1:海外の反応
実写版「ONE PIECE」がエミー賞2部門で受賞しました。
2:海外の反応
🔥❤️
3:海外の反応
「ONE PIECE」は勝ち続ける。

5:海外の反応
チルドレン&ファミリー・エミー賞?
Oh boy, 早くマリンフォードまでやってほしいな・・・きっと・・・面白いことになるぞ。:)
6:海外の反応
>>5
マジな話実写版の「ONE PIECE」がマリンフォードに辿り着く頃には、今の子供たちは大人になってるだろうな。
7:海外の反応
>>6
実際アニメでもマリンフォードに着く頃には、アニメを見てた子供も大人になってたしな。
8:海外の反応
>>7
わたしはアニメが始まった時に既に大人だったし、マリンフォードに着いた時もまだ大人だったぞ。
9:海外の反応
シーズン1には文字通り奴隷とかいなかったっけ・・・?
10:海外の反応
>>9
物語はゾロが餓死するまで縛り付けられるとこから始まり、シャンクスは腕を食われるし、ナミのストーリーも重い。
ゼフも足を食べちゃうし。
11:海外の反応
わたしはもう自分の墓を掘ってる。
どうしてもアニメやカートゥーンを楽しめないという人がいるように、わたしの魂も好きなアニメの3DCGI化や実写化を見ると自分の喉を切り裂きたくなるから。
ディズニーのリメイクもそう。
・・・美学はどこにある?
12:海外の反応
彼らが演技賞を受賞しなかったことにショックを受けてるわ。
13:海外の反応
チルドレン&ファミリーカテゴリに降格?どういうこと?!
14:海外の反応
>>13
10代の視聴者をターゲットに作られたドラマで、同じく10代向けの漫画/アニメが原作だから?
15:海外の反応
>>14
でも物語が進んでいくにつれ、どんどんダークでバイオレンスになっていくよね?
16:海外の反応
>>15
Yes, 時折ダークな展開を見せることはあれど、10代向けの作品を原作とする魔法の力で体が伸びる少年の海賊冒険物語として、これからも子供向けエンターテイメントと見做されることになるだろうね。
ディズニー映画で誰かが殺されても、一時的でも「ゴッドファーザー」にはならないのと同じように。
17:海外の反応
この成功が頭打ちにならないことを祈る・・・。
実写版は良かったけどさ、もっと良くできたとも思うんだ。
シーズン1で見えた多くの問題を、シーズン2で改善してくれることを願う。
18:海外の反応
「ONE PIECE」が2冠なのに、なぜ「ベター・コール・ソウル」が無冠なんだ。 😭😭😭
19:海外の反応
>>18
Better call Saul bro 🗣️
20:海外の反応
>>18
つまり「ONE PIECE」には賢い制作チームがおり、分の良さそうなカテゴリに提出する方法を知っていたってこと?
21:海外の反応
ワロタ
子供向け番組だと思った親が子供と一緒に見てたら、冒頭いきなり処刑シーンで始まり、後のシーンでは自分の体を食べる男が出てくると想像してみてくれ。
22:海外の反応
>>21
登場人物が普通に”f〇ck”って言ってるしね。
23:海外の反応
わたしはゾロをもうちょっと尖った感じを抑えて、原作漫画みたいなコミカルさが欲しかった。
24:海外の反応
>>23
シーズン2では迷子になってくれるよ。
25:海外の反応
スタント・コーディネーション賞?
本当に?
26:海外の反応
>>25
他のどの番組よりも「ONE PIECE」は素晴らしいスタントパフォーマンスだったよ。
ルフィ、ナミ、ゾロが自分たちで良いスタントをしてる、第1話を見ればもうわかる。
わたしが残念に思うのはセットに賞が与えられなかったことだ。
テレビで見た中で最もユニークなセットがいくつもあったのに。
27:海外の反応
「ONE PIECE」が未だに子供向けにカテゴライズされてることに腹が立つ。
もちろん子供も楽しめるが、大人も含めて誰でも楽しむことができる作品なのに。
28:海外の反応
>>27
むしろ「ONE PIECE」を人々がファミリーショーと捉えるなら、むしろそれは勝利なんじゃないか?
実際家族で見て楽しめる作品の一つだしさ。
29:海外の反応
>>27
Why?「ONE PIECE」は少年漫画原作で少年向けの作品だ。
なんかここ十何年かで子供向け番組を侮ったり、子供向けじゃないふりをするような風潮が広がってる気がするわ。
少年ジャンプの対象は10歳程から始まり、「ONE PIECE」もその例に漏れず幼い子供向けではないが、子供のための物語だ。
そして「ONE PIECE」は凄い作品だから、結果的に大人も含めて我々みんな楽しむことができるんだ。


コメント
ワンピースは作者の尾田っちが日本の少年向けであることを
強く意識して週刊少年ジャンプで連載してる看板漫画なので
少年向けで合ってるのに間違ってる!っていう外国人は見下してて不快だな
「大人も楽しめる」ってのと「子供向け」なのは両立するけれど、きっと「子供向け」って言われて不快感示している人は「大人も楽しめる」のだから、子供だけじゃないって言いたいんだろうね
もしかしたら、自分が楽しんでいる作品だから、子供っぽいとか言われないように大人も視聴できるって主張したい中二病的な感じなのかも
外人は子供向けを真面目に作る気が無いからな
最近の作品は知らんが、昔のグーニーズとかスパイ・キッズとかは真面目に作られた子供向け作品だったよ
読んでるうちにみんなおっさんになっちゃっただけで、ワンピースは常に少年に向けて描かれている
失敗すると言われてた実写がここまで評価されてるなら十分やろ
役者さんも年を取るからねー
実写版で続編はキツイよなー
ベター・コール・ソウルとかブレイキング・バッドを擦り過ぎだろ
しかも子供の視聴者を切り捨てているしな
欧米ではNARUTOやフェアリーテイルの方が長いこと人気で
なんちゃって海賊のワンピースが人気になったのはワノ国編から
アニメや漫画ファン以外はそれ以前をよく知らないでドラマだけ見ている人が多い
チョッパーの出来や名女優ジェイミー・リー・カーティスが本当にくれは役で出演するかにもよるけれども
実写化する冬島編とアラバスタ編でブレイキング・バッドでは味わえないような感動を子供と一緒に味わって浄化されろ
海外でも子供がワンピース視聴してることにしてるのかw
日本ほどオッサンばかりじゃないけど、海外のメイン層は20~30代だろ
お前がもうワンピは子供は見てない事にしたいだけだろ
で、お前がおっさんなだけだろうが
老害だろお前