前回の感想→海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第8話
1:海外の反応
九龍で何か口にすると外の世界のことを忘れてしまうのか。
そりゃグエンもピザを頼むわけだわ。
2:海外の反応
Uh oh, あの男は令子を殺そうとしている。
きっと何かの形でジルコニアンの実験をするつもりなんだ、DANGER!

3:海外の反応
良いエピソードだ。
結局食べ物は危険なんだな・・・あとやっぱり小黒が気になる。
彼は令子を殺すという命令を受け入れるつもりなんだろうか?Oof・・・
4:海外の反応
このエピソードとは関係ないんだけど、OP曲はマジで名曲だ。
個人的今シーズンのベストだね。
5:海外の反応
>>4
“Kureashi…”のパート本当好き。
6:海外の反応
令子がフレンチトーストの作り方を知らないからといって、怒って帰っちゃうことないだろ工藤!www
7:海外の反応
最後のシーンは不穏なんてもんじゃないが、正直令子の身の安全についてはそこまで心配してない。

8:海外の反応
>>7
殺すというのが九龍から外に出すという意味だったとしても、小黒にそんなことができるとは思えないよな。
9:海外の反応
>>8
そうだね、ただ別にみゆきの父親の手駒が小黒だけとは限らない。
他の誰かに金を払ったり脅してやらせる可能性も全然ある。
10:海外の反応
小黒がかなり興味深い。
彼はユウロンとみゆきの会話も盗み聞きしてたよね。
それに今回のエピソードは全体を通してミステリーの雰囲気が強く、令子がメガネをかけた時の映像には驚いた。
毎度のことだけど、何が起きてるのか理解しようとし過ぎて頭が痛くなるんだよなぁ。
混乱してるわけではないけど情報量が物凄く多いからさ、考えれば考えるほど疑問が増えていく。
11:海外の反応
令子が可哀そう過ぎる。
自分がジェネリックであると知りながら、恋人がまだ自分のオリジナルに未練たっぷりだなんてさ。
冒頭の彼女の嬉しそうな様子を思うとより辛い。

12:海外の反応
>>11
ついに工藤と結ばれて令子は嬉しそうだったなぁ。
でもそばにいるのにずっと遠くに感じ、鯨井Bを重ねているとわかってまさに急転直下だ。
それは愛じゃなくノスタルジーなんだよな。
工藤が鯨井Bの幻影に囚われてる限り、工藤と令子が真の意味で結ばれることはないだろう。
13:海外の反応
>>12
令子にとって初めての恋愛だが、彼女はハネムーン期を楽しむ暇すらない。
工藤の中にいる鯨井Bは、残念ながら令子よりもはるかに強い。
もはや令子とした約束でさえ、鯨井Bに向けた約束のように思えてしまう。
14:海外の反応
工藤さぁ・・・自分からフレンチトーストの話を始めたくせに、作ろうとしたら帰るって何だよ?
令子が偽物だとしても、それじゃあまりにも露骨過ぎるよ。

15:海外の反応
工藤は彼女を試すために、わざわざスティックシュガーを持ってきたのか?
それはお前さすがに酷いだろ・・・。
そりゃわたしたち視聴者は事情を知ってるけど、鯨井Aは工藤の頭の中で何が起きてるのかなんてわからない。
もちろん大切な人を失う悲しみから立ち直るのは本当に大変だけど、だからといってクソ野郎になっていいわけじゃないよな。
もう今やってるような意味のない駆け引きはやめて、自分の気持ちにケリをつけた方がいい。
鯨井Bが戻ってくることはないのだから、鯨井Aを別人として受け入れるのか、彼女から離れるかのどちらかだ。
16:海外の反応
>>15
工藤はずっとそんなことばっかりしてる。
鯨井Bとの過去の出来事を令子で再現して彼女を試す、それがうまくいかないと機嫌が悪くなる。
普通に怖いし、令子が可哀そうだ。
17:海外の反応
まぁ工藤がフレンチトーストの思い出で気分が沈むのもわかるが、そのことを楊明に知られたらヤバイぞ。lol
18:海外の反応
いつも色んなアニメを見てる人ならわかるよね?
鯨井Bはあのお札を剥がしたことで、取り返しのつかないことになったんだ。

19:海外の反応
>>18
鯨井Bが工藤に見せていた姿よりもずっと落ち込んでた可能性を思うと、もしかしたら意図的に何かをやったんじゃないかと思う。
ただ今は工藤の方が呪われてるように見えるし、それが令子にも悪影響を及ぼしている。
20:海外の反応
事態は深刻になってきた。
諍い、裏切りの可能性、そして殺人の陰謀まで・・・。
そして工藤はどうしちゃったんだ?また迷ってるのか?
なんか嫌な予感しかないなぁ。
21:海外の反応
小黒が何者なのかめっちゃ気になる。
九龍に住んでる女の子の小黒と同じように、フリフリの服が好きみたいだし。

22:海外の反応
>>21
あの小黒ももう一人の小黒も同一人物なのかもしれないが、どこかの時点で変わったのかもしれない。
劇的な身体的な変化によって、ジェネリックを作り出してる何かが彼を認識できなくなったとか。
23:海外の反応
>>22
いや変化したっていうか成長したんでしょ。
可愛い服が着られなくなって悲しむような人が、わざわざ性転換なんてしないよ。
これまで見てきたジェネリック小黒も実はずっと男性だったんだと思う。
24:海外の反応
Hmm・・・彼らはずっと九龍で食事してたのに、なぜ楊明は今になって影響を受け始めたんだろう?
彼女が外で真実を目の当たりにしたことで、九龍が彼女を閉じ込めようとしている?

25:海外の反応
>>24
いや彼女はずっと影響を受けてたんだよ。
だってずっと真夏のままだとか、カレンダーが2か月毎にリセットされるだとか、普通は気づかないなんてことはないよね。
でも彼女は一時的とはいえ外に出たから、その異常に気付くことができたんだろう。
そしてまた九龍のものを口にしたことで、再びその”効果”が作用し始めたと。
26:海外の反応
楊明がジェネリック九龍コーヒーを飲んだ時、古賀葵さんのBakaguya(かぐや様は告らせたい)が出てきた。lol
工藤はまたしても令子は鯨井Bではないと思い知らされ、鯨井Bを失った悲しみから令子を突き放してしまう。
可哀そうな令子。
しかしそれは令子の心配の種の中ではマシな方で、ユウロンが男版小黒を使って暗殺を企てているという。
ここから物語は大きく動きそうだ。
27:海外の反応
食べ物が何かおかしな影響を及ぼしていることは確かなようだ。
しかしオリジナルである工藤はその影響を受けていないように見えるのは、九龍と工藤は何か特別なつながりがあるとみていいだろう。
ジェネリック九龍が作られたのは工藤のため?
フレンチトーストの件を再現しようとするのはちょっと怖かった、まぁ本人もそれに気づいたっぽいけど。
個人的には工藤と令子を応援したいけど、ちょっとフラグが多すぎるなぁ。
特に工藤は未練しかないし、グエンの”みゆきちゃんのことを知らな過ぎた”という発言も、工藤への伏線だったりするかもしれない。

28:海外の反応
プロットがあまりにも複雑になってきてるので、わたしはもうこの作品の謎を考察するのはやめた。
ただただ受動的に、最後までプロットのディテールを楽しませてもらうとしよう。haha
29:海外の反応
>>28
わたしも同じ気持ちだよ、ただ流れに身を任せるのみ。
コントロールしようなんてせず、何が起こるのか見守るつもりだ。(Sonny Boyを見てた時を思い出す)
30:海外の反応
令子、ちょっとそのスティックシュガーを振ってみてくれ。
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 332 | 63.4% |
4 out of 5: Liked it | 158 | 30.2% |
3 out of 5: It was OK | 29 | 5.5% |
2 out of 5: Disliked it | 2 | 0.4% |
1 out of 5: Hated it | 3 | 0.6% |
5 out of 5: Loved it! | 223 | 51.6% |
4 out of 5: Liked it | 144 | 33.3% |
3 out of 5: It was OK | 58 | 13.4% |
2 out of 5: Disliked it | 4 | 0.9% |
1 out of 5: Hated it | 3 | 0.7% |
コメント
まぁ誰かが傷つくことは目に見えてるのが怖い
誰もがハッピーエンドになってほしい
ただそれだけ
せっかくここまで観たので最後まで完走するつもり
今週の楊明はかぐや様を思い出させる演技だったな
>工藤はずっとそんなことばっかりしてる。
またかよとは思うよね。
このパターンが多過ぎ。
何度かつっこんだけど
原作は謎が謎を呼ぶ展開を徐々にやっているけど
アニメはあまりにハイペースなので
謎解きが追い付けなくなったり
似た展開の繰り返しみたいになってしまっている…
ヨモツヘグイみたいなもんか?
第二九龍の食べ物飲み物を口にしたら戻れなくなる感じ?
だから蛇沼はここの食べ物は食うなって言ってたんだね
ヨモツヘグイの世界観を知ってて良かった
この認識がないのとあるのとで、感じる気味悪さが結構かわる気がする(あの世の食べ物を食べると、この世に戻れなくなってしまう)
最初は工藤とレコポンの恋愛目当てに見始めたけど、工藤がダメ過ぎたので、みゆきちゃんの恋愛事情+ジェネテラの謎の方がメインになってしまった
海外の人の反応に共感できて嬉しい
管理人さん、いつもありがとうございます!
ここに来て、今一番何がしたいのかわからんのが工藤だな
過去を引き摺るだけの傷心者とは思えなくなったが、さて?
物語中、令子が鯨井Bのジェネリックである具体的証拠ってまだ一切ないんだよな登場人物がそういってるだけで。もしかしたらジェネリックが鯨井Bで令子がオリジナルなんじゃねぇのか?
>フレンチトーストの作り方を知らないからといって、怒って帰っちゃうことないだろ
レコポンに怒って帰ったのとは違うと思うけどな
工藤は今のレコポンを鯨井Bとは別だと認めて新しい関係を築く覚悟を決めたんだと思うんだ
だけどレコポンの何気ない言動がそうさせてくれない
それが過去と全く同じ卵のセリフとフレンチトーストの作り方は分からないのくだりで思い知らされて、同一視もできないが別人視にもできない現実にまた絶望したんじゃないか?
レコポンのせいじゃないとも分かってるだけに部屋を出ていかざるを得なかったように見えた
もし工藤が怒ってるのだとしたら、どっちにもいけない袋小路の現実と自分に対してじゃないかと思う
それにしてもこのレコポンの言動の捻れ、鯨井Bが工藤を前に進ませないためにわざとやってんかよって感じだな