1:海外の反応
必ずしもベストってわけじゃなくてもいいから、耳にした瞬間に子供の頃やアニメを見始めたあの頃に戻れるアニメのOPといえば、あなたにとってなに?
わたしは”*〜アスタリスク〜”「BLEACH」のOP1.
土曜日のToonamiでの放送を心待ちにしていた子供時代、カメラが空を見上げておしゃれな服を着た一護が出てくるあのOPに勝るものなんてなかった。
2:海外の反応
「カウボーイビバップ」
3:海外の反応
>>2
It’s time to blow this thing. Get everyone and their stuff together. Okay?
3
2
1
Let’s jam.
最高のイントロだ。
4:海外の反応
>>3
“Blow this scene Get everybody”な。
5:海外の反応
一番懐かしいOPといえば、間違いなく「るろうに剣心」の最初のOPだね。
次点で2001年版の「フルーツバスケット」かな。
6:海外の反応
>>5
全てのアニメの中で一番好きなOPは”そばかす”かも。
7:海外の反応
「幽☆遊☆白書」
8:海外の反応
「NARUTO -ナルト-」OP4 – “GO!!!”
9:海外の反応
>>8
「NARUTO -ナルト- 疾風伝」OP6 – Flowの”Sign”も。😭😭😭😭
10:海外の反応
>>9
「NARUTO -ナルト-」でいえば、わたしは”遥か彼方”が一番だ。
次点で”GO!!!”.
「NARUTO -ナルト-」のOPって他のどんなアニメよりも、ノスタルジックな気持ちになっちゃうんだよなぁ。
11:海外の反応
Pokémon Theme
12:海外の反応
>>11
This is the answer always
13:海外の反応
「デジモンアドベンチャー」
14:海外の反応
>>13
わたしはドイツで生まれ育ったんだけど、いつも家に帰ってアニメを見る時間が一日のハイライトだった。
「デジモンアドベンチャー」「名探偵コナン」「ONE PIECE」「NARUTO -ナルト-」「ドラゴンボール」は、宿題や勉強に追われる退屈な毎日にいつも付き合ってくれたんだ。
あのOP曲はどれもf〇ckin amazingだった。
今でも歌詞をまだ覚えてるし、Spotifyでプレイリストを作って今も聴いてる。
毎日アニメを放送してくれてたあのテレビチャンネルには、今でも感謝してるよ。
15:海外の反応
これは間違いなく「ソードアート・オンライン」LiSAの”crossing field”だね。
断トツだ。
16:海外の反応
「コードギアス 反逆のルルーシュ」1期のOP.
17:海外の反応
>>16
JINBU WOOOO SEKAIIII!!!!!!!!!
18:海外の反応
>>17
水を差して悪いんだが、jibun(自分)だよ。
19:海外の反応
「とらドラ!」
20:海外の反応
>>19
OP2の”silky heart”まーーーじで好き。
OP1はよりクラシックでユニークだ。
21:海外の反応
実際一番ノスタルジックなのは、大学時代に見てた「ロボテック」だと思う。
「ロボテック」は「超時空要塞マクロス」、「超時空騎団サザンクロス」、「機甲創世記モスピーダ」のシーンを組み合わせ、新しくアメリカの音楽をつけた作品だ。(これ)
もっと若い頃なら「マッハGoGoGo」、「科学忍者隊ガッチャマン」、そして「宇宙戦艦ヤマト」辺り。
あとはちゃんとした日本語のOPでいうと「ロードス島戦記」OVAのOPか、「きまぐれオレンジ☆ロード」のOPだと思う。
ただ「きまぐれオレンジ☆ロード」は最近になるまでまともに見たことはなかったんだけどね。
友人が好きでよく見てて、わたしはOPが好きだったから日本からCDビデオディスクを取り寄せて持ってた。
22:海外の反応
KISS KISS FALL IN LOVE
「桜蘭高校ホスト部」
このOPは本当にたくさんの喜びと懐かしさを与えてくれる。
23:海外の反応
>>22
Oh my gosh, これを忘れてた自分が信じられない。
hoooooooooooooly sh〇t, そのワンフレーズだけで思い出が一気に蘇ってきた。
24:海外の反応
「鋼の錬金術師」OP2 “READY STEADY GO”
これはわたしがアニメにハマるきっかけの一つだったから。
その他には「AKIRA」と「犬夜叉」とか。
25:海外の反応
“空色デイズ”
26:海外の反応
>>25
“WHO THE HELL DO YOU THINK I AM?!(俺を誰だと思っていやがる!)”
27:海外の反応
CHA-LA HEAD-CHA-LA「ドラゴンボールZ」
28:海外の反応
ちょっと違う視点から:”なないろびより”
30歳の自分にとって「のんのんびより」は、当然子供時代の思い出でもなんでもない。
しかしこのアニメ全体を通して、子供時代をとても懐かしく感じるんだ。
だから「のんのんびより」のOPならどれでもよかったんだけど、特に最初のOPはその懐かしさを完璧に表現していて、自分が子供だった頃の記憶が蘇ってくる。
29:海外の反応
「美少女戦士セーラームーン」か、あるいは「AIR」。
30:海外の反応
“ドラえもんのうた”
ミレニアル世代の東南アジア人として、1979年版の「ドラえもん」の吹替えを見て育ったと言っておかないとな!
コメント
ワイも一番初めに頭に浮かんだのはButter-Fly
ええ曲や
今ちょうど懐かしいと思うのは大運動会のつばさあたりかな
多分もう見る事はないだろうし
大人になってからあの曲がカウボーイビバップのOPだということを知った
なんなら昔からある海外の曲だとずっと思っていた
季節の匂いと結びついてるからどれとも言えんな
夢冒険やぞ
翔べ! ガンダム
マクロスのオープニングを聴くと1982年の日曜午後2時に戻れるな
今まで見た最高のOPはハクション大魔王(初代)かな。
時点で母を訪ねて三千里。
まんが日本昔ばなしや一休さんとか沢山あるけど。
ノスタルジックってなるとどうしてもアニソンよりも特ソンになるなぁ
デンジマンとかサンバルカンとかあそこら辺の時代
漫画のCMソングかな
でーたんだよ、でたんだよーウルトラBものってるよー
鳥の歌久しぶりに聴いて凄まじいノスタルジックに陥ったわ
ペガサス幻想
アニメ見てなかったのに残酷な天使のテーゼだけはやたら覚えている
銀河鉄道999
心絵かカサブタか決められん
どろろのうた
最も古い記憶からいえば、アンデルセン物語のED2、キャンディのうただな。
のぶ代ドラの主題歌はうわぁってなる
アニメの内容と全然関係ないタイアップ曲でもしっかりプルースト効果あるよな