前回の感想→海外の反応アニメ【ダンダダン】第11話
1:海外の反応
もう最終回まできてしまったか、本当に面白かった。
シーズン1としては8/10.
2:海外の反応
オカルン初めての嫉妬と男友達。
それにしても、まさかこんな終わり方になるとは・・・。
3:海外の反応
Hahaha・・・ターボババアが意味もなくジジを蹴り飛ばすのが好き。
いやでも何で蹴った?
4:海外の反応
>>3
猫じゃらしで遊ぼうとしたから。😑
5:海外の反応
タマ探しと関係性を作り上げる旅、相棒を片方失いつつも成長するオカルンの姿に励まされたよ。
さぁタマ探しの旅はまだまだ続く。
6:海外の反応
シーズンラストのクリフハンガーの心構えはしていたつもりだが・・・それでもこれは犯罪的な終わり方だ。lol
7:海外の反応
この終わり方に対するわたしの素直なリアクション:
8:海外の反応
>>7
それはつまり好き過ぎるあまり、心の中で銀河が爆発して感情が抑えきれずに気を失いそうになったということだな?
そのシーンでまさに桃の身に起こっていること。
9:海外の反応
こちらがジジの有名な”There I win(ハイ勝ち~)”ポーズである:
10:海外の反応
Peakness has ended, 「ダンダダン」のない日々は寂しくなるよ。
たくさんのジャンルが一つとなった本当に素晴らしい作品だ。
特にわたしはコメディが好きだった。
この先「ダンダダン」にはまだまだ大きな期待をしてます、今シーズンは9/10.
11:海外の反応
ジジはこれ何を言ったんだ?!
12:海外の反応
>>11
ポルトガル語で”Come on”や”Let’s go”という意味。
スペイン語でもそうかな?知らんけど。
13:海外の反応
>>12
スペイン語では”Vamos”だね。
14:海外の反応
このエピソードの好きな部分の一つが、ジジの家に着いてからの桃がどんどん星子に似てきてたこと。lol
脚の組み方、リラックスした態度、余裕の自信、さらにジジの飲み物を要求したまま出かけるところとか!
かっけぇ女性なのは家系らしい。lol
15:海外の反応
もしアニメから漫画に移行したいという人のために、このアークの始まり(ジジの登場)は28話~で単行本でいえば4巻からだ。
素晴らしいアニメ化だったし、最初の27話は飛ばしてもそれほど失うものは多くはないが、それでもわたしは最初から読むことをおすすめする。
16:海外の反応
>>15
いやいや、途中からだと27話分の龍幸伸先生による見開きを見逃すことになっちまうんだぞ?
その恐ろしいこと。
17:海外の反応
太郎がTruck-kunによってIsekaiされるかと思ったわ。
18:海外の反応
>>17
“人体模型だった俺は伯爵家に転生して最強の賢者になったが、本当は元の世界にいる最愛の人体模型に会いたいだけだ!”
来秋リリース!
19:海外の反応
ANATA DAKE MITSUMETERU
「ダンダダン」の大好きなことの一つが、あちこちに散りばめられた懐かしいネタ。
それを見つけるたびに嬉しくてニヤついちゃうんだよなぁ。
20:海外の反応
>>19
まさかこのアニメに「SLAM DUNK」のOPとEDが出てくるとは思わないよね。
21:海外の反応
オカルンとジジの間に徐々に友情が築かれつつあるのが好き。
ジジが良い奴だとオカルンが気付いてるのもね。
あとジジの家にメッシっぽいポスターがあったぞ。
全体通して素晴らしいシーズンだった。
サイエンスSARUの最高の仕事には、あらゆる賞賛が相応しい。
続きを半年以上待たなければならないのは残念だが、2025年の7月にまたみんなと再会するのが待ち遠しいよ。
22:海外の反応
これほど凶悪なクリフハンガーは未だかつて見たことがないぞ。
原作漫画を読んでなければ耐えられなかった。
23:海外の反応
オカルンの内なる葛藤や焦燥感は、アニメで声がつくと漫画で読んだ時よりもずっと辛くなったわ。
可哀そうに、でもよく頑張ってるよ!
24:海外の反応
>>23
Yeah, めっちゃリアルに感じた。
マジで自分を見てるのかと錯覚するほどに・・・。
25:海外の反応
なんちゅークリフハンガーだよ・・・。
それはともかく、ジジとオカルンの関係性がかなり良かったな。
ジジは良い奴だし社交性もあり、オカルンが不安になるのもよくわかる。
でも正直ジジが本当に桃に対して好意を寄せてるのかはまだわからない。
桃がオカルンにジジと友達になれるよう配慮してくれたのも好き。
ずっと友達を欲しがってたオカルンに、もっと多くの友達を作ってほしいんだ。
桃がどれだけオカルンのことを考えてるのかよくわかる。
26:海外の反応
人体模型の太郎と花が幸せになれそうで良かったよ。
太郎は昼は学校から動けず身体をバラバラにされ、花は手足が欠損して言葉を話すこともできない。
それら全てを乗り越えて彼らは真実の愛にたどり着く。
そりゃオカルンも彼らを見てれば、ただ黙ってみてるわけにはいかないよなぁ!
27:海外の反応
>>26
でも恋敵が友達ってのが一番やり難いからなぁ。
まぁそもそも桃はオカルン一筋だろうけどね、ただオカルンがジジとの事をどう折り合いつけるのかは気になる。
このアニメはこれまでそういう心理描写が上手く、短くスッキリとまとめてきてるから楽しみだ。
28:海外の反応
クライマックスに期待してたら、まさかのそのまま終わっちゃった・・・。lol
でも半年後に2期が決まってるようで安心した。
いやー面白かったな。
このアニメが始まってすぐの頃は、全然期待してなくてスルーしてたのを覚えてる。
今となってはキャラクターも、このアニメ自体も大好きだ。
29:海外の反応
オカルンは相変わらず不器用だが、ジジと仲良くなっていくシーンは好きだ。
桃を取り合ってレスリングするところもね。lol
ジジは眠れてないみたいだけど、十分な睡眠を確保できるようになったらもう少し落ち着くんだろうか。
30:海外の反応
アニメ勢にとって、なんというクリフハンガー。
原作漫画に手を付けず、7月まで待つことを選んだあなたの忍耐力に神のご加護があらんことを。
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 750 | 62.3% |
4 out of 5: Liked it | 328 | 27.2% |
3 out of 5: It was OK | 89 | 7.4% |
2 out of 5: Disliked it | 14 | 1.2% |
1 out of 5: Hated it | 23 | 1.9% |
5 out of 5: Loved it! | 1005 | 55.7% |
4 out of 5: Liked it | 515 | 28.6% |
3 out of 5: It was OK | 181 | 10.0% |
2 out of 5: Disliked it | 42 | 2.3% |
1 out of 5: Hated it | 60 | 3.3% |
Reddit Rate
Very Good | 1200 | 65.53% |
Good | 443 | 24.19% |
Average | 137 | 7.48% |
Bad | 33 | 1.8% |
Very Bad | 18 | 0.98% |
Very Good | 1000 | 50.56% |
Good | 564 | 28.51% |
Average | 265 | 13.4% |
Bad | 87 | 4.4% |
Very Bad | 62 | 3.13% |
コメント
スゲー所で終ったなwまあ待てない人は原作読め。
夕食の用意で机を出しとけと言われて置いたのに、次のフレームで机が消えてた件
3人のおちゃらけシーンがコマ送りみたいだった件
温泉街の階段を登るシーンが止め絵だらけだった件
どう見ても予算切れだね、前回までに制作パワーを使い切って最終12話は出涸らしだったのが明らか
こんなぶった切りをクリフハンガーと言っちゃ駄目だろ
匂わせとかじゃなくて、本当にただ事件の途中でぶった切っただけじゃん
これで半年待ってね、は傲慢通り越して頭おかしいよ
そんなとこじっくり見せられても、別に面白くならないしなぁ。
引き算出来ないタイプ?
レスつけるとこ間違えた。
分割ニクールと言っとけばと思うが、じゃあどこで切るのよと言われると適当なタイミングも微妙。
傲慢までいうのは何様よという傲慢。
同意
変に間延びしても変なアニオリを入れられても困惑したと思うからここで切るしか無かったんだと思うし
原作にできるだけ忠実に頑張ってくれていたと思う
ホントにまぁこのぶった切りっぷりよ
プロデューサーとかが余程無能なんだろうな
ごちゃごちゃ言わないでコミック買って読んで予習しろってことだろ
そういや中華圏でわちゃわちゃ云ってたオヤジ共の登場シーンって、今回のヤツだっけか?
実際、アニメでみる限りはただの不気味ったらしいオッサン連中ってだけだったな?w (何か無駄に面倒臭い話にならんよう配慮したっぽいな?w)
顔とか原作どおりやで
原作では一コマに5人並んでるだけだったのに
アニメでは一人ひとりピンで映してるから余計にw
スタッフ絶対わかっててやってるだろコレw
むしろ原作より強調されてる…
普通に面白かった
年末は原作読むよ
賛否両論になるとアンチが出張ってくるなあ
仲間が駆けつける場面までやれば覇権アニメになれたけど
調整失敗したんだろうな
制作のサイエンスSARUは社長が在日韓国人
名前で分かる通り日本人を侮辱したくて仕方ないらしい
マルチポストしてんなカス
まあまあ、中国共産党のお偉いさんの裸でも見て落ち着こうぜ