外国人「2023年に日本で最も聴かれた曲がこちら」(海外の反応)

アニメ【推しの子】のOP曲の海外の反応 アニメ



1:海外の反応
JASRACが2023年日本で最も聴かれた曲として、アニメ【推しの子】のOP曲であるYOASOBIの”アイドル”だと発表。

これはアニメ【推しの子】2期の人気により期待が持てる!

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240522/k10014457141000.html


2:海外の反応
わたしは最近も聴いてる。
実際最後に聴いたのはつい数日前だ。


3:海外の反応
Love this song!!!


4:海外の反応
いつもの如くYOASOBIの勝利。


5:海外の反応
驚きはないな。

素晴らしくキャッチーな曲と、素晴らしい映像の動画。
そのために東京のコラボカフェに行ってよかった。

6:海外の反応
>>5
カフェ自体はどうだったの?
結構当たり外れがある印象だけど。

7:海外の反応
>>6
It was “ok”

【推しの子】の音楽、スクリーンに映し出されるランダムなシーン。
あとは登場人物の無料のステッカー/キャラクターの小さな画像。
提供される食べ物も楽しいものだった。

特別な何かがあるわけではないが、【推しの子】のファンならシンプルに楽しめる。


8:海外の反応
何だって?そんなことがあっていいのかよ!

・・・(Youtubeで125回目の”アイドル”を聴きながら)


9:海外の反応
わたしも”アイドル”は大好きだ。
特にライブパフォーマンスが。

ただ1位以外のランキングも気になる。

作品名アーティスト
1アイドルYOASOBI
2可愛くてごめんHoneyWorks
3閃光[Alexandros]
4天才バカボンアイドル・フォー
5SubtitleOfficial髭男dism
6シンデレラガールKing & Prince
7ミックスナッツOfficial髭男dism
8ワンピースBGM
9元気を出して竹内まりや
10夜に駆けるYOASOBI
JASRAC

10:海外の反応
当然だね。
それは【推しの子】が傑作である数多くある理由の一つなのだから。


11:海外の反応
“アイドル”は一時、ビルボードのグローバルチャートでテイラー・スウィフトを上回ってたからな・・・。

正直あのOP曲は他のアニメとは全くの別次元にいた。

12:海外の反応
>>11
これはJASRACによる日本国内のランキングなので、日本国内で著作権保護されている楽曲のみが対象となっている。
それでもYOASOBIがトップに輝いたというのは素晴らしいことだが、テイラー・スウィフトなど海外のアーティストと競ったわけではないからね。

YOASOBIはGlobal International Billboard1位を獲得したが、これはアメリカ以外のアーティストが対象になっているのでここでもテイラー・スウィフトとは競合していない。
しかしこのチャートで1位を獲得したのは、日本の曲としては史上初のこと。

13:海外の反応
>>12
このコメント普通に間違ってるのに、なぜ高評価がついているのか謎だ。

YOASOBIの”アイドル”のピーク時である2023年7月1日には、Billboard global200で世界7位だ。
文字通り当時のテイラー・スウィフトの全ての曲を凌いでいた。
ちなみにテイラー・スウィフトの”Cruel Summer”が16位で、”Anti-Hero”が18位ね。

14:海外の反応
>>13
ソースある?

15:海外の反応
>>14
誰も出さないのか、仕方ないな・・・。https://www.billboard.com/charts/billboard-global-200/2023-07-01/
実際に”アイドル”は7位、スウィフトの曲は16位と18位にそれぞれランクインしてるのが確認できる。


16:海外の反応
それでもわたしは、今もなお”Racing into the Night(夜に駆ける)”がベストソングだと思ってる。


17:海外の反応
Wow, まさかここまで人気があるとは思わなかった。
確かにYoutubeでも5億回近く再生されてるもんなぁ。

18:海外の反応
>>17
MVだけでね。
映像なしの方は1億9000万、英語版【推しの子】のアニメチャンネルの方も数千万再生されてる。
“アイドル”はまさに、日本史上最大のヒット曲の一つだ。

それにビルボードを獲った初めての日本の曲でもある。

So yeah, it is huge.

19:海外の反応
>>18
最大のヒット曲の一つではない、最大のヒット曲だ。

20:海外の反応
>>19
対抗馬として思い浮かぶのは「残酷な天使のテーゼ」くらいか。

ただ30年もの時を経て、再生数で測るというのは非常に困難だ。
90年代よりも、インターネット時代の方が海外の顧客も海を超えやすいしね。


21:海外の反応
4位はいったいどういうことなんだ?
あれって「天才バカボン」のオリジナルの曲だよね?
今そんなに人気があるのは驚きだ。

あと2021年と2022年のアニソンである”閃光”と”ミックスナッツ”がランクインしてるのも驚いた。

“可愛くてごめん”はどのバージョンをカウントしてるんだろ?
かぴバージョンちゅーたん(早見沙織)バージョン?他にも高嶺のなでしこバージョンなど色々あるよね。

22:海外の反応
>>21
HoneyWorksということは、おそらくSao・・・wait, Hayaminが歌ってるのか?

知らなかった・・・。

23:海外の反応
>>22
そうだよ。
だってHayaminは「告白実行委員会〜恋愛シリーズ〜」でちゅーたんの声を担当してるからね。


24:海外の反応
“粛聖!! ロリ神レクイエム☆”がランクインしてるんじゃないかと戦々恐々としてたわ。lol

25:海外の反応
>>24
日本も変わっちまったな。
これは数百万発のUi-beamが必要だ。

26:海外の反応
>>25
UI-BEAAAAAAAAM


27:海外の反応
去年ちょうど【推しの子】放送中に日本にいたんだけど、”アイドル”は本当にどこにでもいたな。
書店、レストラン、どこでもだ。

あのアニメのOPが至る所で流行ってたことに驚いたが、同時にまったく不思議はないなと納得した。


28:海外の反応
わたしの友人も2023年8月に日本に行った際、色んな場所で”アイドル”が流れてるのを聴いたと言ってたなぁ。

29:海外の反応
>>28
これはマジ。lol

わたしは11月に行ったんだけど渋谷、新宿、秋葉原など観光してる時によく耳にしたよ!
あとはKing Gnuの”SPECIALZ”も何度も聞こえてきたな。


30:海外の反応
2023年最も気に入ったアニメ2本が、どちらもYOASOBIによるOPだった。

偶然?いや必然だ・・・。


参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品雑記
世界のジャンプ速報

コメント

  1. ハッキリ言ってYOASOBIは好きじゃないが、この曲だけは評価できる。

  2. 天才バカボンはなぜ?

    • パチンコ絡みかもしれないと推測

  3. 何がそんなに琴線に触れたんだろうな
    俺にはちょっと理解できないが、まぁ楽しんでくれたならyoasobi的にはオールオッケーだな

  4. アイドルの英語歌詞ってすごく上手に訳してるな
    ちゃんと韻を踏んでて語呂も良いし、更に日本語の発音にも被せてる(誰かを好きに・・)とか凄すぎ

  5. 尚、海外コメントのほとんどがアジア圏の方々です

    • アジア蔑視的思想持ってたりする?

  6. 日本の曲よして初めてなのか?坂本九の「sukiyaki(上を向いて歩こう)」が最初じゃなかったのか?

  7. 本家も含めて「アイドル」って曲全ての再生数合わせたらどれくらいいってるんだろうね

  8. 推しの子のアニメはつまらないけどOPのアイドルのおかげで話題になれたよね

  9. 1位から10位まで、昨年1年間(今年も含む)一度も通して聞いた事ないよ

タイトルとURLをコピーしました