1:海外の反応
ビジュアルもアニメーションもとても良かった。
今シーズン最も期待してたアニメの一つだったが、とりあえずその期待に応えてくれたといっていいだろう。
次のエピソードが今から待ち遠しいよ。
90年代のオリジナル版と違って原作漫画の内容が全てアニメ化されることを願ってる。
2:海外の反応
わたしはやっぱり昔のOPが今でも大好きだけど、この2023年バージョンも曲がかなり良いね。
3:海外の反応
全体的に良い感じで、アニメーションも大丈夫そうだ!
ただ剣心の声が好きかどうかはまだ判断できないな・・・一応違和感はある。
あと音楽については、昔のアニメと比べるとあまり好きではないなぁ。
4:海外の反応
Holy moly, battosai is back.
2000年初頭にAdult Swimで見ていた懐かしい日々を思い出すよ。
5:海外の反応
>>4
いずれは「幽☆遊☆白書」のリメイクも出るんじゃないかという希望を持っちゃうなぁ。
一応それに近いのが2018年にOVAとして出てるけど。
6:海外の反応
>>5
ありえなくはないけど、可能性としては低いだろうなぁ。
「幽☆遊☆白書」は最後のアークまで完全にアニメ化されてる。
アニメのリメイクってそのほとんどが、完全にアニメ化されていないか簡略化されてしまったもの、それらをより原作に忠実なものとしてリメイクしているから。
7:海外の反応
質問なんだけどこれってオリジナル版のリメイクなの?
つまり・・・これを見る前に何か前提となるものを見る必要はなく、これを見ればストーリーの全容を知ることができる?
8:海外の反応
>>7
完全なリメイクであり、何もない状態から漫画の第1話から始まる。
まぁどこまで忠実にアニメ化されるのかはまだわからないが、そういう点ではこのエピソードはかなり良かったと思う。
今のところ明らかに不穏な印象はない。
9:海外の反応
このリメイク版第1話はかなり楽しめたな。
アニメーションも良いし、ライデンフィルムが新たに設定した雰囲気もなかなか。
剣心と薫についても期待通り。
OPとED、それにOSTも気に入ってるし、これはかなり良いスタートを切ったと思うわ。
次のエピソードを見るのが楽しみ。
10:海外の反応
Wow, あの有名な「るろうに剣心」を初めて見たよ!
とても堅実な始まり方と、OPとEDテーマも🔥🔥。
アニメーションについても、「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」のように綺麗だ。
11:海外の反応
ヤバイ・・・幼い頃の思い出が蘇る。😭😭
12:海外の反応
平和主義者が赤い衣服を身に着けていると、なんだか特別な雰囲気があるな。
13:海外の反応
>>12
そういえばかなり「トライガン」っぽい雰囲気を感じたな。
平和主義者の伝説と、その伝説を語る悪者という構図も。
14:海外の反応
>>13
「るろうに剣心」は94年、「トライガン」は95年に始まった。
これらがほぼ同時期に始まったというのも面白い。
15:海外の反応
THIS IS PEAK.
Wow, なんて素晴らしいリブートだろう。
「るろうに剣心」という傑作に、welcome new viewers!
16:海外の反応
まさか新選組時代の斎藤と沖田が、剣心と戦うところから始まるとは予想外。
これが見られて本当に幸せだ。
17:海外の反応
まだ第1話目だけど、印象としてはかなり良い感じだ!
新しい音楽や声にも慣れてきたし、特に剣心と斎藤の声が低くなってるのは好き。
全体的なテンポと構成も良く出来てたし、原作漫画にとても忠実にしようという意図を感じた。
アートやアクションシーンも素晴らしい!
18:海外の反応
剣心も薫もとても可愛いね。
ただどうしてもウェインとニニムを思い出さずにはいられないが。lol
でも最初から「るろうに剣心」というシリーズの良さをしっかりと捉えてるのは素晴らしい。
チープなリメイクや、低コストアニメに見えないのがいい・・・あくまで今のところはだけど。
この調子でいってくれるといいんだけど。
19:海外の反応
>>18
そうか、「天才王子の赤字国家再生術」コンビと同じ組み合わせなのか。lol
20:海外の反応
今年の頭に初めて漫画を読んでとても気に入った作品だ。
アニメのオリジナル版は見たことがないんだけど、このリメイクは見てみようと思う。
この第1話はとても良かった。
声優、アニメーション、そして戦いとパーフェクトだったんじゃないかな。
アニメという形で再び戻ってきてくれてありがとう!
ピークがくるのは6ヵ月後ってところかな?
今年はアニメ界の平和主義キャラクターの良い年だ。
トルフィン、ヴァッシュ、そして剣心。
21:海外の反応
HITEN MITSURUGI-RYUU・・・
スーッ
AMAKAKERU RYUU NO HIRAMEKI!
いやーこのリブートに興奮してるよ。
自分がどれだけ「るろうに剣心」を覚えてるかなぁ。
このシリーズを見たのはもう何年も前のことだけど、少し前に映画を観たから名前くらいは覚えてるんだけどね。
22:海外の反応
どこかでオリジナルのOSTが復活してくれないかなぁと、密かに期待してる。
23:海外の反応
>>22
個人的には新しい「BLEACH」アニメのように、現代風にアレンジされたものを期待してるわ。
24:海外の反応
斎藤一をいきなり拝めるとは!
しかもめちゃくちゃカッコイイ・・・!
人斬り抜刀斎も良かったし、あの回想での互いのカッコイイ雰囲気があってこその「るろうに剣心」だと思ってるから嬉しかった。
25:海外の反応
面白い事実として:オリジナルシリーズの第1話がCartoon Networkで放映されたのは2003年の3月17日。
つまり我々の多くが「るろうに剣心」に出会ってから、20年ほど経ったことになる。
26:海外の反応
>>25
もう20年も経ったなんて・・・そりゃわたしも歳を取るわけだ。
初めて剣心を見たあの日・・・良い時代だ。
27:海外の反応
Love this, リメイクがしっかりしたもので良かった。
「るろうに剣心」を字幕で見るのは初めてなんだけど、剣心ってこんなヨーダみたいな喋り方だったっけ?lol
28:海外の反応
>>27
Yes!
それこそ彼のペルソナの一部だ。
29:海外の反応
>>27
それは翻訳上の選択だね。
日本語での彼は”desu”の代わりに”de gozaru”と特殊な喋り方をする。
これに相当するような英語がないからね。
ちなみに”desu”というのは”to be”の通常の言い方で、”de gozaru”はより古風で丁寧な表現。
30:海外の反応
クソー、あと3時間仕事で手が離せないんだ。😖
「るろうに剣心」と「狼と香辛料」が両方とも、原作を完全再現してくれたら、わたしが過去何十年も抱いてきたアニメの夢第1位と第2位が叶うことになる。
本当に興奮しているよ、まさかこんな日がくるなんてなぁ。
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 389 | 54.9% |
4 out of 5: Liked it | 218 | 30.8% |
3 out of 5: It was OK | 73 | 10.3% |
2 out of 5: Disliked it | 14 | 2.0% |
1 out of 5: Hated it | 14 | 2.0% |
Reddit Rate
Episode | Score |
---|---|
1 | 4.0 |
コメント
やっぱり旧作のが好きだなー
主役二人の違和感は慣れるだろうが、斎藤の日野さんはさすがに無理
優男すぎる
黒田さんとか津田さんとか渋めの人が合うと思う
鈴置さんが適任だけど亡くなってるしなぁ
元の中の人、声の色気レベルが方向性は違えど諏訪部クラスって認識だったから
代わりの人いねー!!と思ってたけど >黒田さんとか津田さん ええやん
声質的には黒田さんかな、まあもう遅いけど
とりあえず一話の時点でOP以外に文句はないかな
OP曲が合わないのはるろ剣の宿命
そばかすよりは全然マシ
妙な力の入れ方してないのがいいよ。
原作そのまんまアニメに移し替える感じで嫌味がない。
いやいや、それはない。
同感。そばかすはマジで許されない
リアルタイムで当時小学生だったおっさん的にはそばかす大好評だったんだけどね
ちなみにTMRシャムシェード川本真琴も誰それ状態からの大好評だった
当時19だったけどそれらのアーティストは既に有名だったよ
るろ剣でさえなければ名曲ばかり
そばかすは納期が短すぎて、メンバーはなんのアニメかも分からずにとりあえず今考えてた歌をあてた、みたいに聞いたな
今は有名アーティストでもアニメに合った歌を作ってくれるいい時代になったもんだ
アクションシーンが良かったから今後も期待ですね
京都編くらいまでやってくれればいいなぁ
追憶編は昔のが完璧すぎたから…いつか北海道編もアニメにしてください
普通に顔酷くね
旧作は原作ベースだったけど新作はなろう系作品みたいな顔してるわ
旧作の方が当時のスタジオのアニメ絵に変換されてたやんけ
原作ベース?原作の初期絵は雑な少女漫画風だぞ
回想の対新選組。
いくら多対一の新選組でも多すぎるわw
あんなにいたら同士討ちするでしょ。
全てのアニメや時代劇にそんなツッコミ入れてんの?
これ空中で2段ジャンプとかする漫画だぞw
まあ内藤泰弘と和月伸宏は相談したりする仲だからな
『結界戦線』も内容決める時に話したとか言ってたし
R-指定が受けてるのは一部の層だと思ってたけど、勢いのあるミュージシャンが少ないんだろうな
音楽に何も興味なさそう
今回のオープニング曲が能天気なアホ曲じゃなくて本当に良かった
前のは酷すぎた
OP以外は良かった。
opが終わってる
それにしてもアニメのリメイクって劣化しないと駄目なルールでもあんのかな?
涼風真世なのかい?
違うんだろうな~
涼風真世だよ!
今は斉藤壮馬に改名して本物の男性みたいな声を出せるんだ!
んなわけねえ
旧作知らんから、何とも言えん。
なんかもうチョーさんはテラ子安並に出オチ感あって笑ってしまう
どこまでやるんだろね、漫画の1話分くらいで進むなら相当年月かかるけど
旧作思い入れないから女声の剣心よりこっちのがしっくりくるな
OPはダサいけどそばかすより合ってるし
そばかすよかったやろ。もっかい見直してきてみ
当時の放送を見てなかった者です
懐かしのアニメロって感じの番組を見てるろうに剣心のOP曲にそばかすが流れた時は衝撃を受けました
もちろん悪い意味で
というか昔のOP曲は全てるろうに剣心に合ってないね
今度のOP曲も微妙すぎ
そばかすは話の内容に歌詞も曲調も全然合ってなかっただろ。初見で唖然としたわ
なんのアニメかも聞かされず短期間で作らされ
仕方なくキャンディキャンディをイメージして作ったからな
まず日本が舞台の和風アニメにラップ使ってる時点でナンセンス
それな
そ れ な
>いずれは「幽☆遊☆白書」のリメイクも出るんじゃないかという希望を持っちゃうなぁ。
それやるならベルセルクを狂戦士の甲冑入手まで手書きで書いてほしい(CGとか辞めてくれ)
あと出来ればバガボンドをアニメで見たいけど、作者が絶対許さないだろうな
あれはラストまでやってるんだから、もうないよな
日本じゃ常識的な感覚だけどわからないんだろうな…
剣心が男らしい声になって薫が逆により女らしい感じになったな
昔の思い出補正があると違和感あるけど慣れの問題だな
とりあえずやるからには最後までやって欲しいね
作者がイメージする剣心の声は緒方恵美らしいけど、新作の剣心で違和感無いな
実写映画を観てるからかも
ええ~高橋李依~~~???って思ってたけど第一声完全に薫だったわ
売国王子コンビが良かったから選ばれたんだろうが斎藤だと何でも上手い事しそうというか
表面の間抜けさが足りないからピシッとした時とのギャップが無いから少しユルさが欲しい
OPが完全に合って無いのは前作踏襲ぽいというか狙ってやってそうだから、つまり
途中でハートオブソードみたいな合ってる上に神曲なEDになる可能性も無くはないぞ!
2年前くらいにネトフリで見たけど、ノリが古いってのと
1話完結の物語であんま面白くなくて途中で見るのやめた。
途中から1話完結じゃなくて話もシリアスになるんだろうけど
どこまで我慢すればいいんだろうか。
アニメも20年以上前だからな
新作は現代でも通用するノリになってるんじゃね
俺はまだ見てないけど
京都編の最後までは見るべきやろ…
あとは人気キャラの声優が不倫とかしないことを祈るだけだな
あと原作者が逮捕されなければ行ける
旧作と見比べたけど
今見てみると結構酷いんだよな
子供のころ見てたやつだからな、あれでも良かったんだろうけど
今見るとどっちも酷いわ
漫画のほうが優れてるわ
アニメが漫画を超えるのもあるけど
これはアニメは漫画を超えてないと感じたな
何故今剣心のリメイクと思ったけど、同じ時代が舞台の鬼滅が人気だったからかなぁ
なんて考えてたからかやっぱり、画像や音楽の作り込みに差があって見劣りする
そして旧作と比べても、演出が微妙
単にエピソードの消化を目的とした作りで、演出がなってない
声の演技も情緒が感じられない
演出が足引っ張って演技指導もああなってしまったのか
旧作に比べ、OPはマシになったけどマイナスで、本編は普通とか許容範囲みたいな評価
要するに微妙なわけで、旧作を知らない今のアニメを見慣れた現代っ子が見たらと思うと残念に思う
旧作はBGMが秀逸だった
見れば分かる事を何から何までセリフで説明して間延びしちゃってる鬼滅よりは
ストレスなく普通に見られたし、この程度でいいよ(OPは変だけど耐えられんほどじゃない)
テレビシリーズで劇場版並みの映像作る必要は無いし普通で十分
主人公の声優はまだ馴染めない
でも、楽しめた
ネタバレするのでストーリー的には実写版映画で見た内容じゃなきゃ嬉しい
声優って技量よりも後ろ盾で出演数が決まるから、技量がある声優が育たない畑なんだよね
どのアニメも同じような面々ばかり
斎藤の声がなぁ
東地宏樹とかの方が合ってるような
全何話でどこまでやるつもりかによる。
1クールで全話、ラストまでやるっていうのはどうかな!
スラダンと一緒で文句言ってる人も最初だけだろ
どうせすぐ慣れる
平和主義者ねぇ・・・。
自分だけでなく仲間や無関係な人まで殺すつもり満々で襲って来る敵を
鉄の棒で死なない程度に殴り回すだけで済ませてくれる聖人やぞ?
個人的に斉藤壮馬は脇で輝く人だと思う
主役の声じゃない
ずっとそうだったけど最近「天才王子の赤字国家再生術」が当たっちゃったから…
あっちは演技楽しそうでキャラが活きて見えたけどコレは無味無臭なんだよなあ
最初の何話かで演技調整する声優結構いるからそれに期待するしかない
今のところ旧アニメ版よりずっといい、というか言わせてくれ、旧版は本当に最悪だった。
子供の頃は特に魅力感じなかったけど、二十歳過ぎてから改めて見たら、何か無性に薫が良い女に見えたっけなあ。
キャラデザは最高だけど戦闘シーンがちょっと物足りないかな
鬼滅とは言わないからもうちょっと頑張ってほしい
OPめっちゃ動くから期待できると思ったら本編の戦闘え?ってなったが
でも原作まるまるあんな感じだった気がするから、
制作が原作以上の物作る気で戦闘に見せ場の価値見出してないと難しいかも
普通だな
今季見るものがこれと百姓貴族しかないから見るけど
原作自体ジャンプ離れる年齢だったから
最初の方しか見てないし
元祖のアニメも見てない
扇風機みたいな名前の女優がやってたのは覚えてる
自分語りのオッサン乙
海外は吹き替えだったから剣心等の男声は違和感がないんだろうな・・・
旧作と比べて文句言う層は、はなからターゲットじゃないだろうが、今の時代のアニメとしては、ぱっとしないなぁ。派手な演出にすればいいという話でもないが。
初見だけどOP曲ダサくね
キャラデザは原作の後期の絵柄に寄せてほしかった
このまま少女漫画絵でいくんか・・・
原作書記はもっと少女漫画絵だっただろ
最近のアニメのクオリティが高いからるろうに剣心のクオリティは凄く低く感じた
剣心の声もVTuberみたいな声、演技力だし、作画もいまいち
戦闘シーンも刀を振るシーンなしで、今後もっとクオリティが下がるんだろうなって感じだった
薫が胸ぐら掴まれて持ち上げられた時も、全く苦しそうな感じはなくまるで浮いているみたいだった
10年前ぐらいのアニメの出来だと感じた
今のクオリティの高いアニメは本当に高いからちょっと比べるのは酷w
ちょうど良いくらいの感じでは。2クールやるみたいだし。
中の下をちょうど良いと感じるかどうかは個人差があるね。
リメイクする意味があったのかも含めて。
上杉裕世
ハリー・ポッター
ハリー・ポッター