どれほど彼女は可愛くて健全か。


5:海外の反応
ロイド×フィオナのチームアップは、一つのミッションにはちょっとやりすぎだろ。
闇テニスとはいえオーバーキルだ。

フィオナはもうロイドのことが好きすぎてたまらない様子だが、それでもわたしはやっぱりヨルを応援しちゃうなぁ。

スパイファミリーのアニメ最新話の感想

6:海外の反応
なんか段々とこの第2クール目がフィラーのように感じ始めてる人いない?

7:海外の反応
>>6
これこそが「SPY×FAMILY」の真髄だぞ。
数話に渡るシリアスな展開の後に、家族や友人たちと楽しくはちゃめちゃな緩めのサイドミッションに挑む。


8:海外の反応
20分見終わったとは思えないほど、素晴らしいエピソードだった。
正直この第2クール目に入ってからのユーモアが良すぎる。
例え日常パートに傾倒していたとしても、わたしはそれをとても気に入ってる。

あとNightfall(夜帷)の声優があまりに合い過ぎている。
テニスの試合のアニメーションと演出も力が入ってたね。

SPY×FAMILYのアニメ第22話のアーニャ

9:海外の反応
「SPY×FAMILY」のアニメーションはいつもトップクラスだけど、このエピソードでは特に光り輝いてた。
テニスのフォームやカメラアングル、全体的な振り付けからディテールまで丁寧に作り込まれてるのが印象的だった。

WITとCloverはモーションキングだな。

アニメスパイファミリー第2クール最新22話の感想

10:海外の反応
テニスの王子様回きたー!
このエピソードは非常に素晴らしいアニメーションだったなぁ。
もうわたしはNightfall(夜帷)にfallingしちゃいそうだ。

このテニス回とドッジボール回がこれまでのアニメ「SPY×FAMILY」で最も気に入ってるエピソードだ。


11:海外の反応
佐倉綾音さんが完璧すぎるだろ!
もはやNightfall(夜帷)本人だ。


12:海外の反応
#SUKI!


13:海外の反応
あの兄妹が金持ちのボンボンでズルいってのはわかってる。
でもあの妹の方には正直感心させられたわ。
鞭のようなラケットは普通のラケットより圧倒的に扱いが難しいだろ。

海外の反応アニメスパイファミリー最新第22話の感想

14:海外の反応
>>13
ジェットラケットも絶対難しいわ。
ジェット噴射しながら腕の動きをコントロールしなきゃいけないんだから。

アニメスパイファミリー最新第22話のジェットラケット

15:海外の反応
>>13
扱いに訓練が必要なんだという言葉に嘘はなかった。


16:海外の反応
Twilight(黄昏)に恋するフィオナの扱いがすごく良いよね。
フィオナとヨルの精神的な戦いは、ヨルにとっては素晴らしいものになり得る。
それにフィオナがいると、このエピソードの冒頭にあったようなTwilight(黄昏)の別の顔を見ることもできる。

ところでエンジン付きのラケットと鞭みたいなラケットは、めっちゃバカバカしかったな。
でもそのバカバカしさこそ、わたしが「SPY×FAMILY」に期待してる部分なんだけどね。

アニメSPY×FAMILY最新第22話の海外の反応

17:海外の反応
化け物:おしめ替えてもらいな

Nightfall(夜帷):替えますけど?

Damn, まぁいいんじゃないですか。lol

18:海外の反応
>>17
彼女の想いに上限なんてない。🤣


19:海外の反応
あんだけロイドに惚れ込んでるフィオナを見てると、どうしても嫌いにはなれないよね。😭

そして嫉妬する自分を叱るヨルも可愛かった・・・なんだよあのくねくねは。🥺💓💓

アニメスパイファミリー第2クール目22話の感想

20:海外の反応
お前らも”刺したら引っ込むおもちゃのナイフになっても好き”だと言ってくれる女の子を探すんだぞ。


21:海外の反応
ヨル🤝フィオナ
ロイドの正妻の座のために、相手の女性を排除しようとする方針が共通している。

22:海外の反応
>>21
あのロイドを取り合ってるわけだからな。

堅気の女性でもロイドのためなら、相手をぶち殺すくらいのことは考えるだろう。

23:海外の反応
>>22
ヨルとフィオナがwaifuリストのトップに位置しているのは彼女らがベストだからではなく、他の候補が全員死んだからだ。

そして偶然にも結果的に彼女らはベストだった。


24:海外の反応
今まで聞いたことがないほど威圧感のある”Suki”だ。

彼女の内に秘めた声と同時にポーカーフェイスを保ってるのが本当好き。

アニメSPY×FAMILY第2クール最新22話の海外の反応

25:海外の反応
フィオナはgifの金鉱脈みたいだ。lol
あまりに面白い瞬間がありすぎる。
控室でロイドに腕を掴まれた時とかもめっちゃ良かった。
まだ彼女には心の準備ができていなかったんだな。haha

アニメスパイファミリー最新第22話の感想まとめ

26:海外の反応
>>25
そして彼女はおしめを替えたがってる女性と同一人物でもある。lol

でも一瞬とはいえ、その瞬間に彼女の仮面が滑り落ちたのを見られて良かった。


27:海外の反応
フィオナの声が・・・イヤホンしてて良かった。😂
フィオナの心の中のモノローグがめっちゃ面白くて、正直期待してた以上に楽しめた。
正直漫画ではこの辺りはあまり好みじゃなくて、再読時に読み飛ばしてしまってたんだけどフィオナの声のおかげで本当に素晴らしかった。

Twilight(黄昏)のおしめを替えようとする彼女は・・・何て言葉にすればいいかわからない・・・。
😭

28:海外の反応
>>27
彼女の声優のおかげもあるし、アニメだとテンポも良くなってるように感じた。
笑えるシーンやフィオナの妄想も丁度良い尺になってて、とても見やすかった。


29:海外の反応
登場人物の名前が違和感ないのが好きだ。lol

ウォルソン/バボル→Wilson/Babolat

アナン・ボリック/カタン・ボリック→Anabolic/Catabolic

あともちろんフォージャーならぬPhony(偽り)もね。

海外の反応アニメSPY×FAMILY第22話の感想

30:海外の反応
>>29
そしてボリック兄弟ってのも、日本語でダジャレっぽく聞こえるんだよね。
“Boric kyōdai”は”Bōryoku kyōdai”によく似てる。

31:海外の反応
>>29
Forger(捏造者)familyとPhony(偽りの)テニス夫婦。
まさかプロのスパイがそんなわかりやすい名前を使うわけがないという、敵の先入観を上手く利用したネーミングだ。

32:海外の反応
>>31
さすがW.I.S.E(賢い)を名乗るだけのことはある。


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  817 68.0%
4 out of 5: Liked it 28023.3%
3 out of 5: It was OK 736.1%
2 out of 5: Disliked it 121.0%
1 out of 5: Hated it 191.6%
スクロールできます
第21話
5 out of 5: Loved it!  708 63.3%
4 out of 5: Liked it 27924.9%
3 out of 5: It was OK 948.4%
2 out of 5: Disliked it 232.1%
1 out of 5: Hated it 151.3%
スクロールできます
第22話

Reddit Rate

Episode Score 
14.82
24.85
34.81
44.86
54.75
64.86
74.74
84.48
94.41
104.55
114.4
スクロールできます
Episode Score 
134.69
144.78
154.75
164.46
174.5
184.67
194.34
204.42
214.77
224.74
スクロールできます

参考 Reddit/MAL

次回の感想→海外の反応アニメ【SPY×FAMILY】第23話感想

コメント

  1. 5ちゃんの本スレや総合スレでは評判悪いけど、外国人はやっぱり耳が良いんだね

  2. いや、佐倉綾音は合ってねーよ

  3. ボリック兄弟は暴力兄弟には全く聞こえないが、謎の解説頑張ってるのがおもろい。

    • 外国人に言われて初めて気が付いたわ。本当にそうなのかは分からないけども。

      • なまじ日本語を知っている外国人が珍解釈を自信満々に述べることはよくある。

  4. 今回テンポよくて面白かった
    原作38話辺りで終わると神なんだけどなー。
    ギリやらなそうな気もする。

  5. テニヌの王子でなくてエースを狙えじゃないかな
    お蝶夫人に見える

    • だよねえ
      逆にテニプリ要素あったかね?