外国人「終わり方が良すぎたことで、作品ごと評価を上げてしまった日本のアニメといえば?」(海外の反応)

アニメ【ドラゴンボールGT】の海外の反応 アニメ



1:海外の反応
素晴らしい結末を迎えたことで、全体としてもより良いアニメになった作品って何がある?

アニメーミーム

2:海外の反応
「暗殺教室」

3:海外の反応
>>2
まだ見てないんだけど、このコメントのおかげで思い出せたから視聴リストに入れといたわ。

4:海外の反応
>>2
it’s so peak.
アクションとコメディが素晴らしい作品だけど、最後には全てがまったく違う方向に着地するんだよな。


5:海外の反応
「ジョジョの奇妙な冒険 6部 ストーンオーシャン」

ストーンオーシャン

6:海外の反応
「コードギアス 反逆のルルーシュ」はあの結末を迎えたからこそ、amazingからmasterpieceへと昇華した。
正直あのラストのためだけでも見る価値がある。

もう一つ挙げるなら「新世界より」も。

7:海外の反応
>>6
素晴らしい終わり方といわれれば、ほとんどの人が真っ先に「コードギアス 反逆のルルーシュ」を思い浮かべることだろう。

8:海外の反応
>>6
いや「コードギアス 反逆のルルーシュ」は常に面白かった。
あの結末はボーナスだよ。


9:海外の反応
「カウボーイビバップ」は素晴らしかったなぁ。
あの終わり方は最高だった。

10:海外の反応
>>9

カウボーイビバップ

11:海外の反応
「STEINS;GATE」の最後のまとめ方は尋常じゃないほど凄い。


12:海外の反応
賛否あるだろうけど「サイバーパンク エッジランナーズ」は、もしみんなが望んだような結末を迎えてたら今ほど持ち上げられていなかったと思う。

13:海外の反応
>>12
このアニメはゲームのプロモーションとしての側面が大きいと思うが、その目的を最高の形で達成したと信じてる!


14:海外の反応
「ミギとダリ」
みんな全然語らないけど、わたしはあのアニメが大好きだった。
そしてあの最終話は、わたしが見た中で最も満足できた最高のフィナーレだったと思う。


15:海外の反応
the GOAT.

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST

16:海外の反応
>>15
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」の結末が素晴らしかったのは事実だが、この作品は徹頭徹尾pure goldだったと言いたい。
だから結末が作品を支えてるという印象はない。


17:海外の反応
「Angel Beats!」はマジで途中何度か心をえぐられた上に、最後は本当に・・・泣いたよね。


18:海外の反応
「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」
なんというジェットコースター。


19:海外の反応
「オッドタクシー」
わたしが見てきた中でベストとは言い切れないが、最高の結末の一つであることは間違いない。

20:海外の反応
>>19
作品全体もまさにgold, しかし結末はplatinumだ。


21:海外の反応
どのメディアにおいても物語の結末というのは、物語が長ければ長いほど、また人気であればあるほどに難しくなる。
だからこそわたしは、どんな納得しづらい結末であっても基本的に受け入れられる。

とはいえ「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」は別格だね。
それと2期がこないのなら、「86-エイティシックス-」にも触れておきたい。


22:海外の反応
「ドラゴンボールGT」はよく批判されるけど、結末についてだけは評価してる人も多い。

23:海外の反応
>>22
わたしはGT認めない協会の資格持ちだが、それでも終わり方は最高だったと認めざるを得ない。

So f〇ckin good.

24:海外の反応
>>22
確かに「ドラゴンボール」というフランチャイズ全体にとって相応しいラストだった。


25:海外の反応
「モブサイコ100」

どのシーズンも最高だったけど、最後はすべてが人間らしく感じられた。
モブの感情を見てわたしは泣いた。


26:海外の反応
「慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~」の終わり方は、わたしにとってこの作品を特別なものにしてくれた。
ゆるく笑えるコメディから、より美しい物語へ。


27:海外の反応
いつもならこれは外せないはずだが、お前らマジか。

グレンラガン

28:海外の反応
「紅の豚」
ただただ完璧な終わり方で、やっぱラブストーリーっていいなと再認識させてくれた。


29:海外の反応
「ボボボーボ・ボーボボ」

ボボボーボ・ボーボボ

30:海外の反応
「ヴァンドレッド」

31:海外の反応
>>30
Holy sh〇t,
ここに「ヴァンドレッド」見てる奴がいたとは!


32:海外の反応
「School Days」

33:海外の反応
>>32
Very true😂


参考 Reddit/MAL

1日1回押していただけると大変励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


アニメその他の作品雑記
シェアする

コメント

  1. ターンエーガンダム

    • あれは音楽を菅野よう子がやっている時点で始終良かった
      ガンダム好きではないが劇場版や福井晴敏の小説も読んだほど面白かったわ

  2. アニメじゃなくて漫画だけどデビルマン

  3. 魔法少女まどか☆マギカ
    第10話で多くの謎や伏線を回収した上で主人公にもかかわらず傍観者になってた理由も判明
    第11、12話で絶望的な状況を打ち破り主人公の自己犠牲の上に成り立つ最初で最後の願いによって一つの救いがもたらされる
    オリジナルアニメでここまで綺麗にまとまった作品は珍しいと思う
    劇団イヌカレーによる魔女のデザインや空間デザインも凄かった

  4. まさかヴァンドレッドの名前をここで見るとは。

  5. Nice Boatはあのラストのおかげで後世まで残る作品となったのは間違いないw
    見たことない奴でもラストだけは知ってる人多そう

  6. 終わり方だけならトップをねらえかな
    愛おぼのラストバトルもいいけどね
    最近のだと16ビットセンセーションかな
    というかだいたいのアニメは終わり方もいいけどね

  7. グレンラガンのラスト(劇場版)はラスト最悪じゃん🙀
    結婚直後にヒロイン死亡…

  8. デビルマン

  9. 86は原作だと国が壊滅して主人公とヒロインの距離はもっと離れるはず
    アニメは最後で会えてるのは続編が無い事の証明

    • あれで完結なら今回のお題にピッタリだな

  10. GTって当時見てた人には良い終わりなのかもだけど、後から見た自分からすると勝手にドラゴンボールを終わらせてる感しかない
    原作は今後も楽しいことがある。みたいな終わり方なのに

  11. 新世界よりは25話から面白くなる
    と言われるくらいだからな

  12. オッドタクシーめちゃくちゃ後味悪かったけど
    あれがいいのか

  13. 紅の豚でラブストーリーと言われて困惑
    いや恋愛要素はあるけど…えぇ?

  14. あしたのジョーが出なくて驚いた

  15. シュタインズゲートはたしかに良かったな
    カタルシスが半端なかった
    途中で退屈になって切りそうになったけど最後まで見て本当に良かったと思った

  16. この質問に対してスクールデイズほど完璧な回答があろうか

    • ナイスボートは秀逸だったな。

  17. ぴゅあぴゅあデワリスト

  18. Zガンダム

  19. あの日見た花かな
    メンマぁあああああああああああああ

  20. ヨルムンガンド
    あの終わり方すごく好き

  21. 自分は刀語かな。
    それまでつまらなくは無いが微妙に思ってたのが、最終回で評価が一転してしまった。

  22. MONSTER
    あくまで個人的意見

  23. ストーンオーシャンの結末って、あのぶっ飛んだ終わり方が?
    アニメのほうは見ていないが、アニメオリジナルの良い終わり方でもしたんだろか

    • エンディングが初代のエンディング曲で1〜6部をつなげた特別ver.だったからかな