海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話感想「このアニメ本当に面白いわ」

海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】の感想まとめ アニメ


前回の感想→海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第10話


1:海外の反応
ジェネリック九龍の大きな謎が一つ明らかになった。
その全ては工藤に原因があるという推測は正しかったようだ。

でもわたしは既に女小黒が恋しい。


2:海外の反応
なんて素晴らしいエピソードなんだ。
ついにジェネリック九龍と工藤の関連が明らかに。

このアニメ本当に面白いわ。


3:海外の反応
Kudo-sanって結局なんなんだ?
九龍のすべては工藤の記憶の産物で、彼が知らないものは存在しないと・・・?

最終回が待ち遠しいなぁ。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話の工藤

4:海外の反応
>>3
もしかしたら九龍にいる工藤も、ある種仮想の存在で本物の肉体は空に浮かんでるジェネリックテラの中にあり、意識はスーパーコンピューターかなにかに接続されてたりするのかもしれない。


5:海外の反応
これは最終回まで見終わった後、色々と見逃してしまってるヒントなんかを拾い集めるために見返す必要がありそうだな。


6:海外の反応
ジェネリック小黒からもうカオスな電話がかかってくることはないと思うと寂しいな。
でも本物の彼が心の平穏を得られてよかった。

ラストシーンは物凄く不穏だったけどね。
あれが楊明や小黒との別れを意味するのなら、令子は可哀そうだ・・・。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話の小黒と楊明

7:海外の反応
>>6
今令子は孤独感を抱いてるだろうね。

楊明がもう一人の友達と共に九龍を去り、頼りにならない工藤と対して近しくもなく支えてくれるわけでもないグエンしか残っていない。
そしてユウロンがジェネリック九龍を見ることができるようになったことで、もしかしたら彼女を狙いにくるかもしれないという・・・いったいどうなっちまうんだ。

8:海外の反応
>>7
確かに孤独を感じてるだろうけど、絆を手放すことで彼女もまた離れることができるようになると思う。
ただその”離れる”というのが、前に進むという意味であってほしい。
結局のところ鯨井Bも一応は去ったわけだからね。
工藤が見てるのはノスタルジックに囚われるか、死かの二択しかない。

そこにはきっと第3の選択肢があるはずなんだ。
あの魔術師のタロットカードを見るに、そう感じずにはいられない。


9:海外の反応
小黒、ジェネリック小黒、楊明を一度に失った令子が不憫でならない。
友達がいない九龍に取り残されてしまった。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話の感想

10:海外の反応
どれくらい後悔しているか?街一つ分。

Oh no!
楊明と小黒はメンタルが回復しすぎてしまった!


11:海外の反応
“なぁ工藤、いきなりゴジラが襲ってきた時のことを覚えてるか?”

12:海外の反応
>>11
“なぁ工藤、俺が宝くじをあてて超豪華な部屋に住んでたくさんのメイドに囲まれてた時あったよな?”


13:海外の反応
楊明:家出したっきり母親と和解できなかったことを後悔

小黒:可愛い服への情熱を隠していたことを後悔

彼らが後悔から立ち直ると、ジェネリック九龍は姿を消した。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話の後悔

14:海外の反応
>>13
みゆきは母親のそばにいなかったことを後悔。

あとグエンは鯨井Bが亡くなった後、工藤を支えてやれなかったこととか?

15:海外の反応
>>13
楊明と小黒の後悔は。みゆきと工藤の後悔とは全然違うよね。
前者の2人は(小黒のように自分で選んだ服であれ、楊明のように誰かに選ばれた服であれ)古い服を脱ぎ捨てて成長していく。
しかし後者の2人は突然の死が関係していて、そこに選択の余地があまりない。

そしてグエン、この男についてはどう考えればいいのかよくわからん。


16:海外の反応
工藤の意識から作られて工藤の記憶によって変化しているということは、工藤が自分の後悔を乗り越えることができれば消滅してしまうってことなのかな。

でも令子だけは工藤の記憶にある彼女とは違うんだよね。
もしかしたら彼女は特別な存在であり、工藤に関係なくそこに存在し続けられるのかもしれない。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話の鯨井令子

17:海外の反応
ジェネリック九龍が工藤に関係しているというのはわかってたけど、小黒が2人同時に存在できていたのが工藤が彼を女の子だと思ってたというのは面白いね。
消えてしまったジェネリック小黒は可哀そうだが、オリジナルの小黒はようやく自分を受け入れられたのはよかった。


18:海外の反応
鯨井Bは九龍の北エリアで、お札を使い怪しげな薬を買っていた。
親切にもタロットカード(魔術師)のおまけ付きで。
ただタロットカードの魔術師はガイコツになってて、頭上の∞はこのアニメに度々出てくる8という数字にも見える。(たとえば令子のアパートの部屋番号も8)

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話の薬

19:海外の反応
>>18
それと関係してるかはわからないけど、中国文化において”8″はとても縁起の良い数字とされてる。
ジェネリック九龍のいたるところに書かれてる”福”の字みたいにね。


20:海外の反応
小黒が持って行ったドレスは本物ではないから消えてしまったが、ベストの裏にあるフリルは消えなかった。

つまり・・・Reko-ponにはまだ希望はある!


21:海外の反応
楊明は過去の自分の後悔を乗り越えたことで、ジェネリック九龍へ戻る切符を失ってしまった。
令子の状況は益々悪く、悲しいものに。

鯨井令子

22:海外の反応
>>21
楊明が過去の自分に向き合って、偽物の街に頼らなくても絶対の自分になれるほど成長したというのは素晴らしいことなんだけどね。

ただ一方で令子と楊明がもう二度と会えないかもしれないという可能性もある。
そうなると楊明は親友を失うことになるし、令子も最高の支えを失うことになる。


23:海外の反応
このエピソードで個人的に一番好きだったのが、小黒は女の子ではないと工藤が気づいた時のあの言いようもない不安感よ。
だってその後に何が起こるかなんとなくわかってしまうから。

小黒

24:海外の反応
>>23
確かにあれは悲しくもあったが、だからこそ小黒の力にもなったと思うんだ。
ジェネリック小黒を見たことで、彼はインポスター症候群のような精神的な不安定さに陥った。

令子が2人の小黒を引き合わせるところは、実際彼にとってかなり強烈な出来事だったことだろう。
“お前はまだ小黒なんだぞ”という事を改めて突きつけられたかのような荒療治だ。


25:海外の反応
小黒と楊明はまたジェネリック九龍を見ることができるようになると思うけどなぁ。
後悔をしていると見えるということは、九龍を去ったことを後悔すればまた見られるようになるはず。


26:海外の反応
これで9巻/78話がアニメ化され、同時に翻訳版の最新巻まで進んだことになる。
あとは最新11巻まで残り2巻+をアニメ化し、オリジナルのエンディングを迎えることになるんだろう。

それにしてもジェネリック九龍が工藤の意識から作られたという衝撃の事実は盛り上がるよなぁ。


27:海外の反応
空に浮かぶ謎の物体が、何らかの方法で工藤の意識とリンクし、ジェネリック九龍の調整をリアルタイムで行っている・・・ということなんだろうけど、そもそもなぜ工藤なのかというのが謎なんだよな。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話のジェネリックテラ

28:海外の反応
>>27
楊明みたいに食べ物で洗脳されることもなく、食べるも食べないも自由に選べるもんね。
明らかにジェネリック九龍の中で、工藤は特別な存在だ。

29:海外の反応
>>27
選ばれたというより工藤が全ての黒幕なんじゃないかな・・・理由はわからないけど。


30:海外の反応
たまたまTVで流れたクローンの猫の話によって、グエンは図らずも令子の扱いについて工藤に説教した形になったな。lol


31:海外の反応
小黒が手に持っていた福は九龍を出たことで消えてしまったが、楊明が着ていた服は九龍の外で手に入れたものだったのかな。
彼女の服が消えずに済んだのは幸運だったね?

海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話の感想まとめ

32:海外の反応
>>31
突然廃墟の前に全裸で放り出されるとか・・・。


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  265 53.1%
4 out of 5: Liked it 17434.9%
3 out of 5: It was OK 5310.6%
2 out of 5: Disliked it 51.0%
1 out of 5: Hated it 20.4%
第10話
5 out of 5: Loved it!  359 68.6%
4 out of 5: Liked it 12824.5%
3 out of 5: It was OK 315.9%
2 out of 5: Disliked it 51.0%
1 out of 5: Hated it 00.0%
第11話

参考 Reddit/MAL

次回の感想→海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第12話

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品
シェアする

コメント

  1. 鯨井Bの完全なジェネリックが再現されなかった(しなかった?)理由って何だろうな

  2. 蛇沼グループが募集したジェネリック九龍のモニター実験に工藤と鯨井Bがそれぞれ別に参加したのかな?
    令子が工藤の記憶と違うのは、鯨井Bの意向が反映されているような気がする