1:海外の反応
このジャンルのファンなら、これだけは見とかないとっていうアニメって何かなって今考えてるんだ。
2:海外の反応
「僕の心のヤバイやつ」
3:海外の反応
>>2
YESSSSS
4:海外の反応
>>2
ちょうど今妻と一緒に見返してるところだ。(妻は初見)
この作品は思春期特有の感情や、人間関係を本当に上手く描いていると思う。
エピソードを見終わる毎に、あの頃のちょっと恥ずかしいような思い出についてよく話してるよ。
5:海外の反応
「かぐや様は告らせたい」
6:海外の反応
>>5
間違いなく最高のラブコメだ。
7:海外の反応
「めぞん一刻」
8:海外の反応
これは絶対「フルーツバスケット」だ。
9:海外の反応
>>8
今「フルーツバスケット」の1期を見終わったところだけど、このアニメはincredible.
10:海外の反応
>>8
間違いなくmust watchだね。
11:海外の反応
「CLANNAD AFTER STORY」
1期の方は明らかに時代を感じたが、それでも素晴らしかった。
ただAFTER STORYは次元が違ったね。
見終わってから1~2週間は頭から離れなかった。
12:海外の反応
>>11
確かに名作であることは間違いないが、恋愛系と言っていいのかな?
13:海外の反応
>>12
Yeah, 言ってしまえば人生って感じだ。
愛もあるけどね、それ以上に様々な要素が詰まってる。
14:海外の反応
誰も「NANA」と「Paradise Kiss」を挙げてないのか?
君たちには失望したよ。
15:海外の反応
「月がきれい」
16:海外の反応
>>15
わたしも最初に頭に浮かんだのはこれだ。
17:海外の反応
「赤髪の白雪姫」
白雪姫は別に関係ないと思うが、なぜこのタイトルになったのかはわからない。
この物語が素晴らしいのは、登場人物のどちらも優秀でちゃんとしてる。
しかもどちらも大人だから、思春期特有のドラマもなくアニメーションもゴージャス!
18:海外の反応
>>17
女性主人公の名前が文字通りの白雪だからだよ。
だから英語のタイトルはそのまま翻訳し「Snow White with the Red Hair」になってるだけで、別に白雪姫の物語ってわけじゃない。
19:海外の反応
「青春ブタ野郎シリーズ」is my #1.
20:海外の反応
>>19
わたしもこれに一票。
一週間前に見たばかりだけど、素晴らしい作品だった。
21:海外の反応
「俺物語!!」
「とらドラ!」
「ゴールデンタイム」
「その着せ替え人形は恋をする」(あまりファンサービスを気にしない人なら)
「四月は君の嘘」
どれも素晴らしいアニメだ。
その中でも特に「俺物語!!」が良いのは、他の恋愛アニメのように恋愛に発展するまでの過程にフォーカスされてることが多いけど、「俺物語!!」はすぐに恋愛が始まるからアニメ全体が恋愛そのものになってるんだ。
22:海外の反応
>>21
「俺物語!!」わかる!
多くのアニメが付き合うか付き合わないかの駆け引きを描き続け、告白したと思ったらそこで物語が終わってしまう。
わたしはカップルがイチャイチャしてるのが見たいわけ!
猛男と凛子は本当に可愛らしいよ。
23:海外の反応
「クズの本懐」
いやジョークじゃなくマジで。
24:海外の反応
「とらドラ!」
「君に届け」
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」
「神のみぞ知るセカイ」
25:海外の反応
>>24
Oregairuは本当に楽しいストーリー。
まぁ万人受けするタイプではないかもしれないが、それでいいんだよな。
26:海外の反応
>>24
「神のみぞ知るセカイ」が今も忘れられず、このジャンルのGOATであり続けてるのが本当好き。
27:海外の反応
「彼氏彼女の事情」
28:海外の反応
>>27
一か月前に”最も残念に思ったアニメ”というスレで、その作品を挙げたところ参考になるコメントをいくつかもらった:
“どれだけ完璧に見える人でも、互いを必要とし合うこともあるという美しい物語”
“ガイナックス内部で何かが起きてて、制作体制に問題が発生してしまった”
29:海外の反応
わたしの中のトップってわけじゃないけど、この辺は定番なんじゃないかな。
「ホリミヤ」
「月がきれい」
「赤髪の白雪姫」
30:海外の反応
「のだめカンタービレ」
音楽が素晴らしく、完結している最高のラブコメ作品の一つ。
実写版も大ヒットしていて、アニメを見ない多くの人たちが見た作品だ。
特にクラシックに使われる楽器をやってた人やその家族にとっては、より魅力的に映った。
「君は放課後インソムニア」も大好きだ。
スローバーンで本当の繋がりが感じられる。
変にすれ違ったり勘違いが起こることも少ないし、ティーンエイジャーの2人だが会話もしっかりしてる。
そして天体も美しい。
「Can You Keep a Secret?(この会社に好きな人がいます)」
これも新鮮な作品だった。
職場恋愛を隠す様子や、仕事上でパートナーをサポートしたり、肉体関係の面でもリアルに描かれてた。
「じいさんばあさん若返る」
時を超えた真実の愛とは稀有で美しいものだ。
ひと夏の恋の逆というか、結婚して50年経とうともずっと愛し合える。#理想の関係
これらは全てジャンルの中でも際立ったユニークな作品だ。
31:海外の反応
Yosuga no Sora


コメント
>“ガイナックス内部で何かが起きてて、制作体制に問題が発生してしまった”
別に問題なんか発生してねーぞ。
原作がまだ途中だったからアニメオリジナルの終わり方するより続きは原作読んでねっていう終わりにしたと当時のインタビューでいってた。
とはいえ、総集編連発しまくりの罪は消えないけどな
きまぐれオレンジロード
スクールデイズ、君が望む永遠を見てから
王道の恋愛系を見るべきだね
君に届けとか月がきれいとか
ホワイトアルバム2もいいぞ
君に届けは俺的No.1ラブコメ
3.11後のしょっちゅう入るニュース速報が一番良いシーンで画面いっぱいに日本地図が表示された時は発狂した
しかも一度も再放送無し(東京)
別にないんじゃねぇかな
好きなら勝手に名乗っとけ
ドラゴンボール
正直、男と女の物語目的で観るのならばアニメにこだわる必要はないと思う。
映画やドラマが腐るほどあるのだから。
あえてアニメの世界でしかみれない独特のものを求めるならば、百合ものがいいんじゃないかな。
恋愛アニメではリライフが一番面白かった
ハイスコアガール
子どもだって恋愛するし、なんなら結婚とかお金とか絡んでいない純粋な恋愛だから、大人の恋愛より切ないなんて事も普通にある
あと地味に日本のゲーム事情とか海外の人では知り得ないこともかなり多い
フルーツバスケット4話くらいで脱落してしまった
わかるわww
序盤は、薄幸の少女がイケメン一族にちやほやされる、典型的な逆ハーレムラブコメだからねw
でも、もう少し頑張って欲しかった
一族の抱える問題に触れる様になったあたりから面白くなってくる
そこまで見ても合わないなら仕方ないけどね
月がきれいは名作だわ
恋愛系見てる人程王道の様で王道じゃないのわかるはず
恋愛フロップス
めぞん一刻
月がきれいで心を潤してからの、月刊少女野崎くんやその着せ替え人形は恋をするでの適当な汚しを入れる。
あがってるの一つも知らなかった
ジブリで十分だったみたい
耳をすませばは確かりぼんの漫画が原作だったはず
耳をすませばの原作者の柊あおいは、前作の星の瞳のシルエットの方が爆売れ(当時掲載時雑誌で一番人気だったときめきトゥナイトを追い抜くほどだった)というのもあって、耳をすませばの方は連載期間も短くあんまり知名度高くないのよな
ジョゼと虎と魚たち。原作を漂白したのは賛否あろうけど、単体で見たときには凄く良い。
ハイスコアガールはラブコメの傑作
もっと視聴されるべき
かぐや様は告らせたい
ホリミヤ
フルーツバスケット
僕の心のやばいヤツ
古見さんはコミュ症です。
めぞん一刻
月がきれいは、嫌いではないが普通だったな
ハイスコアガールって恋愛メインの作品だったのか
タイトルからして、てっきりゲーヲタ女がメインの話かと思って完全スルーしてたわ失敗したな…
タユタマ
ラブコメをあまり見ない俺でも
カレカノ、とらドラ、かぐや様は見た
どれも面白かったよ
>多くのアニメが付き合うか付き合わないかの駆け引きを描き続け、告白したと思ったらそこで物語が終わってしまう。
わたしはカップルがイチャイチャしてるのが見たいわけ!
最近は、結構付き合い始めてからの問題を扱うマンガとかも増えたけど、アニメ化された事例はそんなんに多くはないか
ホリミヤとかは結構早めの時期に付き合い始めたような気がするが
負けヒロインが多すぎる が面白かったな
出来立てカップルの問題を、第三者から見るってのも斬新だった
オッサンになると恋愛物は焦ったくて見てられなくなるわ。今時はサクサク進展するんかな