前回の感想→海外の反応アニメ【阿波連さんははかれない 2期】第1話
1:海外の反応
amazakeプラシーボ効果によって、ライドウの内なるマッチョが顔を出してしまった。lol
2:海外の反応
今回ライドウと阿波連さんの兄妹がファーストコンタクトを果たした!
いつか互いの家族みんなで食事でもしてるのを見てみたいな。
3:海外の反応
Aharen 2077

4:海外の反応
>>3
Aharen 2049.
5:海外の反応
ライドウの妹が兄に彼女がいるって知る日は来るのだろうか。
6:海外の反応
“どうぶつの森”最高だったなwww

7:海外の反応
>>6
ライドウが阿波連さんの街に行った時、”俺と同じゲームとは思えない”って言うシーンはめっちゃ共感したわ。
島のデザインに本気出してる人は次元が違うからなぁ、まるで自分の島が単なるフリーマーケット会場みたいに見えてくるんだよな・・・。
8:海外の反応
>>7
Yeah, 他の人が作る島を見ると驚愕するよね。
ちょっとやりすぎなんじゃ・・・?って思うこともあるけど、それはおそらく自分が昔の”どうぶつの森”を懐かしんでるからそう感じるんだろうな。
あの頃はまだ自分もただの住人の一人で、島の”神様”のような感じではなかったから。
9:海外の反応
このエピソードを見てる間ずっと、バカみたいにニヤニヤしちゃってたよ。
“どうぶつの森”も”龍が如く”もやったことはないけど、それでもパロディがとても面白く感じた。
10:海外の反応
“どうぶつの森”ネタはライドウのキャラクリによる出オチかと思いきや、普通にAパートほぼ丸々費やしてて笑った。lol
11:海外の反応
Aパートはとんでもなかったな。
ちなみにライドウの妹が読んでいた漫画は、「阿波連さんははかれない」と同じ作者である水あさと先生の「デンキ街の本屋さん」という作品だ。
既にアニメ化もされており、ユーモアのテイストがかなり違ってることに驚かされる。

12:海外の反応
>>11
「デンキ街の本屋さん」のユーモアは・・・少なくとも非常に興味深いものだったね。lol
13:海外の反応
わたしは・・・ただただ言葉を失った。
あの最初のパートはアニメ・オブ・ザ・イヤーといっても過言ではない。
しかも1エピソードにも満たない短い時間でだ。
あれに匹敵するものは今年は現れることはないだろう、わたしの言葉を信じて。

14:海外の反応
>>13
“どうぶつの森”パロディから”龍が如く”パロディになり、さらには「ブレードランナー」や「サイバーパンク 2077」へと移行していくのが好き。
それも原作漫画からアニメ化までのタイムラグによって、最新のトレンドから5年遅れくらいに感じるのも好きだ。
15:海外の反応
>>14
正直懐かしささえ感じるわ。lol
16:海外の反応
スタジオのCGI部門は間違いなくこのエピソードを楽しんでいる。
もしかしたら任天堂法務部も楽しんでるかもしれないが。lol
そしてNot-DQN酔っ払いライドウは、間違いなく阿波連さんの感情を呼び起こした。lol

17:海外の反応
甘酒にアルコールが含まれていないとわかるや否や、一瞬で元に戻るライドウに笑った。
本当にあのおバカが大好きだ。
そして彼の妹もまた、兄の考えすぎな特性を受け継いでいるのかもしれない。
18:海外の反応
>>17
プラシーボ効果が効きすぎているwww
ただ今回はさすがに”どうぶつの森”が全部もっていった。
19:海外の反応
>>17
ライドウ家の血筋が想像力豊かなのは大好きだけど、妹と違って兄の方にはブレーキがないんだよなぁ。
20:海外の反応
素晴らしいエピソードだった!
かなりリアルな兄妹関係ってこういう感じだよね。
嫌悪50%、ウザい25%、密かな感謝25%みたいな。
そういう意味ではちょっと「かぐや様は告らせたい」の白銀家を思い出したが、こっちはもうちょっと裕福だから部屋数が多いけど。lol
21:海外の反応
Yankee Raido回大好きだったから、ついにアニメで見られて嬉しすぎる。

22:海外の反応
優しいキャラがワイルドになっても、未だ優しいってお決まり本当に好き。
「魔入りました!入間くん」でも良かったし、ここでも見られて嬉しい。
23:海外の反応
もしかしたらこれは・・・これまでで最もぶっとんだ回だったかもしれない。
そしてそう言えるということは、これまでの回も相当ってことだけど。
プラシーボ効果によって自分自身をギガチャドヤンキーにするなんて、真に強靭な精神力の持ち主じゃないと不可能だぞ。
24:海外の反応
1本のゲームに”どうぶつの森”、”龍が如く”、”サイバーパンク2077″、そして「マトリックス」まで詰め込むなんて、いったいどうやったんだ?lol

25:海外の反応
まさかつぶたぬがあんな事になってしまうなんて・・・!
一方れんはナイトシティを再現していた。lol
そしてnewライドウに戸惑う阿波連さんがとても可愛かった。
鼻血まで出しちゃってたよ、桃原先生のように。

26:海外の反応
>>25
VRにおける実存主義を語りながら、ゲームキャラとなったライドウが「AKIRA」バイクに乗ってシティツアーするモンタージュ最高だね。lol
人との距離をはかれなくなったライドウに、まだ阿波連さんは慣れていない。
いつもと立場が入れ替わった感じだ。lol
27:海外の反応
このエピソードを見て、実際に”どうぶつの森”をちょっとやってみたくなったわ。lol
でもSwitchを使うには妹に頼まなきゃいけないんだよなぁ・・・フルダイブ機能がないのは残念だけど。
28:海外の反応
甘酒にはアルコールがほとんど含まれていない、あるいは全く含まれていない事を完全に忘れてしまっていたよ。
これはわたしがまだ日本の飲み物について疎いことのサインだ、もっと日常系アニメを見なければ!
29:海外の反応
最初の方は”どうぶつの森”のパロディ長くね?と不思議に思ってたんだけど、だんだんとライドウらしいやり方で物事がエスカレートしていき全て納得がいった。
いやでもわたしは”どうぶつの森”をプレイしたことがないので、もしかしたら全て正確な描写だったのかもしれないが。lol

30:海外の反応
不良になっても心はブレないライドウはfantastic.
あと妹たちが仲良くしてるところをもっと見たいなぁ。
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 211 | 55.1% |
4 out of 5: Liked it | 120 | 31.3% |
3 out of 5: It was OK | 45 | 11.7% |
2 out of 5: Disliked it | 3 | 0.8% |
1 out of 5: Hated it | 4 | 1.0% |
5 out of 5: Loved it! | 209 | 59.7% |
4 out of 5: Liked it | 99 | 28.3% |
3 out of 5: It was OK | 34 | 9.7% |
2 out of 5: Disliked it | 2 | 0.6% |
1 out of 5: Hated it | 6 | 1.7% |
コメント
中華さん宣伝ご苦労さまです
ゲームパートが力入ってて笑う。
でもオラオラ系のライドウとかは見たくなかったかな。原作にあったんだろうけど。
オラオライドウ、酒じゃなくて自分に酔ってた説。
酔ったらそうなる性格じゃなくて、酒飲んだらそうなるんだろうって思い込んでるだけだけどな。
俺も気軽に女子を担いだり出来る高校生活を送りたかった。
大概無理なんじゃね?もののあはれを感じる。