前回の感想→海外の反応アニメ【SAKAMOTO DAYS】第4話
1:海外の反応
OSARAGI MY BELOVED!
一言しか喋ってないがそれでも既に最高。
2:海外の反応
マダオと銀時の再会だ。

3:海外の反応
坂本たちにやられたボイルと帯黒が結果的に助けられてたというのが好き。
あれがなければ他のどんでん会の人間と同様に殺されてしまっていただろう。
4:海外の反応
これまでの5話の中で今回が最も微妙な戦いだったと思う。
最高のものがくるとばかり思ってたのに・・・。
5:海外の反応
What the hell?
太郎は本当に痩せていたとは驚きだ。
てっきり視覚的な演出だと思ってたからさ。

6:海外の反応
>>5
いつの間にか口髭もなくなっていた・・・。
7:海外の反応
ルーのトレーニング:お酒を飲みまくる
わたしも混ぜてくれ。

8:海外の反応
>>7
侵入してきた殺し屋の一人も捕まえたぞ。
確実にトレーニングの成果が出ているようだな?
絆創膏も売れるしな!
9:海外の反応
やはり最強は坂本の妻だ。
あれだけモテてた彼が他の誰でもなく、彼女に惚れたのも頷ける。
しかし彼の食生活にはもう少し気を配らないとね、あのリバウンドは尋常ではない。xD

10:海外の反応
戦いが終わって当然のようにみんな馴染んでていいね。
ボイルは坂本と一緒に説教までされたし。
坂本のリバウンドについては予想通りだが、まさか口髭まですぐに戻るとは!
11:海外の反応
ついにORDERメンバーのお披露目だ!
大佛から早見沙織さんの声が聞こえてきた時どれだけ嬉しかったか・・・原作漫画で大佛が登場した時からずっとわたしはHayaminで脳内再生してきたんだ。xD

12:海外の反応
>>11
彼女の声を聞いた瞬間、わたしの脳内のHayamin神経細胞群が一気に活性化した。
最近の彼女の役柄面白いよね。
内気で控えめ、社交的にやや不器用、そしてどんな相手でも殺せる確率が50/50って感じ。
13:海外の反応
南雲はシャレで言ってるわけじゃない、ボイルに苦戦した坂本はかつての伝説とは程遠い。
彼が再び戦えるようになるにはどれだけかかるかな。
14:海外の反応
最高の戦闘シーンを持つ漫画が・・・何でこうなった?

15:海外の反応
>>14
「ラグナクリムゾン」を見てた時のわたしの気持ちがわかってもらえたかな?
16:海外の反応
>>15
いや「ラグナクリムゾン」のような良い戦闘シーンがあれば、何も文句はないんだが。
17:海外の反応
>>16
確かに「ラグナクリムゾン」のアニメも前半は良かった。
ただ残念ながら終盤で力尽きてしまった。
一方「SAKAMOTO DAYS」はまだ半分もきてない・・・。
18:海外の反応
正直言って・・・今回の戦いにはまったく感情が動かされなかった。
このアニメ全体のトーンを決める最初の大一番、ここまでで最高のものが見られることを期待していたが残念だ。
もちろんこれまでのクオリティを考慮すれば、驚異的な作画が見られるなんて思っちゃいなかったが、それでもね・・・。
19:海外の反応
もう楽観視もできない。
最初の山場がこれじゃあ・・・早く次のアークにいこう。
本当に残念だよ。

20:海外の反応
>>19
Yeah, わたしはもう原作漫画を読み始めようと思う。:/
今「チ。-地球の運動について-」を見てるけど、アクションアニメじゃないのにアニメーションが100倍クオリティ高い。
21:海外の反応
ボイル戦には期待してたんだけどなぁ。
とはいえストーリーは盛り上がってきている。
ORDERとスラーの導入にはかなりワクワクさせられた。
22:海外の反応
Nah, what the hell is this!!!!
信じられないほどの大失態だぞこれは。
何故最も大切な戦いをあんな急ぎ足で終わらせてしまったんだ?
23:海外の反応
>>22
この第5話はこれまでで最も低調なエピソードに感じた。
ORDERと×のデビューという重要なエピソードなだけに、しっかりと力を入れて作られると思ってたのに。
今回のエピソードで良かったのはORDERと×だけだった。
24:海外の反応
タマネギが嫌いだって??めっちゃ美味いだろ!!

25:海外の反応
たとえば・・・MAPPA、WIT STUDIO、ボンズ、トリガー、マッドハウス辺りになぜ任せなかったのだろうか?
トムス・エンタテインメントではポテンシャルを十分に引き出せていない。

26:海外の反応
>>25
なぜなら彼らは予定が埋まってて大忙しだから。
おそらくトムスは「名探偵コナン」の映画の方に注力しているのだろう。
日本での興行収入凄いからね。
つまり問題は制作会社云々ではなく、なぜこのアニメにトップクラスのスタッフと時間を割けなかったかということ。
27:海外の反応
>>26
「Dr.STONE」もそうだ。lol
28:海外の反応
>>27
「Dr.STONE」はかなりしっかり作られてるけどね、ただ最優先されるわけではないってことだと思う。
4期の情報は追えてないけど、3期はかなりの部分が外注されてたそうだから。
「名探偵コナン」の映画は毎年公開されるので、これからも優先順位が変わることはなさそう。
29:海外の反応
Redditでこの調子なら、Twitterや4chじゃどんな事になってんのか想像もつかないよ。
わたしはアニメ勢だけど、確かに戦闘シーンより日常パートの方が流れが良く感じるね。
そしてORDERは”シャドウファイト2″のボスみたいでかっけぇ!
南雲の軽薄な態度も好きだ、シンの超OP能力をただのイタズラで破壊してたし。
30:海外の反応
このエピソードを気に入ってるわたしの「SAKAMOTO DAYS」体験。

31:海外の反応
>>30
原作勢はそれぞれの理想のアニメ化とのギャップに嘆いている。
我々は今悲嘆の五段階における”怒り”の段階にいる。
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 657 | 53.6% |
4 out of 5: Liked it | 401 | 32.7% |
3 out of 5: It was OK | 112 | 9.1% |
2 out of 5: Disliked it | 27 | 2.2% |
1 out of 5: Hated it | 28 | 2.3% |
5 out of 5: Loved it! | 616 | 51.4% |
4 out of 5: Liked it | 362 | 30.2% |
3 out of 5: It was OK | 158 | 13.2% |
2 out of 5: Disliked it | 33 | 2.8% |
1 out of 5: Hated it | 30 | 2.5% |
コメント
原作もクソみたいなレベルだから問題なし。
名前をよく聞く漫画だったから面白いのかと思って見てみたらさあ・・・一応2話までは見たんだったかな?途中でリタイアしたっけな・・・
これ原作もこんな感じなんか
あっ、たしか中華娘が出てきたあたりで「もういいっす」ってなったんだっけな
同じ。この時代にあんなコテコテな中華娘出すんだって呆れて切った
観てないしよくわからないのだけど、要するに作画が良くなかったってこと?
そゆこと
折角のアクションなのに停止絵スライドとスロー使いまくりで見れたもんじゃなかった
明らかに失敗してる
そもそも原作のアクションシーン自体が
人物が壁をぶち破ってきたり、いきなり武器が飛んできたり
1コマで「突然目の前に~」「突然背後に~」っていう描写ばっかりだから
そのままアニメ化しようとすると止め絵かスライドショーになる
この作者、方向とか位置関係とか立体的に考えずに描いてるから
アニメで動かそうとすると矛盾が出るシーンが多いんよ
剣で背景の壁や柱を両断するシーンなんて、切られた部分が消えてるからね
ジョジョのスクリームやザ・ハンドで空間ごと消されたみたいな絵になってるから
アニメでは絶対に描き直さないと動かしようがない、アニメータ-困惑のシーンだわ
サカモトって漫画はアクション全フリでストーリー、キャラ設定は駄作と言われてるのに、そのキモのアクションがガッカリなのは、作品の魅力全て失ってると言わざるを得ない
スパイファミリーみたいなコメディ系のアニメでしょこれ。マンガ知らんからそんなにアクションの作画がどうとかは気にならないかな。キャラの個性や会話とかが楽しいアニメ。一般層やライト層には受けてると思う。
スパイファミリーは絆を深め合っていくのが主点だけど、このサカモトは家族との日常を守るために刺客と戦う物語だよ
売り文句も日常×非日常の殺し屋アクションだからな
原作コミックもほぼアクションシーン
毎回思うんだが朝倉シン&葵・花の3人が並ぶとあら不思議!家族に見える
サカモトデイズは殺連襲撃から面白くなる
とはいえそこからずっと面白いわけでもない
ぐちぐち文句言ってる奴は見るなよアニメ化してくれただけ感謝しなきゃ
作画は頑張ってるがアクション監督とか銃に詳しい監督つけてないんだろうね
戦闘シーンにワクワクがない