1:海外の反応
最初のエピソードで惹き込まれるようなアニメを探してるんだ。
わたしが見てきた中で例を挙げると「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」「不滅のあなたへ」「約束のネバーランド」「マイホームヒーロー」。
ネタバレはなしでお願いします。
2:海外の反応
「進撃の巨人」
3:海外の反応
>>2
絶対これはあると思った。
「進撃の巨人」の第1話は本当にヤバかったもんなぁ。
声優の演技から恐怖や混乱、そして痛みと怒りがひしひしと伝わってきた。
WIT STUDIOのアニメーションも最高だったしね。
4:海外の反応
>>3
澤野弘之さんのOSTも相当デカかったね。
5:海外の反応
個人的に「PSYCHO-PASS サイコパス」は外せないと思う。
6:海外の反応
これは間違いなく【推しの子】だ。
7:海外の反応
>>6
いつも思うけどこれはちょっとチートくさいよね、長さが3~4話分くらいあるわけだから。
8:海外の反応
>>7
3話分だ。
見てると20分毎に、ここで1話分の終わりかっていうポイントがはっきりわかるんだよな。
9:海外の反応
「逃げ上手の若君」
10:海外の反応
>>9
これ凄かった。
配信された日にかなりハイな状態で見たんだけど、衝撃の展開過ぎてぶん殴られたかのような感覚になった。
11:海外の反応
「キルラキル」のタイトルドロップまでの流れはかなりフックがあるし、その後のエピソード全体としても素晴らしい第1話だね。
12:海外の反応
>>11
ただでさえみんな登場シーンがクールなのに、その中でも蟇郡苛が一番好き。
13:海外の反応
「幽☆遊☆白書」
14:海外の反応
「無能なナナ」?
15:海外の反応
>>14
完全に忘れてたけど、確かにこれかも。
16:海外の反応
「ワンダーエッグ・プライオリティ」は後半はともかくとして、わたしがこれまで見てきた中で一番好きな第1話だった。
17:海外の反応
>>16
わたしが本当にハマったのは第3話だったな。
そのエピソードを見た後に、アニメに少しでも興味を持ってる友達みんなにおすすめして回った。
今にして思えば、誰もわたしの言うことを聞かなくて逆に良かったな。lol
18:海外の反応
「ゴブリンスレイヤー」の第1話はかなりショッキングだった。
19:海外の反応
「がっこうぐらし!」
20:海外の反応
>>19
これは1話といわずとりあえず全部見た方がいい。
事前情報は何もいらない。
21:海外の反応
んーそうだなぁ、「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」かな。
一瞬で状況が180度変わるってのを本当にうまく演出してる。
22:海外の反応
「アルドノア・ゼロ」
23:海外の反応
>>22
澤野弘之さんの音楽を背景に軌道降下してくるシーンは、今でもわたしの頭の中に残ってる。
24:海外の反応
「化物語」
わたしは戦場ヶ原のホッチキスからハマった。
25:海外の反応
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」は、これまで見てきた中で最高の第1話(厳密にはPROLOGUE)の一つだ。
世界観の構築とアクションが絶妙に融合してる。
ただこのエピソードの影響で、残りのシリーズに対する期待値を上げ過ぎてしまった感はある。(他のガンダムシリーズなら初代、第08MS小隊、00)
ガンダム以外だと:
「バブルガムクライシス」
「坂道のアポロン」
「はじめの一歩」
「カウボーイビバップ」
「サムライチャンプルー」
「カードキャプターさくら」
「新世紀エヴァンゲリオン」
26:海外の反応
>>25
Yeah, 「機動戦士ガンダムシリーズ」はだいたい素晴らしいスタートを切る。
初代だって世界観の導入からすぐにストーリーに入っていくしね、10/10だ。
27:海外の反応
「輪るピングドラム」
28:海外の反応
>>27
すごくクールではあるけど、何を見てるのかまだ全然わからないだろう。
29:海外の反応
「荒ぶる季節の乙女どもよ。」はかなり印象に残ってるなぁ。
30:海外の反応
文字通り最もインパクトを残したといえば・・・「STEINS;GATE」の第1話だ。
第1話に始まり、第1話に終わる。
31:海外の反応
「喰霊-零-」
この手の話題だと定番だったはずなんだけどな。
わたしも歳を取ったなぁ。
コメント
ブレイバーンだな
俺もこれが思い浮かんだ
どシリアスからの展開に爆笑した
一話だけならサクガン、あの花辺りかな
やっぱり「がっこうぐらし!」でないかな。一話のインパクトのためにすべてを賭けたようなとこまである
インターネット時代になったころの定番だと、喰霊とエルフェンリートが有名だったかな
あとは男の娘が英語圏でトラップって言われる原因になったともいわれる「ぼくのピコ」とかが番外でw
喰霊って1話がピークでその全てじゃねw
自分は2話以降の内容、ほとんど覚えてない
>1話がピークでその全てじゃねw
コヨーテラグタイムショーの悪口はそこまでだ!
喰霊は本当の主要キャラの違和感が最後まで抜けなかった
まぁでもなんだかんだ結局はエヴァンゲリオンかな
何の予備知識もなしにテレ東ゴールデンであのクオリティのものぶっ込まれたら
そりゃ目も点になるわ
ソードアートオンライン
1話は本当に良かった。というかある意味一話がピーク
1話のワクワク感が凄いんだよね
2話以降の俺ツエェーの展開にガッカリした人も少なくないよね。
でもエヴァンゲリオンのインパクトはもっと後半のほうでないかな
一話はそれほどでもなかった気が。
個人的には傷だらけの女の子(後で綾波とわかる)が担架で運ばれていくシーンが妙に生々しくてインパクトがあったが
しかも1話で主人公がエヴァに乗って敵と戦わないからな。当時それも新しいと言われていた。
いやエヴァは1話で戦うだろ
いや第1話はサキエルと対峙して終わりだよ、調べてみ?
ここのウェブサイトでも解説しているけど、直接戦うのは2話からだね
>シンジが初号機で出撃してサキエルと対峙したところで終了ですね。
ソース→ttps://shinya-09dom.hatenablog.com/entry/2021/03/01/060000
夜のヤッターマン…
1話は本当に衝撃だったし最高だったんだがな・・・
本当に1話だけがピークでそれが全てだった作品だよ
ゼーガペインかな
エヴァは話というよりオープニングが凄かったのよ
僕だけがいない街
第1話で視聴者の期待値を超えるインパクトや映像表現を見せた上で音楽面でも盛り上げないといけないからアニメ会社は毎回大変そう
第1話が好評だから最後まで人気になる訳ではないけど第1話でコケたアニメがその後挽回するのもハードルは高そうだね(探せばあるのだろうけど)
ゾン100も1話は引き込まれたわ
琴裏さんの1話は中々に衝撃だった、ただどんどん失速していってあの1話だからこその期待外れになっちゃったが
宇宙戦艦ヤマトだな
地球が滅亡寸前まで追い詰められていて、最後の大博打のために
都市がいくつも機能マヒするのを承知でエネルギー供給
一話でいえばハルヒかな
みっくるんるんを見せられた後のこれなんだ感は忘れない
ギルティクラウン
カバネリ
すげぇ壮大なアニメが始まったという高揚感が半端なかった
なおミクロな話しかない模様
インパクトならこれゾン
なお2話以降…
衝撃のベクトルが少しみんなと違うけどゾンビランドサガの軽トラは笑った。
あとがっこうぐらしもはじめ数分で主人公のキャラが嫌で切ったけど知人に勧められて再度挑戦したら予想外でびびった
俺だけレベルアップな件かな
世界中で大絶賛されたほど一話から引きこ込まれるストーリーと作画だった。
あれが放送された時に日本の原作を超えたなって日本人だけでなく世界中の人が感じたんやないか?
原作韓国だぞw
強くなっても強くなっても迷宮から逃れられない状況が絶望的過ぎてマジで胃が痛い
桜trickが始まった時は大変な時代になってしまったと思ったものだ
百合アニメは数あれど、ガチレズアニメっていまだにこれだけじゃない?
一話だけならあの花かな
EDへの入りが完璧過ぎた
翠星のガルガンティアかな
完璧な一話だった
コードギアス
日本がそうなっている世界観
ワンダーエッグプライオリティ
誰も言う事を聞いてなくて良かったと確かに思ってしまった⋯⋯w
「輪るピングドラム」の第一話は全く同感
有りがちな「お涙頂戴モノ」風の流れからの生存戦略ソング発動はマジでブッ飛んでる 目と耳を疑うテンション
アキバ冥途戦争かな
既に名前が上がっているが
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
ゾンビランドサガ
なんかは1話からインパクト絶大だった。
あと一番衝撃的だったのは夜勤病棟
ゾンビランドサガの1話は良かったね
3期もうすぐだっけ?楽しみ
3期ではなく、今年に映画をやります・・・
映画でしたっけ?間違えてました
ありがとうございます!
個人的には魔動王グランゾート
攻殻機動隊
Beginningから入るならジークアクス
「ガンダムを観に行ったらガンダムが始まった」は衝撃だった
初代ガンダム1話をバンダイチャンネルで見たらそっちの方が面白かったな
それでdアニメストアで一気に43話まで見て、外れエピソードがないのが凄い
あと戦争ものじゃなくてサバイバルものだったからどうなっちゃうんだという感があって面白かった
初代ガンダムを粗筋程度しか知らない自分には面白さが分からなかった
UC水星オリジンは初回から引き込まれたんだけどね
まあ確かにユニコーンガンダムは絵も綺麗だし、ドラマチックな展開だから引き込まれやすいのは分かる
ゾンビランドサガ
出落ちだけどな!
サマータイムレンダ(´・ω・`)
コヨーテラグタイムショー
奏光のストレインは入ってないか…アレは衝撃的だったな。
いきなり主人公以外のネームドキャラ全滅だし。
割と色々見てきたけど、未だアレを超えるのはない。
モノノ怪
ビジュアルインパクトで
エルフェンリート
原作知らずに見たから初っ端のアレは割と衝撃だった
デカダンスは1話→2話で世界観が裏返る展開に衝撃を受けたな
1クールでちゃんと完結するのでおすすめです
1話見て驚愕した作品(2000年~)
無能なナナ(お前が無能かい!)、けもフレ(これSFやん!)、キルラキル(まだ10分?)、ガルパン(ここ空母やんけ!)、バジリスク(ジジババ切なすぎ(´;ω;`))
無職転生だな
神撃のバハムート GENESIS
「1話が超クオリティで期待感が強い」
「1話の終わりに仕掛けがあって、驚いて終わる」
この2種類で大きく分かれるわな
個人的には、前知識なかった喰霊0
ポプテピピック
キルラキル
機動戦士ガンダム
リアルタイムで観られた私は幸運だった