1:海外の反応
初めて「ONE PIECE」を見てる友達からこんなメッセージがきて、今わたしは心の中で叫んでる。
“手錠が外れた!エースを救い出したぞ!”
“今回ばかりはルフィでもさすがに無理かと思ったのに。”

2:海外の反応
そうなるように演出されてるとはいえ・・・そうだよなぁ。😭🫡
3:海外の反応
>>2
俺も職場の同僚にネタバレされなかったら、絶対エースは助かったと思ってただろうな。
4:海外の反応
ちょっといいかな?

5:海外の反応
Oh no.
6:海外の反応
Ahahahahhaha
7:海外の反応

8:海外の反応
>>7
Don’t worry, 次のエピソードのタイトルカードですぐにわかることになるから・・・。
9:海外の反応
>>8
そうなんだよな。
アニメでわたしが気に入らない数少ない事の一つがそれだ。
タイトルカードがネタバレになってることが多い。
原作漫画だと”何かが起こりそう”くらいのぼかし方をしてくれるんだけどね。
アニメの最終回がどうなるか今から楽しみだなぁ?
10:海外の反応
>>9
でも漫画もそうなることもあるよ。
というかエースの場合は、漫画のタイトルもモロだったからアニメと同じだ。
11:海外の反応
笑えるけど、ちょっと可哀そうでもあるな。lol
12:海外の反応

13:海外の反応
わたしの時は有名過ぎて既に知ってる状態で見たからなぁ。
エースが出てきた時に、”あぁこれがドーナツの人か”ってなったわ。
14:海外の反応

15:海外の反応
初見視聴:ルフィがエースと一緒に逃げるぞ!
2回目視聴:あぁ・・・ルフィがエースと一緒に逃げてしまう・・・。
16:海外の反応
>>15
エピソードのタイトルが読める人:・・・
17:海外の反応
>>16
だからわたしはいつもタイトルは飛ばすんだ。
18:海外の反応
スレ主の返しがperfect.
その返しができる人は信用できる、サプライズは大切だからね。

19:海外の反応
>>18
ネタバレしないのにもセンスってあるよね。
わたしが「ONE PIECE」にハマるきっかけになった友達と”ONE PIECE 海賊無双4″をプレイしてた時、オープニングでサボが出てきて”あれ、サボって死んだんじゃ・・・?”ってなってたら、友達は何の迷いもなく”あーこのゲームってifシナリオもいっぱいあるからねぇ”と言ってきて、普通に信じちゃったよ。
20:海外の反応
正直その友達がネタバレ食らうことなく、そこまでたどり着いたことに驚いたわ。lol
21:海外の反応
「ONE PIECE」を初めて見るという体験が羨ましすぎる。
22:海外の反応
>>21
しかも今見る人たちは毎週待たなくても、盛り上がるシーンを一気に見られるからな。
23:海外の反応
>>21
アニメでしか見てないなら原作漫画を読むというのもいいぞ。
漫画はアニメとはまた違った新鮮な視点を与えてくれる。
面白くて長いから、タイムスキップ辺りまで読む頃には見逃してたいくつものディテールに気づくはずだ。
気軽にスマホで読むこともできるしテンポも良く話の盛り上げ方も巧みだから、普段滅多に泣くことなんてない大のタフガイである俺がどのアークでも泣かされるほどだ。
24:海外の反応

25:海外の反応
友達が例のエピソードを見終わったら、これを送るんだ。

26:海外の反応

27:海外の反応
それでどうなったんだ?
ドーナツ事件後の状況を知らせよ。
28:海外の反応 スレ主
続報が気になってる人が多いようだから、とりあえず報告しとくよ!
彼は意外と落ち着いて受け止めてた。
“やっぱりエースは助けられなかったんだ。lol”
“でも一瞬本当に助かったかと思ったよ”
“本当ごめん”
“ネタバレしたくなかったから。lol”

29:海外の反応
わたしの友達にもエースファンがいてさ、この先もエースは物語の中心になると嘘をつき続けてたことがあった。
でもその時がきたら・・・彼は本当に落ち込んでたなぁ。
30:海外の反応
>>29
まぁでもそれは嘘ってわけでもないんじゃないか。
31:海外の反応
>>30
いや嘘なんだよwww
だってわたしは彼に、”エースと白ひげはずっと政府の脅威になり続ける”って断言したから。😭🙏
32:海外の反応
>>31
やっぱりお前はインペルダウンに行け。
コメント
>>29-32の流れで草
これはインペルダウンLv6クラスの逸材
希望を持たせた方が絶望した時のダメージ大きいからね
楽しいなぁ