海外の反応【HUNTER×HUNTER】第410話感想「このままいけば韓国の戒厳令よりも長く続くな!」

海外の反応【HUNTER×HUNTER】最新話の感想まとめ 漫画


前回の感想→海外の反応【HUNTER×HUNTER】第409話


1:海外の反応
皆さんきました、休載の時が!
それでは75週間後に第411話でまたお会いしましょう!


2:海外の反応
わからなくなってきた!
何が起こってるんだ?モレナがめっちゃ怖い!


3:海外の反応
Benjoverとなるか、それともHalkenbackとなるか。

4:海外の反応
>>3
両方の可能性もあるぞ。

5:海外の反応
>>4
ベンジャミン(第1王子)もまさかって感じだったね。
この航海が始まって彼は常に状況を把握し、継承戦のトップランナーとして走り続けてきた。

だがハルケンブルグ(第9王子)が彼の計画を大きく狂わせた。


6:海外の反応
ベンジャミン化学兵器食らっちまったのか。

慢心だろうなぁ、実際彼は明らかに有利な立場で継承戦の成り行きをコントロールしていた。
だからこそ自分の優位性を(今までは)実際に利用することはなかった。
他の王子たちが脅威となっても、じっくりと対応していけば問題ないと考えてたんだろうな。

海外の反応【ハンターハンター】第410話の感想まとめ
出典:冨樫義博【HUNTER×HUNTER】集英社


7:海外の反応
わたしは十二支んを見る度に思うんだ:頼む、何かしてくれ!

8:海外の反応
>>7
十二支んはこの航海の先にこそ、本当の使命があるとわかってる。
だkら必要に迫られない限り、彼らから大きな動きは期待できないだろうね。


9:海外の反応
冨樫先生による素晴らしい10話連続掲載だった。

ゆっくり休んでくださいKing, いつ戻ってきても読ませていただきます。


10:海外の反応
この特殊戒厳令はボークセンにとって、絶好のレベルアップチャンスだよね。


11:海外の反応
化学兵器「HUNTER×HUNTER」において、依然として平等であり続ける。
どれだけの軍隊を持っていようと、どれだけ強力な念能力を持っていようと、人間の悪意の前では等しく無力である。

12:海外の反応
>>11
どんなチート念能力を持っていようが、その他能力を持っていようと、どのキャラクターも生物学上を生きている限り脆弱であることに変わりはない。

だからこそハルケンブルグの能力の可能性はクレイジーと言わざるを得ない。
彼は身体から身体へと渡り歩けるのか?
もしそうなら彼は、あらゆる念能力者の生物学的な限界を超越したある種不滅のゴーストだ。Crazy.

13:海外の反応
>>12
カミーラもそう。
彼女の能力の制約等にもよるが、意図的に殺すことは不可能だろうからね。


14:海外の反応
描写外でベンジャミンは毒を食らったのか?
バルサミルコボディのハルケンブルグだろうとは思うが、電話で一応会う予定まではいってたはずだから。


15:海外の反応
ベンジャミンがこのままいけば特殊戒厳令は、韓国の戒厳令よりも長く続くな!

16:海外の反応
>>15
休載期間が少なくとも数か月はあるんだから、その時点でもうベンジャミンの勝ちさ。


17:海外の反応
ベンジャミンとボトバイが向かい合うコマが男らしすぎて、俺の胸に数本の毛が生えてきたわ。

【HUNTER×HUNTER】第410話の海外の反応
出典:冨樫義博【HUNTER×HUNTER】集英社


18:海外の反応
ベンジャミンの人間味は、これまでの冨樫先生のシナリオの中でも最高のものの一つだと思う。
まるで野生動物が隅に追い詰められてるかのよう。

まぁベンジャミンも謝肉祭に関わってるだろうから、彼を良い人間だと言うわけではないんだけどね。
それでも冨樫先生による彼の繊細な描写が好きなんだ。
そして彼もハルケンブルグの身体と同じ運命を辿ると思うと、なんだか具合が悪くなってくるよ・・・。

しかもベンジャミンと子供との関係性も示唆されてるし、彼の死はとても重く悲しいものになるだろう。

19:海外の反応
>>18
悪人だって人間だ、人間として行動している。
ある作家が誰かの悪人っぷりを誇張するのは、その人物を非人間的に見せることで”我々は彼らとは違うんだ”と安心させるためだ。

しかし真実は、誰もが悪人と多くの共通点を持っている。

20:海外の反応
>>19
悪の始まりとはその理由が何であれ、Xという理由で他人に酷いことをするのを受け入れた時だ。
つまり悪人とは、Xの理由を見つけた人に過ぎない。
ある人はXという理由が、無意味や利己的であると認め自らが悪事を働いたと受け入れる。
またある人はXという理由が、大義や崇高であると思うことで悪事ではないと信じる。

ベンジャミンは自分こそ最強で、カキンという国を率いるのに最も相応しいと信じている。
だからこそ彼は勝利に必要なことなら何でもする。
決して自分のためではなく、国のためという大義があるから。

一方ハルケンブルグは倫理的で善人とされていた、少なくとも最初はね。
しかし彼はルビコン川を渡り、Xという理由を見つけたのだ。
この時点でもはや、ベンジャミンとハルケンブルグに違いなどないと思うわ。


21:海外の反応
チャプターを追う毎にどんどんモレナが好きになってくる。
同じく冨樫先生の作品の中で、わたしの大好きな「幽☆遊☆白書」の軀を彷彿とさせるんだよなぁ。

あとベンジャミンに焦点が当たる時いつも面白くなるから、次のチャプターも楽しみ!


22:海外の反応
モレナのゲームには、ちゃんとアンチチートプログラムが組み込まれてたんだ。
これは予想できたことだ。
どんまいボークセン、エイ=イ組に押し込まれた彼女はいったいどうするんだろうか。

23:海外の反応
>>22
ボークセンは念能力についてまったくの無知だからなぁ。
昔から「HUNTER×HUNTER」を読んでて、念能力についてよく知ってる読者でさえ、ほとんどはこの展開を予想できなかっただろう。
そう考えれば、賢いボークセンでも気づくのは難しかっただろう。

24:海外の反応
>>23
ごめん、ボークセンに言ってるように見えたよね。
アンチチートを予想すべきだったというのは、わたしのことなんだ。lol


25:海外の反応
ここ数話でのモレナの振り幅が大好き。
彼女は共感的であり、愚かであり、可愛らしく、狂気的で、カキンは変わらないと絶望した人物として見てきた。

そして今回のチャプターでは、まさにマフィアに期待していた恐ろしさを感じる。
素晴らしい。

【HUNTER×HUNTER】第410話の感想
出典:冨樫義博【HUNTER×HUNTER】集英社


26:海外の反応
あんな強力なアンチチートがあるなら、プレイヤーに事前に開示するべきな気がする。
それを終わった後に開示するのは・・・制約的にはどうなんだろ。

27:海外の反応
>>26
実はモレナは事前にそのことを伝えてるんだよなぁ、第407話でね。
“このゲームからリタイアすると、貴方はイエスとノーを言う他の自由を一切奪われる”

イカサマ=(フェアな)ゲームからのリタイア

もしボークセンが経験豊富な念能力者だったなら気づけたかもしれない。


28:海外の反応
ボークセンがモレナを救おうとしてたわけじゃなくてよかった。
この2人にメルエム×コムギの再来を期待してた人も多かったみたいだけどね。lol

もしボークセンが経験豊富な念能力者だったなら、イカサマはしていなかっただろうなぁ。
そういうキャラクターは複雑な能力には、複雑な制約が組み込まれていて下手に触れると致命傷になると理解しているから。
ただボークセンはあくまでゲームとして挑んだため、勝つことにだけに注力してしまった。


29:海外の反応
ついにベンジャミンが王子の殲滅に動く。
ただ彼は”残る王子はあと4人”と言ってることから、その他の王子を脅威と見做していないというのは大きな懸念事項だ。

エイ=イ組も動き始めるし、そこに幻影旅団とヒソカも加わってくる。
カイザルの最後の砦とセンリツたちも関係してくるだろうし、継承戦も一気に進みそうだ。


30:海外の反応
さて・・・楽しい時間もここまでだ。
この数か月間、ファンダムも実に活発ですごく幸せだったが、また休眠する時がきたようだ。
ベンジャミンを始め王子たちの運命を見られるのは、来年・・・いや再来年というところか。

未来でまた会おう。


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it! 72 68.6%
4 out of 5: Liked it 2221.0%
3 out of 5: It was OK 98.6%
2 out of 5: Disliked it 00.0%
1 out of 5: Hated it 21.9%
第409話
5 out of 5: Loved it! 66 64.1%
4 out of 5: Liked it 2524.3%
3 out of 5: It was OK 76.8%
2 out of 5: Disliked it 21.9%
1 out of 5: Hated it 32.9%
第410話

参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


漫画その他の作品
シェアする

コメント

  1. ボークセンちゃんの死亡フラグが積みあがっていくのつらい……

    • チェーホフの銃じゃないけどメタ的に考えたらボークセンも念覚えるところまではいきそうな気がする

  2. 尹「ハンター戒厳令出したから真似しよ!」

  3. 勢力増え過ぎてカオスや

  4. でも漸く駒が揃って話が進むな
    各陣営の視点も目的も最低限出し切って……あと30話くらいでピークにはいくだろう
    あと6年はかかるが……

  5. 次の10週分の人物ペン入れは終わってるし半年以内に再開する思う

  6. ベンジャミンが本格的に動いたって事は継承戦も終盤に差し掛かってるのか
    もうヒソカスとか旅団とかマジでどうでもいいわ
    暗黒大陸と何も関係ねえじゃんこいつら

  7. ウンマの部屋にあったベビーベッドがまさかベンジャミンの隠し子だったとはな