海外の反応アニメ【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】第8話感想「正直今回のエピソードにはまったく期待してなかった」

アニメ【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】最新話の海外の反応まとめ アニメ


前回の感想→海外の反応アニメ【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】第7話


1:海外の反応
ペルセウスには名ありのキャラクターがたくさん乗船してることはわかってたが、名無しのキャラクターも結構乗ってたんだね。


2:海外の反応
原作漫画は読んでるけどもうかなり前だから、記憶がかなり曖昧になってるわ。
だからこそ今回のエピソードはとても楽しめた。

もし自分がアニメ勢だったら、次のエピソードが気になって仕方なかったろうなぁ。


3:海外の反応
すごく簡単にできるのに、なぜあえて難しくするのか?
声から身長を割り出すなんてめちゃくちゃ難しいことを。lol

いやー今回は凄いエピソードだったな。


4:海外の反応
Dr.ゼノはたった一つのプロジェクトを却下されただけで、子供を犠牲にしても構わないというクソ野郎に成り下がってしまった。💀

海外の反応アニメ【Dr.STONE 4期】第8話の感想まとめ

5:海外の反応
>>4
それでこそ我らが🦅


6:海外の反応
ここ最近の中で最高のエピソードだったと思う。
もしかしたらわたしがバイオレンスに飢えてたからかもしれないが。lol

あと個人的にウーブレックにハマってるから、最後に千空が何を作ったのか理解できたのも良かった。


7:海外の反応
スタンリーはどうやって誰が大樹なのかを突き止めたんだろ?

あとゼノは千空と直接会ってるのなら、なぜ千空の外見的特徴を説明しなかったんだ?

アニメ【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】第8話のスタンリー

8:海外の反応
>>7
ゼノが会った千空は今よりももっと若かったからね。
若ければ若いほど短い期間で大きく外見が変わるから、変に伝えて別人を狙撃してしまうリスクを避けたかったのだろう。
それもストーンワールドなら、外見がどう変わるか想像もできない。

9:海外の反応
>>7
スタンリーはまさにこれ:

“アニメの主人公を探せ”


10:海外の反応
ゼノが復活した直後の回想にアニオリを入れてくれたのが嬉しい。
特に好きだったのはスタンリーが自生してるタバコを見つけ、それがどうやって現代のタバコになるのかをゼノが説明するシーン。

千空と大樹が2人でサバイバルしてた初期の頃とすごく似てた。
ゼノと千空がパラレルであることをより強く感じさせるものだった。


11:海外の反応
ゼノもスタンリーも一人だけ明らかに様子のおかしな髪型がいるのに、まったく触れようとしないの好き。

アニメ【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】第8話の感想

12:海外の反応
>>11
一部アニメの登場キャラクターは、実際に奇抜な髪型や髪色をしているわけじゃないことがある。
あくまで演出上そう見えているというだけでね。

たとえば「かぐや様は告らせたい」の赤坂アカ先生は、白銀家の髪色は金髪ではなく黒髪だと言ってたりね。

13:海外の反応
>>12
地毛が金髪の人が珍しいってのはわかるけど、あえて黒髪だと名言するってのは面白いな。
いや圭は銀髪だからまぁわかるけども。


14:海外の反応
Dr.ゼノは罪を犯すこと、そしてゲイであるという覚悟がある。😅

彼は石化から復活し:
コーン畑 – check
銃 – check
ボーイフレンドのためのタバコ畑 – check

“よし!世界を支配する準備完了!”
🤣🤣🤣

アニメ【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】第8話のゼノとスタンリー

15:海外の反応
凄いなこれ。
正直今回のエピソードにはまったく期待してなかったんだよね。
だって千空が死ぬわけないんだから、何の緊張感もないと思ってた。

なのに最後には震えてた、いったいどうやったんだ??

アニメ【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】第8話の海外の反応

16:海外の反応
>>15
わたしたちにとってより現実味のある危険だからこそ、緊張感が生まれるんだと思う。
使われたのは魔法ではない、スナイパーライフルだ。

みんな銃の殺傷力を知っているし、スタンリーが殺しを一切躊躇わないということも知っているし、千空は運動能力が低く現代的な防具を持っていないことも知っている。
だからたとえ千空がプロットアーマーを持っていても、本物の危険な雰囲気を感じさせるんだ。

17:海外の反応
>>15
千空がいい仕事してる。
彼はいつも何事も上手くこなすし、強いストレスの中でも冷静だ。
しかし今回の千空からは、明らかに焦りと恐怖が見えた。

危険にさらされた人物がその感情をより上手く表現することができれば、視聴者もより感情移入することができる。

18:海外の反応
>>17
確かになぁ。

ルーナについても指刺さないんだろうとわかってはいたが、それでも彼女の葛藤が伝わってきたもんね。


19:海外の反応
本拠点の名前は?
ホワイト・キャッスル

じゃあ前線基地は”ワッフル・ハウス“かな?

アニメ【Dr.STONE 4期】第8話の感想

20:海外の反応
音楽のせいでめちゃくちゃ神経すり減らされたよ、緊張感を煽るのが上手いな。


21:海外の反応
ゼノとスタンリーのやり取りを見てて、千空にとって大樹がどれだけ良き友人なのか改めて実感した。
大樹は何も理解できなくとも、いつだってワクワクしながら千空の話を聞いている。
友人が情熱を持っていることが嬉しいんだ。

一方ゼノは一言喋っただけでもう、スタンリーは”okay, shut up”って感じだもんね。
😂

アニメ【Dr.STONE 4期】第8話の感想まとめ

22:海外の反応
>>21
それはわたしも思った!
“お願いだから彼に最後まで喋らせてあげて!”って思いながら見てた。
😭

23:海外の反応
>>22
どうりでな・・・熱心に話を聞いてくれるメル友に熱心になるわけだ。


24:海外の反応
おいおい、ゼノはストーンワールドをイージーモードで始めちゃってるじゃん。
優秀な部下がおり、すぐにプラチナを手に入れちゃってさぁ。

それはともかく、千空がこれで死ぬとはまったく思わない。
・・・が、あの事態をどう切り抜けるのかまったくわからない。


25:海外の反応
これまでの主要な敵キャラクターは、3人のメインキャラクターと対になるように描かれてると感じる。

最初の敵である司は好戦的な大樹、イバラは倫理観の欠如したゲン、そしてゼノは絶望した千空。


26:海外の反応
ゼノが千空の死を容認したことの何が悲しいって、かつての教え子の命よりも世界征服を優先したということ。

この選択はゼノが、反体制的な声を武力を持って弾圧することを厭わないと示している。
それは独裁者の道だ。

アニメ【Dr.STONE 4期】第8話のゼノ

27:海外の反応
ゼノの爪は何で作られてるんだろう?
普通に鋼かな?それとももっと不活性な何か?

個人的にはChromeかなと想像してる。

アニメ【Dr.STONE 4期】第8話の海外の反応

28:海外の反応
>>27
え、my dudeはクロムを殺してその体から爪を作ったってことか?!


29:海外の反応
Bro, このクリフハンガーはヤバ過ぎる。

もちろん千空が死んでいないことは明らかだが、その後に何が起こるのかが気になって仕方ない。


30:海外の反応
タバコってそうやって作るのかー、なるほどねぇ。

それじゃみんな、また!


MAL Poll Results

5 out of 5: Loved it!  290 65.8%
4 out of 5: Liked it 11826.8%
3 out of 5: It was OK 276.1%
2 out of 5: Disliked it 10.2%
1 out of 5: Hated it 51.1%
第7話
5 out of 5: Loved it!  350 63.3%
4 out of 5: Liked it 15127.3%
3 out of 5: It was OK 437.8%
2 out of 5: Disliked it 61.1%
1 out of 5: Hated it 30.5%
第8話

参考 Reddit/MAL

次回の感想→海外の反応アニメ【Dr.STONE SCIENCE FUTURE】第9話

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品
シェアする

コメント

  1. スナイパーなのに弾頭が分裂する銃弾を使用するのか?
    とりあえず穴をあける弾を使うと思うが。
    もしくは連射すると思うが。

  2. >最初の敵である司は好戦的な大樹、イバラは倫理観の欠如したゲン、そしてゼノは絶望した千空。

    司は好戦的な大樹っていうか、過去の経験から権力を持った大人が嫌いで、大人を復活させても

    何もかも滅びたストーンワールドでは役に立たず、千空のいうことも聞かないとか色々と先の

    ことも考えているから大樹って感じはしないかなぁ

  3. 世界観知らない?
    ストーンワールドで穴を開けるほどの火力出せたり連射できるようにする性能を自由に作れるとでも?
    そもそもスタンリーの性格上腕に自信あるから連射は欲しがらん

  4. アメリカ人はメシマズのイギリス人の影響受けているからフランソワみたいな現代の美味い食事を再現するよりも現代兵器を再現する方に行くだろうな
    アングロサクソンは味音痴だから侵略先での飯に困らなかったからなw

  5. スタンリーが無駄な話をしない性分だから、ゼノは千空との交流に惹かれたってのは良い着眼点だな
    千空もクロムと初めて会った頃は初歩的とは言え科学的な会話が成り立つ事に嬉しそうだったもんな