外国人「少年ジャンプ+さん読切アニメ化プロジェクト始動!あの作品くるか?!」

ジャンプ+10周年記念、読切アニメ化プロジェクト アニメ



1:海外の反応
少年ジャンプ+さん、読切作品のアニメ化プロジェクトを始動!
WIT STUDIO、株式会社コントレール、Production I.Gがそれぞれ1本ずつ読切をアニメ化していく模様。
「さよなら絵梨」が「ルックバック」のようになったら最高だな。


2:海外の反応
awesome!


3:海外の反応
「ルックバック」の成功を思えば、「さよなら絵梨」のアニメ化は既定路線な気がするけどなぁ。

他に面白い読切があれば読んでみたいな。


4:海外の反応
「BEAT&MOTION」のアニメ化も上手くいったもんなぁ?lol

5:海外の反応
>>4
まぁアニメ化することは確かだから。
“WHEN”ということは約束されていない。


6:海外の反応
少年ジャンプ+は最近良い読切をどんどん出してきてるから、どの作品をもってくるのか楽しみだ。

個人的には「アップデート彼氏」を期待!


7:海外の反応
「さよなら絵梨」は実際にはまだ読んでないんだが、あらすじの前半だけ見た感じ既にちょっとエモーショナルになったよ。

8:海外の反応
>>7
Oh, 実際素晴らしい作品だよ。
個人的にはアニメ化してほしいと思ったことはないんだけど。
というのも、藤本先生のコマ割りがとても印象的で、アニメ化するとその辺りが失われてしまいそうだから。

もちろんもしアニメ化されるのであれば、喜んで見させてもらうけどね。

9:海外の反応
>>7
あの読切は本当に引き込まれるよ。
あっという間に読み終わるし、是非読んでみてほしい。


10:海外の反応
この流れがどうなっていくのか気になる。
「ルックバック」がこういう読切のアニメ化の流れを作ったような気がするし、テレビシリーズや通常の映画の枠には満たないけどアニメ化するだけの価値のある作品というのはたくさんあるから。


11:海外の反応
これはJOENのプロジェクトということで、福島さんがMAPPAのグループ会社であるコントレールの参加に関与しているのかな。
彼は今MAPPAの社外取締役という新たな立場にいるから。

それぞれのアニメ化の尺についてもどうなるか気になるところ。
読切はページ数も様々だからね。
ジャンプ+の読切の平均が何ページくらいなのかわからないが、「ルックバック」は1時間ほどの上映時間だったよね。

12:海外の反応
>>11
自分が読んだ限りだと60~70ページってところじゃないかな。
もちろんもっと短いのもあるし、長いのもあるけどね。

13:海外の反応
>>11
申し訳ないんだけど、JOENって何ですか?

14:海外の反応
>>13
集英社・アニプレックス・ウィットスタジオ・CloverWorksの合同出資で設立したアニメ関連の新会社。


15:海外の反応
「三日間の幸福」のような作品もやってほしいなぁ。

16:海外の反応
>>15
誰かがこの名作に言及してくれることがどれほど嬉しいことか。


17:海外の反応
Wow I am so excited


18:海外の反応
「勇者ご一行の帰り道」のアニメ化くるか?!


19:海外の反応
「地球の子」は読切だけなら素晴らしかったんだよなぁ。

あとジャンプ+だったか覚えてないんだけど、「勇者ご一行の帰り道/The Hero’s Party on Their Way Back Home」も素晴らしい作品だった。

20:海外の反応
>>19
あれもジャンプ+の読切だったはず。
まぁジャンプ+10周年記念読切集にも収録されるくらいだし、間違いなくチャンスはあるだろう。


21:海外の反応
「さよなら絵梨」に関しては、このプロジェクトに参加するにはあまりにも長い上に重要な作品だ。
いずれは劇場版として制作されることに期待してる。

このプロジェクトの対象となりそうなのは:
「骸骨と恋はできるのか?」

「片腕のエイミー」

「勇者ご一行の帰り道」

「世界のおわりのペンフレンド」

「地球記録0001」

「アオイの部屋にまた春が来た」

22:海外の反応
>>21
「勇者ご一行の帰り道」がアニメ化されるようなことがあれば、マジで凄いことだ。
読切に限らず、これまで読んだ漫画の中でもずっと好きな物語の一つなんだ。

あとは「寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。」も、アニメ化されたら映えそうだ。

23:海外の反応
>>21
ここ10年ほど読切は追ってなかったから、紹介してくれてありがとう。
調べてみるとどの作品も評判良いし、興味深い設定が多いね。

24:海外の反応
>>21
他にもありそうなのな読切がいくつか思いつく:
「骸と騎士」

「懲役一瞬」

「お仕事は終わらない!」

「勇者よ、我を育てよ!」(これは連載の方が向いてるかも)

「姉と壁尻と私」

「しろまる」

「ガラス越しの恋人」

「彫刻乙女」


25:海外の反応
これは「ブラック・ミラー」のような、シーズン制のアンソロジーシリーズとして完璧なフォーマットだ。

それぞれのスタジオが45分とか1時間1エピソードとして担当し、2~3年毎に一度シーズンとして放送する。


26:海外の反応
これめちゃくちゃ素晴らしいアイデアじゃないか!

この話を見るとまず藤本タツキ先生の「さよなら絵梨」が思い浮かぶのは確かだ。
しかし他の偉大なアーティストたちの読切が、アニメとして見られるなんて夢みたいだよ。
それがたとえショートフィルムや、ショートにも満たないマイクロフィルムのコンピレーションだったとしても。

賛否あるとは思うが、「にくをはぐ」なんかは良いと思うな。
あるいは「ダンダダン」で大成功を収める前の龍幸伸先生の読切とか、もしアニメで見られたらわたしにとってまさにdream come trueだ。

27:海外の反応
>>26
ジャンプ+には良い読切が多いから、どれがアニメ化されるか予想するのは困難だ。

ただ「さよなら絵梨」が選ばれなかったとしたら、驚きはするだろうね。


28:海外の反応
「ARMADOS」gang 待機中!

ARMADOS

29:海外の反応
「ルックバック」の成功に続くかもしれないし、少なくとも1本は藤本先生の読切がありそう。
でももっと最近の作品や、あまり知られていない作品も見てみたいな。

「神絵師の腕が食べたい」はコンセプト的にとてもクールだろう。
芸術的でカラフルなアニメーションでぶっ飛んだ作品にする口実にもなる。


30:海外の反応
正直藤本タツキ先生の作品は、放っておいてもそのうちアニメ化されそうだから、このプロジェクトでは別の作品になってほしい。

むしろこのプロジェクトでしかチャンスがなさそうな、そういう作品のアニメ化になるといいな。


参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメ雑記
シェアする

コメント

  1. ヒトナーをアニメ化しろ
    ヒトナーはいいぞ

    • 海外評価なら絶対コレだろ!と思ったけどそうでもないんか?個人的にはめっちゃ観たい

  2. 「キライキライネーム」「美少女戦士ストレス」が好きだな

  3. 「勇者ご一行の帰り道」は印象的な作品だったな
    あと、チンデビ作者の「宇宙(そら)を超えて、つながる。」はちょっと見てみたい

  4. 地獄戦士魔王のアニメはまだですか?

    • 読み切りどまりじゃなくて連載したやんけw
      そして何十年前の話だよw

  5. へのへのもへじと棒人間とパンツ
    小学生歯みがき習慣ポスターコンクール

    これ頼む!

  6. ジャンプラの読み切りでアニメ化になりそうなのって程遠い君の星までかな
    寿命の違う宇宙人の友達と再開するまで100歳超えまで生き延びないと会えないあの話

  7. ジャンプ読み切りの「FOREST」アニメ化してほしい

  8. 25m
    さとうだいすけ

  9. ここ数年のジャンプラの読み切りってマジでレベル上がってるイメージある
    特に読み切りって一発ネタみたいなのでいいから意外性もあるしこうして日の目を浴びられそうなのは良いね

  10. 本誌もやって欲しいな
    デスノート続編の単発2作品を頼みたい
    20周年記念なんだし

  11. 過去の作品でも面白かった奴をアニメ化して欲しいな。
    左門くんはサモナーとか。

  12. 勇者ビッグボディがアニメ化する可能性があるのか

  13. 親父がギタリストで主人公女の子やつアニメ化しろ

  14. 『三つの願い』