
外国人「見るのをやめられなくなるほどハマっちゃった日本のアニメある?」(海外の反応)

1:海外の反応
時間が経つのも忘れるくらい面白くて、何話も見続けてしまったアニメはなに?
わたしは「HUNTER×HUNTER」を48話ぶっ続けで見たことがある。
2:海外の反応
「進撃の巨人」
高校生の頃にちょうど配信され始めて見たのがきっかけ。
見続けちゃって学校があるのに夜中の3時まで起きててさ、朝になると仮病を使って続きをまた見た。
でも後悔はしていない。
3:海外の反応
>>2
毎回のクリフハンガーで次を見たくなっちゃうんだよなぁ。
4:海外の反応
ちょうどここ2日間で「Toilet-Bound Hanako-kun(地縛少年花子くん)」を最新話まで全て見尽くしたわ。
5:海外の反応
>>4
わたしもその漏らしがちな少年のアニメ見てみようかな、最近あちこちで名前を見かけるからさ。
6:海外の反応
>>5
え、本当にそういうアニメなのか?
7:海外の反応
>>6
いや知らない。
でも”toilet-bound(トイレに縛られる)”という文字から、わたしが真っ先に想像するのはそれだ。
8:海外の反応
最近だと「僕の心のヤバイやつ」がそうだったな。
続きが気になって仕方なくて見るのをやめられなかった、素晴らしいアニメ。
9:海外の反応
「青春ブタ野郎シリーズ」
10:海外の反応
>>9
My man
11:海外の反応
「僕だけがいない街」
12:海外の反応
>>11
13~14歳くらいの頃見てたのを覚えてる。
本当に夢中になったし、どのエピソードも面白かった。
エンディングも賛否あるようだけど、わたしは全然大丈夫だったな。
13:海外の反応
「DEATH NOTE」ほど夢中にさせられたことはない。
14:海外の反応
期末試験の期間中に3日間で「デュラララ!!」全部見た。
15:海外の反応
>>14
だからわたしはそういう時期にアニメには手を出さないんだ、絶対にやらかすから。lol
16:海外の反応
>>15
迫りくる運命を前にアニメを見る、これほど素晴らしい体験は他にないですよ。😂
17:海外の反応
これはもう考えるまでもなく「キルラキル」だ。
今見始めても止まらずに最後まで見るよ。
18:海外の反応
実際にぶっ続けで何話も見るってのは難しいんだけど、そうしたいくらいストーリーテリングやインパクトに惹きつけられた作品を挙げておこう:
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」
「Re:ゼロから始める異世界生活」
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」
「メイドインアビス」
「暗殺教室」
「葬送のフリーレン」
「薬屋のひとりごと」
19:海外の反応
>>18
Yeah, 「薬屋のひとりごと」はわたしもそうだ。
仕事を終えた金曜日の夜から見始め、結局徹夜で最初の2クールを全て見てしまった。
20:海外の反応
>>18
「メイドインアビス」を除いて(個人的にスローに感じてやめてしまった)全て同意する。
でも多くの人たちが「メイドインアビス」を高く評価してるし、もう一度見てみようかな。
21:海外の反応
「ブラッククローバー」は数日で100話くらい見ちゃったな。
22:海外の反応
わたしはsweetな恋愛アニメが好きだから、最近見たのは「僕の心のヤバイやつ」。
あと「夫婦以上、恋人未満。」と「その着せ替え人形は恋をする」。
23:海外の反応
>>22
じゃあ次は「イジらないで、長瀞さん」いこう。
24:海外の反応
「BLEACH」
「ONE PIECE」
「D.Gray-man」
「家庭教師ヒットマンREBORN!」
25:海外の反応
最後にそれくらい夢中になったのは、間違いなく「かぐや様は告らせたい」だった。
2日間かけて3シーズン+映画を全部見たが、チャンスがあればまたやりたい。
26:海外の反応
「STEINS;GATE」、だってさ・・・これは仕方ないよね。
あと「アキバ冥途戦争」は、いままで見た中で最も驚きと予想を裏切るアニメで、そういう意味では「STEINS;GATE」に似てるかもしれない。
27:海外の反応
わたしは大体のアニメは一気見してる。
1~3回で全部見ようとしない作品の方が珍しいくらい。
28:海外の反応
>>27
短いアニメだとわたしもその方が良い視聴体験になると思ってる。
ただよりドラマチックなアニメの場合は、毎週1話ずつ見る方が良い視聴体験になるんだよね。
大きな瞬間を迎える時、1週間じっと待つ時間があることでより良く感じる。
29:海外の反応
最近だと「ツルネ -つながりの一射-」かな。
でも「91Days」や「3月のライオン」「昭和元禄落語心中」辺りも好き。
やっぱりストーリーがよくできていると、次を知りたくなるんだと思う。
30:海外の反応
「ちょびっツ」
31:海外の反応
子供っぽいと思われるかもしれないけど、「ドラえもん」めっちゃ見ちゃう。
コメント
お腹ゆるゆる少年ではないw
思い出補正込みでアニメ三銃士とふしぎの海のナディア
月が導く異世界道中
ようこそ実力至上主義の教室へ
続編を観る前に少し予習しようと思ったら1クール分一気に見てしまった
月が導く異世界道中いいね。もう少し丁寧にやってもいいかなっては思うが。かなり飛ばされてて暗殺者姉妹とか出て来なかったもんな…後でしれっと軽い説明だけして出て来るんかなあ…
いや、確かにドラえもんも今みても結構楽しいよな。
子どもが見るようになったからたまに一緒に見てるけど、この前とか「スネ夫の異世界生活」みたいな話やってて笑ったわ。
アニオタなのにワンピースは1話も見ていないんだ。原作もアニメも
NARUTOの原作とアニメはやめられなくて一気見したんだけど、面白かったけどめちゃくちゃ疲れた…
ワンピースはNARUTOよりずっと量が多いから見るのをやめられなくなったら過労死するかも
一気見はアニメにしろ漫画にしろ何年か経ったら内容忘れてる
今まで半裸で洞穴暮らしを最新鋭の文明と思い込んでいたのに急激に本物の文明を味わってしまったんだね
たまに見たくなるってのは昔の劇場版アニメが多いかなぁ
エースをねらえ劇場版、999劇場版、ビューティフルドリーマー、AKIRA、パト2とか
この前、よりもいを見出したら止まらなくなった
プリンセスチュチュ
後半に入ってから怒涛の展開続き
徹夜しちまったよ…
VIVY
終盤はちょっとガッカリだったけど毎週楽しみだった
ファンタジー系なら
陰の実力者になりたくて
彼方のアストラ
日常系なら
3月のライオン
4月は君の嘘
うさぎドロップ
つい最近になって見たベルサイユのバラ
だんだんと近づくその時に、ヒリヒリしながら観るのが止まらなくなった
ちょびっつとか糞懐かしいやん
リアルタイムで見ててアニオタになったわ
本好きの下剋上
粘土板作ろうとして窯でぼふんっとなるまでのテンポの良さで、
なんか脳を焼かれた…
ヒロインが常時煌びやかで装飾も凝った布地たっぷりの衣装になる3章からが、2章アニメまでのアートスタイルでは厳しくなるのは理解できるけど、
会社変わって、アニメとしての緩急は大丈夫だろうかと心配になる
ベタだけどブラック魔王かな。ケンケンが大好きだったんで未だに娘と見ちゃう。
ハイスクールD×D、ストブラ、とらぶるシリーズ、セキレイ、聖痕のクェイサー、フリージング…
所謂紳士アニメと言われる作品が好みだから当然こうなるかな
「ワールドトリガー」観始める→挫折を何度か繰り返して、一期のある山を超えた時点から最後まで、と二期始めから三期終わりまではやめられなくてノンストップで到達した