
外国人「45歳にして初めて日本の漫画を手にした」(海外の反応)

1:海外の反応
楽しみだ。

2:海外の反応
Enjoy!!
3:海外の反応
very good choice 😊❤️🔥
4:海外の反応
初めての漫画としては、かなり良い選択だ。
5:海外の反応
漫画とは素晴らしいものに目を付けたね。
読み終わったらぜひアニメも見てみよう!
6:海外の反応
Congratulations, my friend.
あなたは最初の1本として、最高のものの一つを選んだ。
7:海外の反応
Enjoy!!
「鬼滅の刃」はわたしも初めての漫画の一つだったが、素晴らしい体験だった!
8:海外の反応
正直その漫画はpeakだ、最後まで読んだ方がいい。
9:海外の反応
わたしも同じ状況だわ、わたしの場合は5歳若いけど。
今190話まで読んでて、マジで止められない。
この作品は地球上で最高のファンタジーストーリーの一つだ。
10:海外の反応
>>9
FACTS
11:海外の反応
何かを始めるのに遅すぎるなんてことはない!
何歳からだって最高のタイミングになり得る。🐍
(もちろん若すぎると内容に注意が必要なこともあるが)
12:海外の反応
楽しめていることを願ってる。
個人的には「鬼滅の刃」は漫画入門としては非常に適していると思ってる。
13:海外の反応 スレ主
>>12
今のところ素晴らしい。😀
14:海外の反応
Ooh!
わたしもつい最近読み終えたばかりだよ!
ちなみに1週間で全巻読んじゃった。
スレ主もきっと気に入るよ!
15:海外の反応 スレ主
>>14
あぁ、きっとそうなるだろうね。😀
16:海外の反応
I’m happy for you 🙂
17:海外の反応
最初のチャプターを読んでしまえば、もう後戻りはできないぞ。
給料をつぎ込む覚悟をしろ。
最後を読むまで止まれなくなるのに、運が悪いと続きの巻が見つからないかもしれない・・・。
18:海外の反応 スレ主
>>17
1巻はeBayで買ったんだけど、とりあえずはそこで探してみる。
でも明日コミコンに行くからそこで見つかるかも。
19:海外の反応
>>18
普通に私服でいくのか?それともコスプレ?
20:海外の反応 スレ主
>>19
いやそんなに大きなやつじゃないんだ、地元の小さなやつだから。
でも何か良いものが見つかるといいな。
21:海外の反応
わたしもここ数年で漫画を読み始めたばかりだよ!
やっぱり遅すぎるなんてことはないね。:)
それにわたしも「鬼滅の刃」は紙で持ってる。
ちなみに今のところどう?
22:海外の反応 スレ主
>>21
現時点ではとても気に入ってる。
もし差し支えなければ教えてほしいんだけど、何で漫画の表紙がネタバレに分類されるんでしょう?
23:海外の反応
>>22
まだ読者に明かされていないプロットや、キャラクターの辿る運命が表紙に描かれていることもあるからね。
だから表紙はネタバレだと考える人もいる、わたしは表紙はネタバレとは思わないけどね。
24:海外の反応
You. will. enjoy it.
25:海外の反応
良いね、賢明な判断だ。
26:海外の反応
漫画を読んでると段々右から左に読むのが当たり前になってくるから、コマが複数あるミームを見る時に間違った順番で読んじゃうようになるぞ。
27:海外の反応 スレ主
>>26
確かに右から左に読んでいくには、少し慣れが必要だね。
28:海外の反応
>>27
最初のうちはそうだね。
でも数ページも読めばすぐに慣れるし、思ってたより簡単に馴染んだわ。
29:海外の反応
It’s never too late.
あなたはきっと素晴らしい時間を過ごすことでしょう。:)
コメント
鬼滅はテンポを気にしないのであればアニメの出来が素晴らしい(個人的な意見です)ので配信で観た方が安上がりだと思うし、これから映画も始まる事考えたら何も知らないで劇場版三部作観たら凄い体験になりそうだけどね
ただ45歳で新しいコンテンツに興味を持って動けるのと本スレでの周りの人たちのやり取りが比較的暖かい感じなのは良かったね
やっぱアニメと漫画は違うと思う
似て非なるもの
特に紙の媒体は
最初に試してみた作品てやっぱりそこで躓くと次手が出なくなったりするから、名作って言われてるものから入るのが無難だろうな。
鬼滅ほど過大に評価された作品を他に知らない。
アニメの出来が素晴らしかっただけで、原作の内容はお世辞にも褒められたものじゃない。
連載中に絵が汚いと話題になっていた。戦闘シーンは「何をやっているのかよく分からない」という声がよく聞かれた。
ただ、それよりも何よりも致命的だったのはストーリーの薄っぺらさ。
「進撃の巨人」が線密に練られた重厚なストーリーであるのとはあまりにも対照的に、鬼滅はとにかく薄っぺらい。
そして、敵の鬼が倒された途端に流れ出すお決まりのバックストーリーが鼻につく。
お涙頂戴という作者の浅はかな魂胆がひしひしと伝わってくる。
俺が一番嫌いなパターンだ、少年ジャンプ臭いというか、強敵が現れて戦いを通じて友情が芽生えて、倒した後には仲間になるみたいな、あれは団塊左翼がよく言う生まれた国や人種が違えども酒を酌み交わしながら腹を割って話し合えばお互い分かり合えるという綺麗事と同じ
ちなみに俺がいちばん嫌いな出版社が少年ジャンプの集英社だ、あそこはモロに左翼系だからだ、捏造慰安婦、移民難民受け入れ・LGBTQ・フェミニズム・アイヌ先住民プロパガンダ、これらを出版を通してデマを拡散してる
そもそも団塊左翼の学生運動家がマトモに就職出来なかったから選んだのが新聞・出版業界だった、少年ジャンプの綺麗事の胡散臭さと団塊左翼の欺瞞の共通点はこういうところにもよく現われてる
あー…こいつみたいなやつ嫌いだわ
日本人であること。男であることしか誇れない。日本男の中の最底辺のカス。
少年ジャンプ臭いもなにも友情努力勝利の少年ジャンプの漫画だからなあ。
まあ意見をいうなとはいわないし、自分も世間的に評価されてる作品で嫌いな作品もあるけど
自分の感性がだいぶ一般とかけ離れるとは思った方がいいよ……
小学生にも分かるようにと作られた漫画なんだし、より分かりやすい面を批判するのはお門違いだし。
自分は進撃と同じくらい傑作だと思ってる。
進撃が鷹の目なら、鬼滅は蟻の目で、重きをおく部分は違えど感動を与えて老若男女、特にライト層も問わず琴線に触れる面は他に類をみない。
同じだけのヒット品を故意に作れるかってゆったら、いくら広告やアニメの作画を頑張ろうと無理だよ。
今も匹敵する人気作が出てきてないってのが事実なんだし。
おれも進撃の巨人ほど過大評価されて信者がくそキモい作品を他に知らんな
そうそう、中盤からの中弛み、意味の無い設定があの作者の実力、だから編集の力借りてなんとか矛盾の回収は出来た、だがキモい信者はそれを伏線の回収が神とか歪曲して擁護する、小中学生向きの子供騙しに大人が浮かれるなよと言うべきだ
鬼滅信者ではないけど最初に入る漫画としては妥当だと思う
戦闘シーン重視かキャラの動向重視か分からんが無難にお涙も挟まれて巻数も丁度良い
鬼滅読んだあとはもうちょい凝った進撃だなとは思った
ただしアニメからのがとも思う
進撃ってギャグも全部子供向けだし
アルミンが頭良いキャラポジだけど、他が頭悪すかがるだけだし
グロがあったから青年誌いったけど、まともな大人が読むとゴミだよ
エレン奪還の時、前から巨人がワラワラくるの目視して、エルヴィンが演説しだして
全員そっち向いて、その油断でエルヴィン片手食われたんやで
いやいやいやいや全員アホなの?
エルヴィンが演説してから腕食われるまで時間経ってるけど?ほんとにお前読んだの?
演説し終わってしばらくして馬走らせてる時死角から襲われてるじゃん
子供向けじゃん 草
ムーリ
他人がどう感じるべきか指導したい人が数人いるねえ
蟷螂の斧って感じ
どうせ本当は45+α歳だろw 「今はやりの 子供っぽい文化に 自分みたいないい大人が 手を出しちゃったw」ということに特別な意味があると勘違いしていちいち表明するセンスがどうしようもなく還暦超ジジィ
せめて読んだ後に表明すればいいのに 読後の感想にその年齢なりの何かを示してくれれば情報として意味や意義を持つはずなのに
周りなんて気にする必要はない
そんな下らないことで人生に制限をかけるなんてナンセンスだからな
この歳まで過去の名作を知らずにいきなり鬼滅か
ある意味可愛そうだな
こんなのキャベツ初めて民と同じだよ
作品をつまらないと感じるときには2パターンあって、1つは単純に作品のクオリティに問題があるパターン、もう1つは受け手側に問題があってその作品を楽しむのに充分な素養が身に付いていないパターン。
鬼滅の刃はクオリティに問題がある部分もあるけれど、一方で他の作品にはない質の高さも同時に持っている作品で、伊達や酔狂で1億部以上も売れたわけではない。
それは本当にそう。
でなきゃ猫も杓子も、大人も子供も映画館に詰めかけて前代未聞の記録つくらないよ。
オッサンもボロ泣きしてたし。
感情に訴えかける、怒りでなんかチートになる、ライト層にも訴えかけるお涙頂戴ヤンキー漫画、って批判はできるかもしれんが、それを楽しんで何が悪いのか。少年漫画ってほぼそうだし、それが醍醐味。
そしてテンプレだけ示してもここまでのヒットになる作品なんてそうないし死ぬほど大衆的にバランス良いエンタメって才能ないと作れないよ。
他の作品にはない質の高さ? 特にそんなことは感じられないが・・
具体的に言えないんじゃ弱いなぁ・・
1億部以上売れたのも完全にアニメのおかげ。
あの優れたアニメ化がなかったらその10分の1すら達成できなかったろう。
次は「ボボボーボ・ボーボボ」を読んでほしい。
45歳で漫画なんて完全に病気でしかない。漫画は小学生以下の娯楽に過ぎない。
外国人は幼稚な愚か者だと認識できた。
何言ってんだこいつ。
たまにこういう人間がいるが、漫画が嫌いなのにわざわざコメントを書きに来る己のアホさ加減に気が付いてない時点で相当愚か。
きっと子供向けの漫画しか読んだ経験がないんだろうけどね。
「チ。」とか「ダーウィン事変」なんて小学生は絶対に読まないと思うが。
マックス・ヴェーバーは小学生でゲーテを読破してる。彼は漫画もアニメも見なかった。
で?ゲーテ読んでたら愚か者ではないのか?
漫画読まない人も読む人も勝手だけど、読んでる読んでないでその人は偉いとか馬鹿とか決めつけるのは愚か者だよ
1920年に死んでる人間が「漫画もアニメも見なかった」って当たり前の事を言って何かを論破できると思ってるの?
存在しない物は見たくても見れないんだけどねぇ。
アニメや漫画を見ないことでそんなアフォになるんなら、逆に見るべきだよね。
小学生までなら通用する理屈だなw アニメや漫画は子供の娯楽以上でも以下でもない。
初めてハマっているアニメが鬼滅の刃です。漫画も読みました。自分の周りの大人はそういう人が何人も何人もいる。
ライト層っていうのはそれのことかな?ニワカ?とか嫌われようと構わない。すごく楽しい。
初めてなら「ドランゴンボール」……いや、あれは初期の路線が万人受けはしないか? 「うしおととら」なんかは序盤から終盤までの構成が素晴らしいと思うが絵柄が万人受けとはいかないか?(俺は好きだが)子供じゃなくて45の大人かぁ……スラムダンク、MONSTER辺りならあるいは
私が最初に読んだ漫画は文化11年の北斎漫画。読んだと言うより見たと表現した方が正しいかな
鬼滅はアニメの作画が話題になるまで中ヒットくらいの凡作だったろ
アニメじゃなくて漫画を持ち上げるのは違和感しかない
やっぱこういうの見ると新規で入りやすいマンガが海外でウケたのも納得だな
アメコミはマジでどこから読みはじめたら良いのかわからん
45歳外国人初の漫画がワンピやヒロアカじゃなくて良かった
その年齢が読むには無駄に長いし楽すぎて幼稚だから
多少痛みや残酷表現があり日本らしいファンタジー要素あって主人公の目的がはっきりしていて長すぎず完結してるナルトや鬼滅あたりが妥当
その後デスノや進撃あたり履修して女性向けや青年向けも読むと見識広がる
ワンピやヒロアカよりもナルトや鬼滅の方が幼稚って感じもするが。
ワンピもヒロアカも幼稚ではないでしょ
あなたがナルトや鬼滅みたいな日本っぽいファンタジーにしかハマれないだけでは?
裾野の広さが尋常ではない漫画の世界の最初の一冊を45歳の人に勧めてみろと言われると、なかなか難題ではある。
入り込みやすい王道の勧善懲悪モノかスポ根モノでそれなりにファンがいて読後に感想共有できるもの、というところから見ると鬼滅はいい選択だな。家族愛がテーマだから大人でも入りやすい。
漫画もアニメももっと気軽に楽しもうよ。
海外の人たちは45歳さんがマンガ始めました、いいねで終わってるじゃん。
読むことに必要以上に意味を持たせるものじゃないよ
初めての漫画でシリアスとギャグパートのギャップに辟易しそう
モノローグは逆に新鮮だろうな。そういうアニメばかり見てるから「またモノローグかよ」ってなるわけで
原作は絵が独特で好みに別れそうだからなあ。いたずら書きみたいな絵が無理って人も居るし。
初めて読むならドラゴンボールとか初期のワンピースとか読みやすい絵の方が良さそう。
最近のお気に入りは、話のテンポが速くて丁度良い「異世界のんびり農家」。
病気の年寄りはこんなところで騒いでないで病院戻れ
でなきゃ首吊れ