海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第12話感想「あと1話しかないなんて信じられない!」

海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】の感想まとめ アニメ


前回の感想→海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第11話


1:海外の反応
Damn, crazy cliffhanger ending.

早く最終回を見たいが、このアニメが終わるのは嫌だな。


2:海外の反応
工藤は前に進むべきだと思うし、令子は世界を旅するべきだと思う。


3:海外の反応
こうしてみると工藤こそがラスボスかのように見えてくるね。
令子が絶対の自分になるのを阻む最も大きな障壁となっているわけだから。


4:海外の反応
なんてカジュアルな聞き方なんだ。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第12話のユウロン

5:海外の反応
>>4
この瞳孔が横長になってるヤギのような目がまた・・・。

6:海外の反応
>>4
ずっと蛇沼みゆきが怪しく蛇のようなキャラクターだと思ってたが、実際はユウロンこそがその手の役割を担うキャラクターだったわけだ。

7:海外の反応
>>
いや最も怪しく蛇のようなキャラクターは、現時点で工藤だと思うよ。lol


8:海外の反応
このエピソードを見て”Clair Obscur: Expedition 33″を思い出したのは、わたしだけじゃないはず。lol


9:海外の反応
今回も面白いエピソードだった、あと1話しかないなんて信じられるか?
フィナーレはワイルドになりそうだ。

最後の工藤の”this feeling like the end of something and the start of something at the same time(何かが始まりそうで、何かが終わりそう)”というセリフは、まさに今わたしが感じていることでもある。
確かにシーズンの終わりが近づいてるんだけど、それと同時に何かの始まりのようにも感じてる。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第12話の感想

10:海外の反応
正直みゆきが可哀そうだ。
彼の唯一の心の支えだった復讐、それも蛇沼が認知症となったことでもうその目標も失ってしまった。

人生の全てを賭けて母親の復讐を誓ったのにね、母親も故郷も目的も失った彼に何が残っているのか?
そう、Yaoiだ!
😭
グエン和解し、彼の話をもっと聞いておけばよかったと認めたのが本当に良かった!
彼らがハッピーエンドを迎えられることを祈ってる。


11:海外の反応
Who?
令子はこの猫を知ってるのか?

ネコ

12:海外の反応
>>11
わたしもどこかで見たか思い出そうとしてるんだけど・・・以前のエピソードで登場してたかな?

13:海外の反応
>>11
その猫は九龍の北エリアの大家が飼ってた猫かな。
鯨井Bの記憶に出てきてたはず。


14:海外の反応
復讐の相手が認知症になるというのは、さぞbittersweetな心境だろうなぁ。

そして最終回を目前にした緊張感あるクリフハンガー。
崩壊していくジェネリック九龍、しかしロマンスの部分でほんの少しでも報われてほしいものだ。

蛇沼父親

15:海外の反応
>>14
しかも父親はみゆきを息子であるハオランだと思い込み、幸せなまま死んでいくことになるんだろうしなぁ・・・。

これはさすがにやりすぎだけど、もしみゆきが今できる唯一の復讐があるとすれば自ら命を絶つくらいだろうな。
そうすれば父親は跡継ぎを失い、最愛の息子をも失うことになるから。

16:海外の反応
>>14
あの認知症って本当なのかな?
みゆきの父親ってみゆきに隠れて何か企んでなかったっけ・・・。

17:海外の反応
>>16
もちろん彼は彼で色々と企んでいたんだとは思うが、それも全て認知症によって無意味になったんだろう。


18:海外の反応
認知症、懐かしさ、九龍、これらもまた何らかの繋がりを感じさせる。
このアニメでは目の前にある現実(みゆき、レコぽん、廃墟の九龍)ではなく、過去(ハオラン、鯨井B、ジェネリック九龍)しか見えなくなっている。

現実では認知症と懐かしさというのは関連性がある。
まぁ関連性というか、懐かしい記憶は認知症のリハビリ用の手法として活用されているよね。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第12話のジェネテラ

19:海外の反応
あと1話しかないなんて信じられない!

このエピソードではまだ工藤が令子を一人の人間としてではなく、死んだ婚約者の幻影としか見ていないことをよりはっきりと示してるように感じた。
わたしなんかじゃ結末がどうなるのかまったく予想できないけど、令子にはちゃんと自分の人生を生きていってほしい。
九龍の外で楊明と色んな経験を積んだりね。

そしてもちろん工藤もだ。
婚約者の死を乗り越えて、心の平穏を見つけて前へ進めるように。
なんか工藤を見ていると今年の初めにプレイしたゲームを思い出すんだよなぁ、何のゲームかはわかる人にはわかるはず。

工藤

20:海外の反応
最後の工藤が令子に言ったセリフは結構辛辣だよね。
令子自身として生きてる今ではなく、オリジナルである鯨井Bの記号として魂のない抜け殻のような彼女の方がよかったと言い放ったのだ。

これは恋人を失ったという現実を受け入れられず苦しんでる男の話ではなかった。
クローンが鯨井との関係を再現してくれるという妄想が、思い通りにいかなくなって拗ねてる男の話だった。


21:海外の反応
そろそろ夢が終わりを迎えるようだ。
この令子の存在によって、工藤もこのままじゃだめだと気づいたのだろうか。

みゆきとユウロン、楊明と小黒のストーリーがどこへ着地するのか気になる。
もしかしたらジェネリックテラは破壊されるべきなのかもしれないね、そうして初めて工藤は九龍から解き放たれるのかも。

小黒と楊明

22:海外の反応
>>21
ノスタルジーの敵、それは変化!
工藤が前に進む覚悟ができているのか、それこそが最大の問題だ!

もし工藤に覚悟ができなくとも、令子は彼の許可なく前に進むことができるのだろうか?
既に物語はプログラムから外れている。
ジェネリックテラも命令を受け付けず工藤の後悔に従って動いているし、令子も与えられた人生ではなく自分の人生を生きようとし始めているから・・・。

23:海外の反応
>>22
現時点で既に物語の半分は、令子が自分に囚われている工藤を救うために進んでるように思える。

そしてもう半分は令子が工藤なしでも絶対の自分になれると気づき始めてるように思える。

24:海外の反応
>>23
「九龍ジェネリックロマンス」が、九龍もジェネリックもロマンスもない結末へと向かってるということか。


25:海外の反応
このアニメが始まった時わたしは、これを「ウエストワールド」っぽいと思ったが工藤の心の中の九龍からできていると知った今、「インセプション」の方が近いと思うようになった。

前回は夢見る人々が夢から出ていくところを見届けたが、今回は夢の設計者である工藤が世界と共に崩れ去ろうとしている。

アニメ【九龍ジェネリックロマンス】第12話の令子

26:海外の反応
まさに夢のような存在だった令子自身が、自我を獲得したことで夢は夢でしかないという現実を突きつけられることになるとはね。


27:海外の反応
ユウロン:自分が作ったもん消せんくなってるなんて

コードを見てみると・・・python print文だった。

プログラムコード

28:海外の反応
>>27
かの有名な”Hello, world!”もあったな!

29:海外の反応
>>27
冒頭にあるアノテーションコメントが好き。

“Imaginary Code to delete a specific program(特定のプログラムを削除するための架空のコード)”

30:海外の反応
>>27
そりゃ消せるわけないよな・・・。
だってあれじゃただログを大量に出力してるだけなんだから。

まるでChatGPTが書いたコードのようだった。

31:海外の反応
>>30
実際ChatGPT(あるいはその他のAIツール)が書いてるんだと思う。
書き方がもう完全にそれだし、おそらく”プログラムを削除する架空のコードを書いて”と指示し、生成された一番上のをそのまま持ってきたんだろう。

なぜかわからないけどこういう時によく見る典型的なプレースホルダーコードよりも、AI生成されたものの方があまり面白みがないように感じる。


32:海外の反応
何回も夏が繰り返されてることをわかってて、”お前さ、いままでの夏はそうじゃなかったろ”と淡々と語る工藤が恐ろしく感じた。
鯨井Bが亡くなった悲しみをずっと抱えながらも、まるで何事もない日常かのように振舞ってる感じが本当に夢の世界に生きてるみたいなんだ・・・。

このアニメは本当に面白かったよ。
最終回が楽しみだね。


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  385 67.2%
4 out of 5: Liked it 14725.7%
3 out of 5: It was OK 356.1%
2 out of 5: Disliked it 50.9%
1 out of 5: Hated it 10.2%
第11話
5 out of 5: Loved it!  282 52.9%
4 out of 5: Liked it 18234.1%
3 out of 5: It was OK 6211.6%
2 out of 5: Disliked it 40.8%
1 out of 5: Hated it 30.6%
第12話

参考 Reddit/MAL

次回の感想→海外の反応アニメ【九龍ジェネリックロマンス】最終回第13話

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品
シェアする

コメント

  1. ヒロインが可愛い?って言われてそれだけだったな

  2. みゆきちゃん、グエンのところに戻れてよかった
    工藤は会社を辞めた3年前から1年前までは、九龍で完全コピーの鯨井Bと過ごせてたのか?
    あと1話で今までの疑問が全て解けそうにない気もするが、上手くまとめて欲しい

  3. ジェネテラが反応する工藤の後悔に鯨井Bをわからない点が含まれてたから外見だけの鯨井を眺める生活をしてたように感じた
    ジェネテラ自身が工藤と関わりたくて人格を作り鯨井Aになったのかな
    それだとジェネテラが九龍跡地から動けば鯨井Aも外に行けそう

  4. みゆきちゃんが令子を特別視した理由は何だろう
    断片を搔き集めても全然令子の正体が組みあがらないのがもどかしい

  5. 急に作画がゴミになったのが気になって話が入ってこなかった