外国人「なぜ多くの人が英語タイトルではなく日本語タイトルを好むんですか?」(海外の反応)

【鬼滅の刃】の英語タイトル アニメ



1:海外の反応
こんな事を聞くと怒られそうな気もするが、純粋に興味があるんだ。
邦題で覚えるのが苦手な人間としては、なぜ人々は翻訳された英題じゃななく邦題を使う傾向にあるのか気になる。

最近見た例を挙げると、ある人が「Ascendance of a Bookworm(本好きの下剋上)」のクリップのソースをを求めたところ、それに答えるコメントのほとんどが「Honzuki no Gekokujou: Shisho ni Naru Tame ni wa Shudan wo Erandeiraremasen」と書いていた。

もちろんそれをやめろとか言うつもりはなく、それぞれ好きなように呼ぶべきだと思うんだけど、邦題の方が文字数が多くなって入力の手間が増えるように思う。
初めてそのタイトルを聞いた人が興味を持った場合、あとで検索する時に覚えておくのが大変そうにも思う。


2:海外の反応
もし英語圏以外のアニメファンと交流する場合、邦題を使うというのは合理的だよね。


3:海外の反応
わたしからすれば英語も日本語も母国語ではないので、オリジナルにただ従うのみ。


4:海外の反応
なぜならわたしは英語がわかるけど、英語はわたしの第一言語ではないから。lol


5:海外の反応
単純に最初に頭に浮かんだ方を使ってるだけだよ。
それがたまに英題になることもあるけど、たいていは邦題になる。

6:海外の反応
>>5
わたしは短い方を使ってる。
例えば「Shingeki no Kyojin」の代わりに「Attack on Titan」を使ったり、「March comes in like a lion」の代わりに「Sangatsu no Lion」を使ったりする。

7:海外の反応
>>6
あるいは省略して”Sangatsu”とか”3-gatsu”とかね。
でも”three-gatsu”って呼んでる動画を見た時は腹立ったわ。


8:海外の反応
「Demon Slayer」より「Kimetsu no Yaiba」の方がずっと響きが良いよね。


9:海外の反応
なぜならクールに感じるから、それだけ。👍

もはや自然と口から出るのが邦題なんだ。


10:海外の反応
わたしはだいたい語感の良い方を使うけど、アニメの情報を確認する場所が基本的に邦題を使うMy Anime Listだからそれもある。


11:海外の反応
わたしが思うに邦題が唯一無二のものだからじゃないかな。

英語だとローカライズの進み具合によって多少バラつきがあったり、変更/追加もありえるから。

12:海外の反応
>>11
多くのアニメや漫画、ライトノベルは英題で呼ぶよりも、省略された名前の方が面白いものになったり、不思議な響きで好奇心をかきたてたりすることもある。

例えば”Danmachi”は「Is it wrong to try to pick up girls in a dungeon?(ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか)」の略称としてよく使われるよね。
この作品を人にすすめる時、やっぱ”Danmachi”の方を使いたくなっちゃうよね・・・。

13:海外の反応
>>12
まぁ”Danmachi”を正式名称で言うのはちょっと恥ずかしい。

14:海外の反応
>>12
“Danmachi”は怪訝な顔をされたり、すぐに設定を説明しなければならなくなったりするのを避けるために、正式名称よりも略称を使う。


15:海外の反応
邦題を使っていた方が、日本語でも英語でもない言語版を探す時にも便利だからね。
第二言語として英語を話す人も、Redditにはたくさんいるから。

まぁそれがスレ主の疑問の答えの全てであるかはわからないが、少なくとも要因の一つであることは想像できる。


16:海外の反応
「koe no katachi」の漫画には”The Shape of Voice”と書いてあったのに、映画が公開されると”A Silent Voice”にローカライズされたりってこともあるからなぁ。

「聲の形」の英語タイトル

17:海外の反応
英題が世界共通なのではない、邦題が世界共通なのだ。

わたしはスペイン語を話すけど、スペイン語圏のアニメファンのほとんどが邦題で呼ぶのが当たり前だと思ってる。
英題で呼ぶのはほんの一部だけだな。

18:海外の反応
>>17
わたしもスペイン語を話すんだけど、英語で呼ぶアニメといえば「Fullmetal Alchemist(鋼の錬金術師)」と「Jojo’s Bizarre Adventure(ジョジョの奇妙な冒険)」くらいしか思いつかない。

高校生の時に日本人の留学生とアニメの話をした時、わたしが「Fullmetal Alchemist」の話をしても彼は何の話をしてるのかまったくわかってなかったのを思い出した。
日本語では「Hagane no Renkinjutsushi」というそうだが、これに関してはもう「Fullmetal Alchemist」があまりにキャッチー過ぎた。

19:海外の反応
>>18
そもそもアニメ「鋼の錬金術師」のアイキャッチでも、「Fullmetal Alchemist」という呼称を使ってるからね。

20:海外の反応
>>19
“Fullmetal Alchemist” 🙂

“Fullmetal Alchemist” 🙁


21:海外の反応
「戦隊大失格」の呼称として”Go! Go! Loser Ranger!”を使うのは絶対に認めないからな。
マジで最悪だよ。

22:海外の反応
>>21
なぜ”Ranger Reject”にしないのか・・・。

23:海外の反応
>>22
“Ranger Reject”だったら最高のタイトルなのに。
“Go! Go! Loser Ranger!”なんてマジで酷い響きだ。


24:海外の反応
わたしが邦題を使う理由はだいたい3つだ。

A) 邦題の方が短い場合がある(省略されてたりするから)

B) 英題より先に邦題を耳にしたから

C) 邦題を使う人の方が多いので、わたしが何の話をしているのか知ってもらうため


25:海外の反応
どっちでもいいとは思うけど、わたしは「Jujutsu Kaisen」を”Sorcery fight”とは呼びたくない。
でも「Kimetsu no yaiba」は”Demon slayer”の方が響きが好き。

26:海外の反応
>>25
作品がメインストリームになるにつれ、一般的には英題が広がり始める。
もちろんそれは翻訳が適切である場合に限るけどね、そうすれば邦題と英題がどちらも同じくらい使われるようになる。
翻訳がシンプルであればより顕著だ。
「Tokyo Ghoul」や「Re;Zero」、あと「MHA(My Hero Academia)」とかね。

ただ「Jujutsu Kaisen」や「Oshi no Ko」のような例もある。
「Oshi no Ko」の英題”My Star”を使っている人なんて見たことがないし、タイトル回収されるシーンでは英語/吹替えだとそれほど印象深いシーンにならない。

あと「FMAB(Fullmetal Alchemist: Brotherhood)」のことを「Hagane no Renkinjutsushi」と呼ぶ人もほとんど見たことないな。

27:海外の反応
>>26
それは同意できないな。
「Demon Slayer」はあまりに普通過ぎる、邦題の方がずっと良いよ。


28:海外の反応
わたしは多少日本語がわかるから原題を使うね。

あと多くの場合、翻訳されたタイトルって原題とかけ離れてるから。(Erased(僕だけがいない街)を見ながら)

29:海外の反応
>>28
「Saga of Tanya the Evil(幼女戦記)」は未だに
根に持ってる


30:海外の反応
「Fast and Furious(ワイルドスピード)」を”দ্রুত এবং রাগান্বিত”と呼ばないのと同じ理由だよ。lol


31:海外の反応
略された邦題こそ至高。


参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメ雑記
シェアする

コメント

  1. タイトル回収とか、海外でも気にしてるのかよw

  2. 漢字がわかるわからないの差は大きいわな
    鬼滅の刃だと意味があるが
    キメツノヤイバじゃ意味がなくなってしまう

  3. 鬼をことごとくデーモンと訳すのはなあ…
    ワンピースでもワノ国編でニコが悪魔化したあとジンベエの鬼瓦正拳がデーモンブロックフィストとか訳されたから、デーモン多すぎじゃね?とか外国人から言われてたのに

    • Oni は発音がイマイチなんよなぁ

      • OGRE(オーガ)とかでもいいと思うんだけどね
        人型の化け物、怪異だし
        DEMONとかDAEMONよりかは、もうちょい物質的で身近なイメージを(個人的に)感じるし

      • 鬼滅はオニと読まんやろ。

  4. 日本語タイトルじゃなくてオリジナルな

  5. ハリウッド映画だって邦訳される際にそのまま英題使う場合もあれば、原形留めず日本語で翻訳されることもある。
    アニメ観る層が日本語ある程度理解できる前提ならそっちの方が雰囲気出るだろ。

    • そう、映画でも酷い邦題あるよねぇw

      • 主演俳優が同じってだけで沈黙シリーズとか言う日本独自のシリーズ化されている作品なんかもあるしな
        主人公じゃなくて俳優が同じっていうだけで、別作品まで同じシリーズ作品のようなタイトルつけちゃうのは酷いわ
        そりゃそういう区分したくなるタイプの俳優さんではあるけれどもw

      • じゃあ英語のままでニュアンスとか雰囲気伝わんのか、って言うと、それはそれで日本だとカタカナ英語とか外来語としての英語が存在するのでそのままにするわけにはいかんのよ。まして似たような音の語が日本語にあって不都合が生じることもある。
        翻訳がなんでもかんでもダメなのではなくて、邦訳で滑ってるのは訳者の腕が悪いのよ。
        上手く文化の壁を超えられるなら手段は選ばなくていい。良い翻訳家を育てるのは大事。当然犠牲は伴うw

    • 天使にラブソングを、は名訳でもミニミニ大作戦は無理や。
      不思議惑星キン・ザ・ザはまあまあいけてもワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカは完全に無理や。

  6. 葬送のフリーレンとか英語のタイトルだとダブルミーニングが台無しだなとか思っちゃう

  7. 幼女戦記の英題は作者がつけたタイトルだから変えるわけにはいかなかったんじゃないっけ

    • それ英題というかサブタイじゃないの?
      進撃もだけど、AoTの意味として真逆でも両方回収してるからセーフ

  8. 原作者としっかり話し合って決めた訳名ならそれでもいいと思う
    まったく無視して適当なものにするのは残念でしかない
    もちろんこれは外国→日本でも言えることなんだけどね

  9. 俺らが日本語の洞窟飯より外来語のダンジョン飯の方がカッコいいって思うみたいに
    外人もDemon slayerよりKimetsu no yaibaの方が外国感あってカッコよく思えるんだろうな
    結局、東洋人には西洋文化がクールに見えて西洋人には東洋文化がクールに見えるんだろうな

    • 西洋文化がクールだと思ってる時代遅れがまだ日本にいるかな

  10. 昔は変な邦題の映画や洋楽が溢れてた

  11. 日本の作品を日本語で著してるんだから当たり前だろ?
    なんで他国の言葉が好まれなきゃならねぇんだ…

    • 何言ってんだお前

  12. 誰か曹操のフリーレンってタイトルの作品を書いてローマ字勢力に一発くらわしてくれ

    • お前がやれボケナス。

  13. もう日本のアニメは一部の日本オタクだけが見るようなレベルじゃなくなったし
    今じゃスマホで瞬時に英訳を調べる事もできるのだから
    タイトルは変えさせないようにした方がいいと思うけどね
    タイトルもブランドなんだからね
    カプコンのマーベル格ゲーでは電話帳程の厚さのチェックがマーベルから提出されたという話があるように
    アッチでは自分達の作品を他社が変える事を相当嫌っており、細かすぎる程にチェックと修正を求められる
    しかし日本側は欧米に権利を貸す時にあまりにも適当が過ぎる
    ドラゴンボールの映画も酷い物だったように、もしこれが日米逆なら、すぐに脚本の描きなおしと
    オリジナルを尊重するようにと注意をされていただろうね
    もう少し、日本側は日本の漫画もアニメもブランド商品であるという意識が必要だと思うよ?

  14. メディア側が自分たちの思想を勝手に盛り込むからでしょ。

  15. デーモンスレイヤーはダサ過ぎるわな。おにたいじのがまだマシ。日本語ですら語呂や語感のセンス問われてんのに翻訳があまりにも雑すぎるwデーモンスレイヤーだったら10週持たずに打ち切りレベル

    • 特徴が失われ過ぎて泣けてくるのは確かだけどダサいかどうかはあくまであちらの感性に依存する話だから日本人じゃ判断できんだろ
      るろ剣がSamuraiXであちらで好評でついでに作者も気に入ってるみたいだからな

    • 道具のように消費されてゆく仲間の意味も込めてあるから刃とあるのにな。

  16. 日本でも聞き覚えのないようなフランス語などの映画タイトルが付く場合もあるけど、基本は短い単語やフレーズ
    ラノベにあるような長いタイトルが日本語で付いていたら日本人以外には覚えられないだろう

  17. 邦題を上手に作れなくなって我が国の洋画上映は廃れた
    文学部卒はもっとガンバレよ

    • ポリコレクソ映画が日本で稼げないのは邦題のせい!

    • 昔の邦題付ける人はコピーライターみたいな感じで作品を作るくらいの感じだったけど今それをやると簡単にSNSで叩かれるし英単語も昔よりは一般に浸透してるから昔みたいな意訳をする必要がなくなったんだろうな
      例えば70年代くらいならエビデンスなんてタイトル付けたら内容わからない人がほとんどだけど今ならほとんどの人が理解出来るしな

  18. 原題: The Thing 🤔
    遊星からの物体X 😯
    ターミネーター😀
    T2🤔

    • ID4→インディペンデンスデイはええやろ。

  19. 外国語のコメントを訳すときに「邦題」って使うのは意味が通らないからやめた方がいいと思う。日本人にとっての日本語タイトルは邦題だけど外国人にとっての日本語タイトルは邦題ではない。

    • 原題、原作タイトル、オリジナルの方が良いね

  20. 50年前の日本が今の世界って事だな
    70〜80年代の日本で話題になってたような事だよ
    例えばピンクフロイドのアルバムなんか狂気とか炎とか原題とはかなり違うタイトルだから邦題と原題を使う人で分かれたりしてたしな
    まぁ原題が長いと短い邦題は名称として使いやすいってのはあるから用途に合わせて使い分ければいい

  21. ぼっちざろっく!みたいな優秀なタイトル回収がある題名だったり
    推しの子や進撃の巨人みたいに内容を熟知してないと意味がわからような題名は無理に変えない方が身のため

    つまり内容をよく知らんで現地語に直訳する身の程知らずになりたくないならそのまま邦題が無難

    • 推すは翻訳しにくいな。
      推薦する、プッシュする、バックアップするなどの複合的な意味で使われてるし。
      少なくともマイ☆スターではないわ。
      〜の子、も対象とその子供の二つの意味あるから外国語訳は不可能かもしれん。

  22. 日本かぶれだから。日本語がクールだと思われている。日本の欧米かぶれと同じ生き物。

  23. 副題やなろう系状況説明タイトルに関しては翻訳した方が良いと思う

  24. 洋画のタイトルを日本語にしてだせぇえええって言う日本人の感覚とにた感じか

  25. 原題の意味を無視するのは褒められた行為じゃない

  26. 本能的にしっくりくるんだろ
    地球人類を作った種族がそもそもほぼ日本語使ってるし

  27. 語感は大事よ

  28. 鬼滅の刃の海外タイトルがデーモンスレイヤーなのはセンス無いとしか…
    英語詳しくないけど、もっと格好いい言い回しでそれっぽいタイトルつけられなかったんだろうか

    • 重要なのはスレイヤーじゃなくてブレードの方やしな。

  29. 検索するのにイロイロな訳がある翻譯タイトルだとヒット作以外は検索数が絶対的に少ない。原題ローマ字で検索した方がより情報が得られる。

  30. 1987年のあるアメリカ映画に『ランボー者』という邦題がつけられた 
    主人公の俳優がランボー2に出ていたのと、その設定がベトナム帰還兵であることくらいしか共通点はない
    そして88年のとくに関係のない映画に『コマンドー者』という邦題がつけられた
    (当時は隆盛していた)レンタルビデオ屋の棚で隣に並べて笑いを取ってやろうという意図しか感じられない酷いネーミングだと思う 
    まあ俺は関係ないからそういうお遊びもいいなとおもうけど

  31. 題名じゃないが、韓国ではかめはめ波が、エネルギー波って翻訳されてるのを昔テレビで観た。台無しだよほんと…

  32. 日本も映画のタイトル全然違うのに変えてるから言えたことじゃないけど、理由に原作を尊重してるからって理由が全然無いのは少し悲しい。
    やっぱり原作者が付けたタイトルが唯一無二だし、それ以外はそれを伝えるための記号や愛称でしかないと思うんだよな。

  33. 日→英、英→日のどちらにも言えるけど直訳過ぎて原題の味がなくなってるんよね

  34. そのうち聖書を原書で読むみたいに漫画やアニメの為に日本語が世界の共通言語になりかねんな