1:海外の反応
Wow, なんというエピソードだ。
これ絶対泣くやつだわ。
2:海外の反応
とんでもなく精神的にきついアニメだ。😭😭
タコピーの純粋さが辛すぎる。😭🙏
首を吊ってるのを見て、リボンの使い方の話をしてた・・・無垢だからわからなかったんだ。

3:海外の反応
いやーこの手の作品は苦手な人もいるだろうね。
でもこの第1話は10/10の傑作だった。
4:海外の反応
かなり重苦しい第1話だったが、映像やBGMのコントラストがとても好きだった。
いくつかのシーンで実際に起こってること比べて温度差があるんだ。
そのおかげで明るいBGMでさえ、ほんのり不気味さを感じる。

5:海外の反応
なんてすごい第1話なんだ・・・でもちょっと重すぎないか?
これは間違いなくアニメ・オブ・ザ・シーズン候補だ。
6:海外の反応
>>5
個人的にはアニメ・オブ・ザ・イヤーまであると思ってる。
今年見たアニメの中で、これほどのインパクトはこの作品と「チ。-地球の運動について-」だけだ。
7:海外の反応
これはつまり・・・”Pi:Zero”ってこと?

8:海外の反応
「タコピーの原罪」のOPは、ano – “ハッピーラッキーチャッピー”です。
リメイク版「らんま1/2」のOPや、「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」のおんたん声優も担当しています!
9:海外の反応
>>8
他にも「チェンソーマン」第7話のEDもやってたよね。
10:海外の反応
>>8
なんてハッピーなOPだろう・・・最近辛いことが多かったんだけど、このアニメを見れば元気になれそう!
11:海外の反応
記憶通りまさにトラウマものだった。
でも演出も声優も素晴らしかったね。
これあまり注目されていないのかな?
もったいない。

12:海外の反応
>>11
注目されないってことはないと思うけどね。
こんなにたくさんの人が話題にしてるし、今シーズンで最初に配信された作品の一つでもあるから・・・。
多くの人がこの作品について知ることにはなるはず。
ただどれだけ素晴らしい作品だったとしても、見ないという人も多そうではある。
“ただでさえ過酷な現実世界を生きてるのに、何でアニメでまで苦しまなければならないんだ”ってね。
13:海外の反応
わたしは普段こういう話にはそれほど影響を受けないタイプなんだ。
共感したり感情移入できないわけじゃないんだけど、胃がひっくり返るような感覚になることはない。
でもこの作品でそんな感覚にされたのは、タコピーの無垢と現実との対比が強烈だったからだと思う。
これを書いた作者の才能は凄いね、恐ろしくもあるが・・・素晴らしい才能だ。

14:海外の反応
>>13
Welcome to taizan5’s world.
彼はなんというか・・・違うんだよね。
15:海外の反応
AARGHHHHHHHHHH
この・・・感情が乱される感じ・・・F〇CKKKKKKKKK
16:海外の反応
いじめっ子の方にも、ああなってしまった理由が何かあるんだろうとは思っていたが・・・まさかしずかと同じくらい恐ろしい状況にあるとは思わなかったよ。
この物語に登場する大人は軒並みクソになりそうだな。
17:海外の反応
いやーめっちゃ良かったし、アニメーションも凄かった。
タイムリープ要素があるとは思っていなかったが、これからどう展開していくのか楽しみだ。
一つ気になるのは、まりなのイジメの件をどう処理するのかということ。
彼女には彼女なりの事情があるんだろうが、それにしたってあまりに酷いから。
まだ子供とはいえ、何の責任もとらないわけにはいかないだろう。
追記:このエピソードが40分もあったことに今気づいた

18:海外の反応
>>17
まだまりなの母親が彼女にどれほどのダメージ(あるいは精神的ダメージ)を与えたのか、わたしたちは最後まで見ることはできなかったからなぁ。
まりなの言動もまた、恐怖からくるもののような気がする。
19:海外の反応
ハッピーママが能登麻美子さん!!
素晴らしいアニメーションと色使いだった。
多くのショットがまるで漫画から飛び出してきたのかと思えるほど、純粋に素晴らしい出来だ。
20:海外の反応
ちょうどこれくらいの年頃の子供たちと関わり、イジメ対策も仕事の一つとしてる自分としては・・・みぞおちをぶん殴られたくらい本当に効いた。
冗談抜きで具合が悪くなるレベル。
しかしそれだけに伝えたいことがより強く、より効果的に伝わってくるんだ。
本当に凄いアニメだと思う。
21:海外の反応
Jesus man, 子供があんな酷い目に遭っていいはずがない。

22:海外の反応
>>21
イジメは何よりも俺に効く。
Damn it・・・そう、自殺よりもね。
というかイジメが原因で自殺まで描かれたんだけど。
実際俺に一番刺さるのがイジメと貧困にあえぐ子供の2つなんだよね・・・。
この作品にはその2つに加え、自殺まであるという。
ハッピー三点セットかな?
23:海外の反応
あぁ・・・あのリボンのシーンはヤバかったなぁ。
心の中で”タコピー、その選択だけは間違えないでくれ!”と願ってたが、ハッピー星からきたタコピーにはわかるはずがないんだよね。

24:海外の反応
いじめられている子を助けたいと思うキャラクターがいて、いじめられている子の視点からそれがどれほど恐ろしいことなのか思い知る姿が描かれるなんて珍しいよね。
こういう場合ってよく実際に助けるというポジティブな展開と、恐ろしくて見て見ぬふりをするというネガティブな展開のどちらかになることが多い気がする。
でもタコピーはめちゃくちゃ助けるところから、恐ろしくなって足がすくんでしまうというところまで展開するというのはとても強く心に残るシーンだった。
25:海外の反応
タコピーの宇宙にハッピーを広めるという使命は・・・もうしばらく時間がかかりそうだな。
これが小学4年生の話というのが気が滅入る。
あとタコピーという名前をつけられた時ちょっと不服そうだったが、少なくともタコは彼のママと同じ腕をしてたぞ。lol

26:海外の反応
いや重すぎるだろ・・・2人の少女の親たちが自らの行動がどれだけ子供に影響するのかも考えず、彼女らを裏切っていることは本当に悲しい。
まりなにいじめられるしずかを見るだけでも辛いのに、そのまりな自身も虐待されているようだ。
その原因に関係する最も身近な存在であるしずかに、すべての怒りをぶつけているんだな。
27:海外の反応
どうすれば”愛人と夕飯を食べる”なんて平然と妻に伝えることができるのか。
それと同時にどうすればそんな事を平然と伝えてくる夫と生活ができるのか。
もちろん何かしら離れられない事情があるんだろうね。
しかしそのせいでまりなの母親は、完全に精神的に壊れてしまってるように見える。

28:海外の反応
エピソードの冒頭に注意を促すテロップが2つも出るとか、どんだけシリアスなアニメなんだよ・・・。
29:海外の反応
>>28
最初の10分ちょいのところで、飲み物を手に取ったのは完全に失敗だったわ・・・すぐにぶら下がって揺れてるあの小さな足が・・・。
そしてわたしはスマホを手に取り外に出た。
心を落ち着けるために。
30:海外の反応
これは絶対心温まる物語だっピ。
万人におすすめするっピ。
MAL Poll Results
5 out of 5: Loved it! | 1350 | 83.0% |
4 out of 5: Liked it | 169 | 10.4% |
3 out of 5: It was OK | 71 | 4.4% |
2 out of 5: Disliked it | 20 | 1.2% |
1 out of 5: Hated it | 17 | 1.0% |
コメント
肝心のエンディングがねぇ
自分は良い曲を発注したと思うよ。
原作好きとしての意見、サイコーだった
自殺もまた一つのエンタメとして消費されて忘れ去られていくのは良い試みだ
それを自ら望むまでは
何を今更
有名人が自殺したら、この上なくデリケートなところに大勢の赤の他人が土足で踏み込んで、真相はこうだ追い詰めた犯人はこいつだと知ったかぶって騒ぎ立てて、遺族を大きく苦しめる
という、漫画で描く事の何万倍もエゲツない「自殺エンタメ」を楽しんできたのが人間だろ
それを俗に世の中では報道という
報道機関に与えられてる自由とは本当にクソだ
漱石「自分が現実で自殺しない為に小説内でやった」
こわい感想が多くて見る気がしない。
原作最後のオチはマジでつまらんかったわ
最初が面白い分、まともに見ると後悔するよ
まぁでもそれまで楽しめたろ?ストーリーが楽しいという意味ではないが…
序盤の展開は好きだけど、終盤は嫌い
これに関しては終盤アニオリ改編してほしいレベル
タコピーが可愛いタコピー可愛いよ
都会ではもう放映したのか。地元では番組表にもなかった。いつ放映されるんだろう?
タコピーは多分配信しかないよ
内容がだいぶセンシティブだから地上波放映はやってない
むしろ親世代に見てほしいからテレビでもやってほしいね
どうせ違法視聴するんだろ?
ニコニコで見れるぞ
TBSだから地方でも日5枠でやるんじゃないかな?シャンフロとかウィッチとかやってた時間帯。
男の作者なのに男キャラを使わない作者の作品で名作は1つもない。
特に重いテーマを扱った作品はね。
男である自分自身の心理に向き合ってない上に、異性の心理やコミュニティーという分かりようもないものを
分かったふりして決めつけて描くしかないのだから駄作になるのは当たり前。
結果として男でもなく女でもないただのファンタジー生物になって説得力が皆無になる。
推しの子も酷かった。
>分かったふりして決めつけて
まさに今お前自身が長々と説明してる内容が「分かったふりして決めつけて」る独自理論だな
自覚なさそうだけど
毒親見本市だからメインの男の子も出てくるけど…
まさか読んでもないのに批判してるわけじゃないでしょう?
そうか、じゃあメインキャラに兄弟も出てくるこの作品には関係ない話だな。
リボン渡しとくから好きに使え。
キミとコメ主の小指を結んでおくッピ!
東くんの存在消去してて草
それはその通り
男が女の子描くと相当気を付けて描写しない限り妙に都合良いか妙に都合の悪いファンタジーな生き物になる
聖女か娼婦かってやつ
それって男を女に入れ替えても同じことだよね
面白い視点だね。
たぶんLGBTのTの自称女が描いた女も同じ結果になると思う。
女の批判は浅い、生死がかかる場面で性差を意識すると思えるのはバカフェミだけだ
お前の理論だとキツイ肉体労働から逃げて技術開発からも逃げてる人類の女に文明を語るなんて不可能になる
実際社会を構成する要素も理解できないてないからその通りだが
これは文句ない出来だったけど自分は切りかな
内容が内容なだけにキャラがね…アニメは楽しく観たい
原作最後まで読んだけど、わりときれいに八方収まったような記憶はある
それと同時に最後まで読んでなお「いや結局まりながクソじゃん」という記憶もあるんだよな…
作画、演技、OP、ED、全てが完璧
配信限定で全6話というのも自由でいい
タコピーの声優をハム太郎にしたのが一番の評価点
なんか聞いたことあるなぁと思ったら、中々えぐいことするな。
あーーーハム太郎!!!
お陰でずっとなんか引っ掛かってたのがすっきりした
ジャンプ+で3話くらいで鬱展開がきつくてやめて以来まだ読んでない
なんか原作読んでみたが「しずかちゃん」が理解できない存在で気持ち悪い…。あんなふうにされてるのに、男たぶらかす能力あるとか訳分からんくて怖い。
しずかはネグレクトされててまともに躾も情操教育も受けてないからリアルに感じるけどな
アニメ化でより無垢さと残酷さの対比みたいな演出が際立ってて怖くなってる気する
虐められっ子だった自分はシズカちゃんほど絶望はしなかったけど、その分この国への憎悪の感情を生きる力に変えてきた。どうやってこの国を消滅に追い込むか、それを毎日考えてる。国友先生の「総理の椅子」に影響されたわけではないが、地方議員として本音は隠して活動してる。多くのシズカちゃん(まりなちゃんも被害者だ)を出さないためにもこの国は地球上から無くすべきだ。
自分がこうなったのは誰かのせいってか?
やり返すんなら学生時代にイジメの主犯にやり返してりゃ良かっただけの話だな、少なくとも俺はそうした
自分の人生の嫌だったことを誰かのせいにするくらいならとっとと自分の心のしこりになってるその相手にやり返して乗り越えてりゃ良かったってだけだろ?
自民党かな?
無関係の国民を恨むのは逆恨みだろ。
優しい人まで犠牲にするな。
恨むならイジメた犯人を恨め。
虐めた人間よりも見て見ぬふりしてた周囲のヤツらが一番詰みが重いもんな。議員になれたのはおめでとう。まずは復讐の第一歩だね。
日本が無くなってもどこの国でも人類が存在する限りいじめはなくなりませんよ。
よってその方法ではシズカちゃんは幸せになりませんね。
考えるのは自由だ。ポジティブで良いと思う
あのさ虐めや虐待に国が即断で介入できないのは共産カルトの「個人の自由を尊重しろ」工作にバカ国民がのったからですよ?
憲法改正して直接的な犯罪に対して警告で改善が見られないなら国が保護できるようにしてれば君も助かったはずだ
さすがにその思考は気持ち悪いわ
いじめてた奴じゃなくて国へ憎悪って、メンタル気持ち悪すぎる
日本〇ね!とか流行語大賞にした奴等と同じメンタルやね、早く他国へ永住した方が幸せになるぞw
たこピーの親たこもクソ親っぽかったな
ハヤミンに謝れ!
奨さんゴメンナサイ
旦那の夜遊びくらい多めにみてやれよ。
ヒスる母親って最悪だよな。
え、ただの「夜遊び」だと思ってるのかw
直接的なセリフがないと理解できないやつっているんだな
毒親見本市って意見が出てたけど、要するに毒親=日本人でしっくり来るんじゃないかな?舞台は実際日本なわけだしね。
毒親は日本に限らずどこでも毒親では?なぜここで日本人に限定されるのか意味がわからない
初見の海外リアクション動画でもこんな残酷なことするのは日本人だけだと言う意見が多かった。南京や真珠湾・731を引き合いにして語る米国人の動画もあった。
そんな日本が
世界有数の安全で秩序を重んじる国ってのが凄いよなw
日本にも、韓国のバイオレンス映画をみて、韓国人はざんこくだー、とか言い出すヤツおるわな
だいたいそういうことを言うのは視野狭窄の脳足りんで、米国にもその手のヤツが少なからずいるってことだ
米国人は銃乱射するし通りすがりにアジア人ぶん殴るし薬やってラリるじゃん 銃と薬の規制が十分ではない分、酷さの深度は米国の方が上 先住民虐殺も黒人奴隷売買もやってたし、米国は彼らが自称するほど優しい国ではない
メイドインアビス見てた人なら大丈夫だろ。あっちのほうがヤバイから。
これアニメ化すんなよw
イジメにまだ理由があって救われるよなあ
普通はただ暇つぶしのオモチャにされるだけだから
BBCの「女性が安全に暮らせる国」ランキングで日本はアフリカのルワンダよりも危険だとされてたよ。ルワンダは南アフリカよりも治安の悪い国らしい。
>これあまり注目されていないのかな?
>もったいない。
連載当時、twitterでさんざん話題になったし。
これが海外との情報の差か
苛め発生の第一の原因は結局のとこ苛めっ子の親なんだよなぁ
苛め対策に熱心な大人は元苛められっ子ばかりだから目の前の苛めっ子への
代理報復に熱心で苛めっ子を毒親の被害者と見る事を絶対許さないんだが
ボイコミ版からマリナだけ声優変わってるんだよな
特に演技力不足とは感じなかったけど、事務所退所してフリーランスになった影響かね
凄いクオリティだった・・・原作そのものみたいなタッチだし。
漫画の内容だいぶ忘れたけど、アニメになったらこんなにもエグいのかと驚いた。
現実のいじめってもっと陰湿かつ表に出にくいよね。
小学校高学年のいじめってそれなりに知恵があるから
分かりやすく大人の目のつくところに「バカ」とか「死ね」って書かないし
殴る蹴るを学校の敷地内で行う事もやらない。
タコピーや秘密道具というファンタジー要素入れるなら
いじめや毒親問題をもっとリアルにして欲しかったなあ。
いじめや毒親問題ってのは割と最近出てきた話だしなぁ
この作者がいくつかは知らないけど、見過ごされてきたし
そもそも教師や学校がいじめに対して真面目に取り組んでこなかった事はご存じの通り
事の大小に関わらず周りの大人はそれなりに認識してたりするもんだよイジメって
これ、アメリカで大問題になりそう
両方の親とか、体育館裏で暴行されてるのに問題にしてない教師とか
出てくる大人が悉くクズしかおらんのがね。
今後、まともな大人キャラが出てきて問題に気づくことに期待しよう。