1:海外の反応
オリジナルより良くなると思う?
2:海外の反応
とりあえず効果音だけもっと追加してほしい。
3:海外の反応
>>2
「ドラゴンボール」効果音はお気に召さないか?
4:海外の反応
>>3
今の「ONE PIECE」の派手なアニメーションには合わない。
5:海外の反応
安心できる人たちに任せられてるから。
6:海外の反応
いや新しくファンになる人たちにとって、「ONE PIECE」の最も大切なポイントを見失ってしまうことになると思う。
そう、ADVENTURE!
7:海外の反応
25~35年後くらいには答えられると思う。
8:海外の反応
>>7

9:海外の反応
>>7

10:海外の反応
今の「ONE PIECE」アニメは多くの問題があるからね。
リメイクがオリジナルを超えるのはそんなに難しいことじゃない。
11:海外の反応
そうであってほしいけどね。
じゃないとリメイクする意味がないはずだ。
12:海外の反応
まぁリメイクがより良いものにならなければ、何のためのリメイクかって話。
ただ視聴者も新しい声優に慣れる必要はでてくるだろう。
13:海外の反応
>>12
テンポさえ良くなるなら大丈夫だろう。
アニオリやドレスローザでの引き延しのようなものが排除されれば、素晴らしいものになるはず。
14:海外の反応
わたしは「ONE PIECE」新参なんだけど、この一か月でアニメを見まくって今490話まできた。
よく知らないから聞きたいんだけど、リメイクってなに?
昔のエピソードを新しいアニメーションにするみたいなこと?
15:海外の反応
>>14
WIT STUDIOによるリメイクだね。
16:海外の反応
>>15
Oh damn okay, これは楽しみだね!
17:海外の反応
Yeah, 制作するWIT STUDIOは実績あるし、間違いなくより良いものになるはずだ。
アニメ1話に原作9話分詰め込むとかしなければね。
ただまぁ天邪鬼な君たちのことだからたとえ完璧なリメイクだったとしても、OSTが気に入らないとか理由をつけて”オリジナルの方が良かった”なんて言い出す人もいるだろうけど。
18:海外の反応
まともなアニメーションとテンポさえ良ければ、自動的にずっと良いものになる。
さらにWITがこれまで手掛けた「進撃の巨人」や「SPY×FAMILY」、「ヴィンランド・サガ」のようなクオリティになるなら、とてつもないアニメになるだろう。
19:海外の反応
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」のような路線で原作漫画に忠実なら。
20:海外の反応
唯一心配なのは声だけだ。
今の声に慣れ過ぎてるから。
21:海外の反応
どんなビジュアルになるのか1フレームも見てないからなぁ・・・それをどうやって評価するというのか。
でもみんなの反応を見るに、どうやら多くの人たちがこれまでで最高の「ONE PIECE」になると信じているようだね。
22:海外の反応
>>21
ベストバージョンは尾田先生が30年弱の人生をかけ、夢を描き続けてきた漫画だ。
わたしが知るどんな作家よりも情熱をもって描かれた漫画。
文字通りのナンバー1だ、それを証明するギネス記録も持ってるんだから。
23:海外の反応
>>21
一つ良いことを教えてあげよう。
これまで人類は過去を参考に未来の出来事を予測してきた。
いつも正確というわけではないが、それによって様々な問題に対処できたり重要な役割を果たしてきたのだ。
24:海外の反応
>>23
どういうこと?
なんか深そうなこと言ってるけど、まったく意味がわからない。
過去にも「ONE PIECE」のリメイク版が作られてるから、それを参考に答えろってこと?
25:海外の反応
>>24
No, 彼が言ってるのはこれまでWITが担ってきた仕事の傾向を見れば、「ONE PIECE」でも上手くいくんじゃないかと期待ができるという話。
さらに「ONE PIECE」ファンの多くが、少なからずアニメには不満を抱えている。
だからWITのリメイク版がより良くなるだろうというのは、そんな荒唐無稽な話でもないってことさ。
26:海外の反応
正直フィラーをなくすだけでいけると思う、いやマジで。
27:海外の反応
アニメ自体は良いものになるだろうけど、ノスタルジーに勝てるかはわからない。
28:海外の反応
もしまるで早送りのように短い時間に多くの内容を詰め込んだり、なんならシーンをカットし始めるとその時点、永久にオリジナルを超えることはできなくなるだろう。
「ONE PIECE」はslow burnな作品だ。
敵が出てきたからとすぐに戦いが始まるわけではない。
しっかりとストーリーが展開され、ルフィに敵をぶっ飛ばしてほしいと強く思わせてくる。
あのストーリーテリングは慌ただしいテンポじゃダメだ。
シーンの重みを損ない、ただ見せ場から見せ場へと繋ぐだけではダメなんだ。
製作陣がしっかりと時間をかけ、1500話にもなるような長い原作を恐れず向き合えば、きっと素晴らしい作品になることだろう。
29:海外の反応
>>28
監督は長期的に作っていきたいと言ってたはずだから、テンポは良くなるだろうけど早すぎるってことはなさそうだ。
30:海外の反応
音楽を変えるかどうかによる。


コメント
アニオリなんかの足踏みが無くなって最新の作画になればマシになるだろう
むしろ音楽は田中公平が強すぎるから変えないでほしい
ただ効果音は新しく変えないと古臭く感じるかも
リメイクする労力を他のアニメ達にあててほしいわ
進撃の巨人もアクションシーンを全編ufotableでリメイクして欲しい
MAPPAのところはマジでそう
>わたしは「ONE PIECE」新参なんだけど、この一か月でアニメを見まくって今490話まできた。
えぇ・・・凄・・・。
数倍速にしても無理じゃねえかなぁ
数倍速じゃ無くてもOP・ED跳ばして、本編20分としたら1時間に3話。1日5時間観れば15話。30日で450話。
うん、可能だ。
ドラゴンボールやドラゴンボールZで無駄にオリジナル回や回想シーンてんこ盛りだったのをドラゴンボール改で原作通りにしてすっきりさせたという前例があるからね
そのせいでマロンちゃんやピッコロの教習所とかすっぱりなくなったのは良かったのか残念なのか
総集編だらけのガンダムSEEDも編集した劇場版ばかりが再放送されてTV版は全然放送されないのも笑える
WITが担ってきた仕事の傾向を考えれば間違いなく良いものが出来る
そしてネトフリ版ワンピースがWITに充分な利益をもたらさないと判断したらWITは進撃やヴィンサガ、まほ嫁のように作品を捨てる
そもそもリメイク版が何処までアニメにするのか知らないのでアラバスタくらいまでならWITも付き合うとは思うが
何のことか知らんけど魚人島編とパンクハザード編の作画は酷かったからこのあたり作り直したらどうや
あれはワンピースにとっての黒歴史やろ
まずこの長さをリメイクする意味がない
マンガのオリジナルとアニメのオリジナルと実写版が存在するってだけで何が不満なんだ?
好きなの選べばいいだけだろ
その選択肢が一つ増えるだけだろ
お前にとって意味がなくてもリメイクを望むファンが世界中にたくさんいるからネトフリも動いてるわけで
どれだけをリメイクされるのか判らんけど、連載との同時進行でフィラーとかダラダラしている内容を整理したものにするリブート作品だと認識してるんだけど、連載終わらせてからにしろよとは思う。
まあ、全部がリメイクされるとは思わんけど、(ワンピ以外のアニメファンにとってリソースの無駄遣いだと思うし)
全部で4クールとかにして欲しい。(なんなら回想シーンとか全カットして)
そうじゃない限りは多分、完結しても漫画もアニメも観ないと思う。(一応37巻くらいまでは読んだ)
>連載終わらせてからにしろよとは思う。
原作の漫画がそもそも完結するの予定よりも遅れているからな
それでアニメも最初からやって引き伸ばしたいんだろ
そうすれば原作があと数年かかってもアニメで持ちこたえられると尾田サイドは思っていそう
リメイクという認識がそもそも違うんだろ
名作として後の世に伝えていくためにアニメを一から制作するって考えだろ
なお漫画がもう一度描き直されたらリメイクだがアニメがもう一度作られることはリメイクではないって考えもある
尺稼ぎなしのワンピース作ってくれれば満足だけどなぁ
原作から描写変えてるところは原作準拠にしてほしいよ