1:海外の反応
完全に東方仗助だ!!
80年代の日本の不良少年は、50年代のアメリカの”greasers”のような髪型をしてたそうだ。
↓
仗助がタイムスリップして、写真に写ったと思ってるスレ民。
※仗助の恩人は誰なのか?仗助自身じゃないのか?という考察とミームが海外掲示板で有名で、それらを踏まえたネタスレです。
2:海外の反応
それ全員ジョセフの隠し子だよ。
3:海外の反応
クッソかっこいいな。
4:海外の反応
あとはそこにデヴィッド・ボウイの写真を追加すれば完璧だ。
5:海外の反応
“本物の仗助を探せ”
6:海外の反応
Haha, その髪型はもう大昔に廃れちゃったよ。
今時そんな髪型してるのはおかしいよ、じょうす-
7:海外の反応
あの男だろ?
一番手前の左から2番目にいる、あれが仗助だ!
8:海外の反応
2023年でもまだこの恰好をしてる人がいたら面白いのになぁ。
ポンパドール最高!
9:海外の反応
彼の髪をクロワッサンみたいに食べたい。
10:海外の反応
右の方にウルヴァリンみたいな奴いないか?
11:海外の反応
Yeah, だからみんな彼のヘアスタイルを時代遅れだと言ってるんだよ。
12:海外の反応
Kuwabara!!
13:海外の反応
>>12
Urameshi!!
14:海外の反応
Ok, それで・・・幼い仗助を救ったという男は誰なんだ?
15:海外の反応
>>14
ジョセフの鼻の上にいるだろ?
16:海外の反応
>>14
わたしのいとこの月島さんって人。
17:海外の反応
>>14
日本の学生だ、今我々は答えを得た。
18:海外の反応
これで更に理論が固まったな!
仗助が何度もタイムスリップして、自分を救っていたんだ。
19:海外の反応
なるほどね、「幽☆遊☆白書」のキャラデザの意味がよくわかったよ。
20:海外の反応
仗助は自分で自分を助けたと言ってる人を嘲笑するようなミームを100個くらい見てきたけど、マジメにその説を推してる人を見たことがないんだよなぁ。
21:海外の反応
「幽☆遊☆白書」を見ろよ、「幽☆遊☆白書」を。
22:海外の反応
「幽☆遊☆白書」の雰囲気を強く感じる。
桑原と幽助が写ってるぞ。
23:海外の反応
この写真何度か見たことあるけど、今までは幽助と桑原しか見えなかったが今は仗助も見えるようになったわ。🤣
24:海外の反応
「ジョジョの奇妙な冒険」のタイムラインが最終的に、「魁!!クロマティ高校」に統合されるのは誰でも知ってることだ。
25:海外の反応
その説が未だに有力なのが、「ジョジョの奇妙な冒険」ファンのIQの高さを物語ってるよな・・・。
ナレーターが明らかに”ただの学生”だと言ってたのに。
26:海外の反応
>>25
そりゃナレーターは康一だから”あれは未来からきた仗助”とは言わないだろう。
時間操作のある4部の中で、吹雪の中怪我をした不良が絶妙なタイミングで現れるという、将来的な重要性を持ってそうな描写だったということが大きい。
27:海外の反応
>>26
少なくともアニメだと不良の声を意図的に消していたから、それがこの説が人気になった大きな原因だと思う。
28:海外の反応
仗助を助けた人はランダムな何百人、何千人の内の1人であり、当時はよくある髪型をしていた人だったというのはすごくわかりやすいのにな。
なぜそれを疑うことになるのかわからない。
なぜ仗助の髪型が時代遅れだと呼ばれてると思ってるんだ?
29:海外の反応
>>28
なぜなら日本の文化を知らず、自国の文化的感覚のままアニメを見るから。
30:海外の反応
まぁ仗助を助けたのはエルヴィス・プレスリーなんだけどね。
コメント
何年も時を戻す能力なんて4部で出てきていないし、むしろあれを仗助だと思う方がおかしいね
唯一の根拠はリーゼントなんだけど、それはありふれた髪型で根拠になってない
ただの名もなきヤンキーに憧れたっていう点がいいんじゃあないか
一番の根拠は、車すら動けなくなるほどの猛吹雪という、通常なら確実に休校になってるような猛吹雪の中、何故か都合よく学生服を着たリーゼントが偶然通りすがったという異常な状況そのものでしょ。
しかもその人は大怪我まで負ってるときた。
しかも何故そんな怪我を負ってたかの説明も一切なし。
これで伏線だと思わないほうがおかしい。
「通りすがりのリーゼントに助けてもらった」ってだけなら、不要な情報があまりにも多すぎる。
言い分が全て邪推であり根拠になってない(逆に作者の明言という伏線でない証拠はある)
自分は伏線と思い込んでいるから他人も同じく思ってなければおかしいと思っているだけであって現実は違う
的を外したのは的の方が当たりに来なかったせいだから作者が悪いと言ってるようなものだ
描いてるのが荒木だから「その案もあり得たが、結果伏線ごと捨て置かれた」だけでそれ以上でも以下でもない
バイツァダストは正常に作動→吹っ飛ばされた時間に巻き込まれて1時間どころかだいぶ過去にタイムスリップ→時を「直し」て元の時代へっていうのは連載時周囲で流行ってたな
ビーバップハイスクール…
ドンだけこの写真使いまわしてネタにしてんだよ
たしかに連載をリアルタイムで読んでいた当時は何らかの理由で過去に戻った仗助だと思ったよ
普通の様子ではないあの髪型をした血まみれの学生だったからなー
いや、「何の理由も無く助けてくれた不良」だから憧れたんやで?
あのエピソードは、それで完結してる
「助けてくれたのには理由があった」なんてのは蛇足だ
そりゃ結果そうなっただけで
当初はタイムスリップネタとしての伏線だったでしょ
違うぞ
四部連載中に発売された三部OVAの巻末映像特典に監督と荒木先生の対談があるが、そこで完全否定されてる
徹頭徹尾ただの通りすがりの他人として扱われているぞ
これな
大体、自分で自分に憧れたらナルシストやんな…
そんなキャラにしたいのか?
荒木本人も驚いてたよな「えっ?そんなこと気にしてる人いるの?ただの通りすがりだよ?」ってw
書いてて忘れただけでしょ
リアルタイムで公式に否定されてると書いてあるのに、その事を返信書いてる間に忘れているような奴が言ってもねえ
卵が先か?ニワトリが先か?の理論で考えると本人のわけないとわかるよね?
タイムスリップするにしても前提がリーゼントしてる本人なんだから
じゃあ、タイムスリップする前の世界線ではどんな髪型してたんだい?
キッカケが変わるだけで仗助は必ずリーゼントにする運命だったとでもいうの?
なら通りすがりのあの人への強い憧れはどこへ?
結論、タイムスリップした本人ではない。
何かの伏線にするなら何かのアイテムを渡すとか何か謎の言葉を残すとかして
「あれは一体なんだったんだ?」って展開にするだろ?荒木なら
でもあのシーンは「ただただ親切にした」で完結してるから何の伏線にもなってないよ
>いや、「何の理由も無く助けてくれた不良」だから憧れたんやで?
謎の男が実は仗助で何らかの理由で過去に戻り自分自身を救ったのだとしても、過去の幼少時の仗助にはそれを知りようがないんだから「何の理由も無く助けてくれた不良」として憧れるのは別におかしな展開ではないでしょ
俺が言いたかったのは「連載当時リアルタイムで読んでたときにそう予想した」ということだけで、結局助けてくれた男が仗助ではなかったことに不満や文句があるわけではないことはわかってほしい
>仗助にはそれを知りようがないんだから
メタ視点で考えるとね、作者が「何の理由も無く助けてくれた不良」を演出してるわけだから
仗助が知ろうが知るまいが「作者は蛇足になるような事は描かない」って読み取れるもんなんよ
伏線として使うなら、あそこで絶対に何か謎の描写を入れてゴゴゴゴゴってやっとくのが荒木漫画でしょ
伏線というなら、「通常なら確実に休校になってるのが当たり前で、学生服を着た人間がたまたま通りすがることなんてありえない、車すら雪に埋まって動けなくなるような猛吹雪の日に、たまたま学生が通りすがる」という異常な状況そのものが伏線になってるだろ
君がそう思い込んでるだけやんw
そんなこと言ってたら、あらゆる漫画の「たまたま都合よく出てきたキャラ」は
何かの伏線にしなきゃいけなくなるんだが?
漫画の都合の「たまたま」を「ありえない」って勝手に決めつけられてもなあ・・・
ビーバップハイスクールの電車から突き落とすシーンは今では絶対に撮影出来ないほど危険
仗助の元ネタはブレードランナーに出てきた女性だろう
今となると文化として面白いなあ。こういう一時代を代表する突き抜け方。90年代のホストなツンツン髪とかも。情熱と労力が凄い。
1番珍妙で面白かったのはチョンマゲ時代だろうけど。
ちょんまげの意味や機能性を理解た上で珍妙って言ってる?
ボンパドールが前髪のあれで、リーゼントはサイドをベタっと後ろに流す髪型なんよな
幽遊白書は上がるのに桜木花道をあげる人はいないんだな
まあ80年代のあの髪型は元々はプレスリー辺りからの影響か
たしかジェームズ・ディーン
ウエストサイドのジョージ・チャキリスもあのリーゼント
九州の田舎者は未だにあれやってるなw
この令和時代の茨城にも現存してて思わず三度見したぞ
プレスリーあたり→日本のキャロルあたりYAZAWAあたり→中高の不良生徒+友達が欲しい落ちこぼれ
>>仗助を助けた人はランダムな何百人、何千人の内の1人であり、当時はよくある髪型をしていた人だったというのはすごくわかりやすいのにな。
>>なぜそれを疑うことになるのかわからない。
重要なのは髪型ではなく車すら動かなくなるほどの大雪の日という点だ。
そんな日は当然学校は休みになってるから、学生服を着た人なんて外に出歩かないんだ。
猛吹雪の中でも働きに出かけなければならないサラリーマンとか自衛官とか警官とかそういう人達なら「たまたま通りすがった」もありえるだろう。
だが学校なんて確実に休校になってるのに学生服を来た人間がそんな猛吹雪の中、「たまたま通りすがる」ことなんてありえないんだ。
だから「たまたまではなく必然的にそこにいた」という説が生まれたんだよ。
荒木の漫画にそんなリアリティ求められましても・・・
もとから変な服や髪型で歩いてる奴ばっかじゃん
笑福亭鶴瓶「こんな事があったんや!こんな偶然ってある?ありえないやろ?」
上岡龍太郎「あるでしょ、偶然なんだから」
笑福亭鶴瓶「でも、たまたまなんやで?信じられないやろ?」
上岡龍太郎「実際あったわけで、たまたまだから偶然て言うわけで」
笑福亭鶴瓶「で、でも!・・・でも・・・・・」
上岡龍太郎「・・・・・・」(ニヤニヤ)
90年代は大雪が降っても学校あるだろうに
自分の読み取り方は正しいみたいに騒いでるのが居て笑える
さっさとそんな考えに見切りつけてみんなの言ってる事を受け入れろよ
くだらない執着なんか百害あって一利無しだぞ