前回の感想→海外の反応【ONE PIECE】第1139話
1:海外の反応
焦らしてくるねぇ、ギャバンの活躍をめちゃくちゃ楽しみにしてたのに!
2:海外の反応
ギャバンの戦闘チョイ見せには興奮した!
レイリーと比べてギャバンは結構好戦的なタイプっぽいね。
3:海外の反応
ソマーズ聖とキリンガム聖の登場シーンで笑った。
こういう敵が笑える状況に陥るの大好き。
あと彼らのキャラクターデザインも素晴らしい!
しかしキリンガム聖のドラゴンのような姿はいったい・・・?
出典:尾田栄一郎【ONE PIECE】集英社
4:海外の反応
>>3
見た目はqilin/kirinっぽくて名前もKiringhamだし、つまりはゾオン系幻獣種の能力者ってことだろうね。
5:海外の反応
ギャバンが降参する直前に彼の目がギラリと光ったのは、未来視を使って破壊的な何かが起こるのを見たってことかな。
あとルフィがギア5になった時、ヘルメットにあったツノを髪の毛で作ってるのが好き。:D
6:海外の反応
ドレスローザアーク以来、これは久しぶりに”予想外の敵”が登場するアークだ。
四皇と戦うことはわかっていたし、海軍と戦うこともわかってた、しかし神の騎士団は突如現れたからこそワクワクするんだ!
7:海外の反応
>>6
しかも今回は麦わらの一味全員が揃ってるからな!
8:海外の反応
Damn it!
天竜人なのに神の騎士団の一人をちょっと好きになってしまったかもしれない・・・。
本当すごいよ、尾田先生。
9:海外の反応
“ゲーム”ってことはつまり・・・ゴッドバレーでの人間狩りの再来ってこと?
10:海外の反応
>>9
マザー・カルメルが亡き今、戦士文化をも手放した今のエルバフを思えば、彼らが巨人の子供を手に入れる別の方法を見つけなければならなくなったのも納得だ。
彼らの計画を阻止できるかどうかは麦わらの一味にかかっている。
11:海外の反応
我々は今物語におけるserious partにいるが、スコッパー・ギャバンと新たに登場した2人の神の騎士団がunseriousさを見せてバランスをとってくれる。
12:海外の反応
カオスを解き放つ鍵をついにルフィが手に入れた。
13:海外の反応
>>12
世界貴族たちがまた人間狩りを計画し、ロキが解放される。
・・・エルバフはマジでカオスになるぞ。
14:海外の反応
>>12
ロキがユグドラシルに鎖で繋がれた状態で登場した時点で、ルフィが彼を解放するのは最早運命だ。
どれだけロキが悪く言われようとも、世界貴族に唾を吐きかけるような奴はそれだけで完全な悪人ではない。
15:海外の反応
顔を赤く染める軍子は完全に予想外だった。
出典:尾田栄一郎【ONE PIECE】集英社
16:海外の反応
>>15
確かにソマーズ聖はズボン履いてないけどさぁ・・・軍子さんも履いてないですよね?
17:海外の反応
>>15
軍子を倒すのはフランキーで確定。
18:海外の反応
天竜人にこんなこと言いたくないんだけど、神の騎士団は好き。
彼らは楽しいんだ。
デザインも楽しいし、キャラクターも楽しいし、能力も楽しい。
19:海外の反応
ギャバンが攻撃する時ルフィは一瞬かなりビビってたね。
This is great.
そしてルフィは躱したが、ゾロは防いでみせた。
おそらくある程度同じくらいのレベルだと、刃+覇気を肉体+覇気で受けることはできないんだろうな。
20:海外の反応
シャムロックの”お前達の能力なら・・・ゲームにしろ”というセリフは興味深い。
ゲームといわれてすぐに思い浮かんだのは、「BLEACH」の享楽春水だ。
似たような能力が見られるんだろうか。
21:海外の反応
いやーたとえ瞬間移動が可能になるとしても、アビスのマークは欲しいとは思わないね。
だってシャワー浴びてる時に召喚されたくはないよね。💀
22:海外の反応
“ハラルドの墓参りでも?”
このソマーズ聖のセリフから、シャムロックとハラルドはある程度親しいことが窺える。
やっぱりハラルド王は、マザー・カルメルと人身売買ビジネスのパートナーだった可能性が高いと思う。
“戦いよりも他国との交易”を奨励していたことからも、その交易というのがまさに巨人の子供たちだったんじゃないかな。
マザー・カルメルが捕まらなかったのも、ハラルド王が隠ぺい工作を手伝っていたからだとすれば納得だ。
そしてそれを知ったロキに殺されたと。
23:海外の反応
>>22
それに子供たちに戦うことを教えたがらなかったのも、それが理由なんだろうな。
そうすれば彼らは自分を守る術がなくなるのだから。
24:海外の反応
>>22
Right??
フラグはもうこれ以上赤くならないというほど染まっている。
マザー・カルメルが死んでからハラルドがロキに殺されるまで、数年間はハラルドが仕事を引き継いだんだと思う。
25:海外の反応
ロジャー海賊団のクルーたちは、どいつもこいつも化け物であり続けている。
ロックスvsガープ&ロジャーの回想が見たくてたまらん!
26:海外の反応
キリンガム聖が”マークのねェ奴ァ”って言ってるけど、これおそらくソマーズ聖の左腕にある魔法陣のようなタトゥーのことだよね?
もしそうならシャンクスが左腕を失ったことに新たな意味が出てくるんじゃないか?
出典:尾田栄一郎【ONE PIECE】集英社
27:海外の反応
>>26
シャンクスが腕を失った本当の理由がこれか・・・。
無理矢理召喚されないようにするためであり、家族との決別という意味でもあったとか?
さすがにこれは後付けだと思うけど、もしそうならプロットホールを塞いでくれるのは純粋に嬉しい。
28:海外の反応
ルフィが背中に着けてる麦わら帽子に言及し、目的の”鍵”は手にあると言ってルフィの後ろにある鍵に気づかせるギャバンの言葉は、ちょっとしたダブルミーニングのような気がする。
29:海外の反応
キリンガム聖が纏う雲はルフィと同じように白だ。
五老星やシャムロックのケルベロス、カクやルッチのように黒くない。
これは麒麟がニカのように善良で、悪しき存在ではないからだろう。
30:海外の反応
軍子のリアクションがめちゃくちゃ可愛い。
そして着替える時間もなく呼び出されたソマーズ聖はめちゃくちゃ可哀そう!
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 196 | 77.8% |
4 out of 5: Liked it | 46 | 18.3% |
3 out of 5: It was OK | 8 | 3.2% |
2 out of 5: Disliked it | 0 | 0.0% |
1 out of 5: Hated it | 2 | 0.8% |
5 out of 5: Loved it! | 158 | 69.9% |
4 out of 5: Liked it | 45 | 19.9% |
3 out of 5: It was OK | 20 | 8.8% |
2 out of 5: Disliked it | 1 | 0.4% |
1 out of 5: Hated it | 2 | 0.9% |
コメント
ハラルド王の考察、確かに一理あるな
そうなればロキがなんでグレたのかも、世界一強いと誇りに
思っていた国の王が巨人の子供を輸出し、教育でも弱体化を
自分の親父がやっていたと知ったらショックだったのかも