
海外の反応アニメ【花は咲く、修羅の如く】第5話感想「武田綾乃先生が自分の小説をディスってて笑ったwww」

前回の感想→海外の反応アニメ【花は咲く、修羅の如く】第4話
1:海外の反応
花奈の成長がめざましいな!
2:海外の反応
EDのインストがめっちゃ良いわ。
3:海外の反応
勝つことが全てなんじゃない、勝つことが唯一の事だったんだな・・・。
4:海外の反応
>>3
1位じゃないなら最下位と同じだ!
5:海外の反応
まさかのメタいネタでビックリしたよ。
今回出てきた「青い春を数えて」は、このアニメの原作者である武田綾乃先生の短編集だ。
6:海外の反応
杏を使って武田綾乃先生が自分の小説をディスってて笑ったwww
7:海外の反応
>>6
でも杏はtsundereですからね、本当は気に入ってるとわかってますよ。xD
8:海外の反応
いよいよ本気でわたしにYuri-baitを仕掛けてきてる・・・そりゃ喜んで食いつきますよ。
9:海外の反応
応援してくれる友達キャラがいてくれるというのはいつだって良いことだ。
今のところ未唯子は本当に素晴らしいキャラクターだし、杏とは同じ中学校出身ということで部活は違っても関わりがあるのが良い。
ところで花奈が読みたがってる本は、ガールズラブ小説ってこと?!
花奈が読んだ部分はそう聞こえたが・・・武田先生はいったい何を伝えようとしてるのかな?Hmmm・・・.

10:海外の反応
自分の声が嫌いで聞きたくないってのはSOOOOO REAL OMG.
ただ杏が花奈にキツくあたる理由はちょっと弱いと思う。
自分を追い抜いていった友達を思い出させるから、花奈にキツくあたる?
自分を高めるのは良い、でも自分の至らなさを他人にぶつけていては望んだ場所には行けない。
まぁでも最後には丸く収まってよかった。
花奈は杏とうまく打ち解けられたし、2人目の友達ができた。
11:海外の反応
えーっと、とりあえず友達になるという目的は達成されたのかな?
でもあの突然の告白は何だったんだ。lol
それはそうと調べてみたところ、「青い春を数えて」は・・・武田綾乃先生が書いた実在する本だった。
彼女が既に放送部を題材にした、別の物語(それもプラトニックな愛の告白)を書いていたというのは興味深い。lol

12:海外の反応
>>11
花奈はちょっと言葉を間違えちゃったんだよ、多分。
あのシーンは文脈的にも”wait what, なんて?!”ってなったよね。xD
13:海外の反応
Okay damn, 今回ばかりはこれまでの花奈の朗読と、今回の花奈の朗読の違いを感じ取ることができたよ!
あとEDが別バージョンになってたよね?
マジで良かったなぁ。
14:海外の反応
未唯子の雰囲気が全体的に本当に好き。
エネルギッシュな素晴らしいキャラクターだよ、しかも可愛い!
花奈がどうあっても夏江と友達になろうとするのがちょっと可愛い。
夏江が望もうが望むまいが関係ないんだよね。lol

15:海外の反応
>>14
花奈はもう友情の味を知っちまったからな・・・これからは誰もがターゲットになり得るぞ。
16:海外の反応
>>14
花奈のような内気な女の子にとって、未唯子は最高の友達だ!
わたしも既に彼女のことが気に入った!
17:海外の反応
松雪はあの笑顔の裏に何か思いを押し殺してる気がする。
彼も花奈のような好きが基準の考え方とは正反対で、効率性も強調していたしかなり杏に近いキャラクターだ。
杏が勝つことを基準に考え、半端な気持ちの奴なんかに二度と負けたくない。
彼女は努力が報われるべきだと、だからこそ花奈の努力を見て心を開いた。
杏のTsundereっぷりが最早花奈には通用しないことを思えば、これから彼女らの友情は楽しいものになるだろう。

18:海外の反応
「NARUTO-ナルト-」でカブトがイタチに言ってたよね。
“全てを持ってた天才には分かりようがないよ”
19:海外の反応
個人的には花奈が子供たちに読んであげてた本の中から選んでほしかったなぁ。
20:海外の反応
>>19
わたしの理解では大会で選べる本というのは制限がある。
彼女が子供たちに読み聞かせていた本は、おそらくその対象外なのだろう。
21:海外の反応
花奈が「変身」を読んだらどうなるのか見たかったわ。
かなりシュールな映像になりそう。lol
(変身は巨大な虫に変身してしまった男が主人公の物語)
22:海外の反応
>>21
「変身」は理解するのが難しいんだよなぁ、わたしは3回も読まなければならなかったよ。
23:海外の反応
花奈が愛情に飢えてるのが好き。
あと花奈が「変身」を選ばなくて良かったような、悲しかったような・・・。lol
そして夏江がすすめるこの本が、まるで彼女の中の葛藤を反映してるみたいで面白い。
24:海外の反応
夏江と花奈の対立の解消方法が素晴らしかった。
てっきり彼女は朗読からアナウンスに移行させられたんだとばかり思ってたが、実際は彼女自身の選択だった。
“好き”よりも”勝つ”ことが彼女にとって大切なんだ。
もちろんちょっと言動がトキシック過ぎたが、過去の経験からアナウンスに移行したことはちゃんとした戦略だ。
そもそもアナウンスより朗読が好きというわけでもなさそう。
とにかくこれで2人は友達になれた。正直言うとわたしはカップリングしてるけど huehuehue

25:海外の反応
>>24
ここの対立が解消されたのは本当に嬉しい。
長引いて重苦しい雰囲気が続いてしまうことが気がかりだったが、もうその心配もなくなった。
26:海外の反応
なんてbeautiful and sweetなエピソードだろう。
最初は夏江があの本を嫌ってるのはYuriの話だからかと思ってたよ。
しかも花奈が愛の告白をするもんだからさ。lol

27:海外の反応
今週もまた壊れたレコードのように言い続ける:
これまでで最高のエピソードだ!
わたしのアニメ・オブ・ザ・シーズン Lets Gooooooo!
28:海外の反応
>>27
今シーズンはトップティア作品が多くあるが、「花は咲く、修羅の如く」もその一角だね。
花奈を見てると「わたしの幸せな結婚」の美世を思い起こさせる。
とてもシャイだけど芯が強く、断固とした精神を持っている。
29:海外の反応
キャラクター同士のやり取りがどれも素晴らしかった!
特に印象深かったのが秋山のシーンだ。
違う視点からの意見を花奈に伝え、夏江との友情を手助けしてくれた。

30:海外の反応
いやー花奈が領域展開を習得してくれてよかった!
効果は絶大だったな!
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 64 | 67.4% |
4 out of 5: Liked it | 23 | 24.2% |
3 out of 5: It was OK | 7 | 7.4% |
2 out of 5: Disliked it | 1 | 1.1% |
1 out of 5: Hated it | 0 | 0.0% |
5 out of 5: Loved it! | 93 | 58.5% |
4 out of 5: Liked it | 43 | 27.0% |
3 out of 5: It was OK | 18 | 11.4% |
2 out of 5: Disliked it | 4 | 2.5% |
1 out of 5: Hated it | 1 | 0.6% |
コメント
つきまとい系主人公
狙った女を落とすまでしつこくつきまとう
男だったら通報案件
テンポ悪い
中身無い
ユーフォは偉大だった
なんだろ、ユーフォの時みたいな引き込まれる感がないんだよな。
アニメーションはとても綺麗で好感持てるんだけれど。
舞台の違いってのもあるのかもな。
高校の吹奏楽部だと海外に出てゆくくらい活動が活発で、文化部としては花形なんだけど、
放送部で朗読となると、いかんせん地味だよな。